
5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めるタイミングについて相談です。座れない状態で食事を見せられず、興味があるのか不安。まだ早いでしょうか?
離乳食のサインがないと離乳食って始めないほうがいいですか?
5ヶ月になったばかりの子がいるのですが、離乳食の始めるのをいつにしようか考えてます。
首は座ってますが、お座りは支えがないと座れません。
膝の上で座らせてもすぐに下を向いてしまったり、横ばかりを見ます。
バンボも同様、座れるものの下ばかり向いてしまいます。
大人の食事中もベビー用の椅子もなく、普段は1人で面倒見てるので食べるところを見せれません。
なので、食べてるところみせるとヨダレが出るとかはありません。
普段は座らせてるとヨダレが垂れてくるぐらいです。
食べてるところを見てないので、食事に興味があるのかもわかりません。
膝の上に座らせてイメージしながらやってみたのですがやはり、顔が下を向いてしまうのでこんなんで大丈夫かな。て不安になったり…
こんな状態じゃまだ早いでしょうか??
- 初めてのママリ🔰
コメント

あー
うーん、サインがないなら無理に5ヶ月からあげなくても?とは思います。
直接食事を見せなくても赤ちゃんがコロコロして視界に入るところでママがちょっとしたおやつを食べて見せてあげるとか、おもちゃなどつかって食べるマネをして見せたりとかでも食育にはなるのかな?と思います。

らぱん
小さめなので5ヶ月になった日から離乳食始めました。
首が座って、おすわりは支えがあったらできる程度です。
支え無しだと体が下にいってしまいます。
大人の食事に手を伸ばしたり、よだれが増えたりはしないけど不思議そうに眺めてはいました。
まだ3日目ですが、10倍がゆ小さじ1はしっかり食べてくれるし、バンボに座らせて、お茶碗を目線の上に持って行くと下を向かずのおすわりができます。
子どものペースでゆっくりでいいと思いますよ!
-
初めてのママリ🔰
バンボに座らせてあげてますか?バンボでも下を向かないで吸われてますか?
友人にバンボであげるのあまりよくないと言われたのですがそんなことなさそうですか?
うちはバンボ座らせてもまだフラフラ状態なのですが…- 1月8日
-
らぱん
バンボよくないんですかねー?
買ったものの使いどころが離乳食くらいなので使っています。
最近はフラフラせずに座れるし、おかゆの入ったお茶碗を見るので、お茶碗の位置によって下見たり上見たりです。
膝に座らせると、ご飯をすくうのとか口をふくのとかが難しいので、当面はバンボ利用予定です!- 1月8日

りんご
うちは、4ヶ月健診の時に5ヶ月になったら離乳食始めてもいいって言われたので始めました。サインとか気にしてませんでした。とりあえずあげてみようと10倍粥をバウンサーに座らせてあげました。そしたら食べました。バウンサーは一番高い位置です。バンボも使ってみましたが、下や足が気になるのか上手く食べれませんでした。お腹も圧迫されてるようでした。うちもまだお座りできません。やっとこさ最近前屈みで手を床につけて座れたところです。
-
初めてのママリ🔰
バウンサーであげてるんですね!うちはバウンサーないんでどのようにあげたらいいのかわからなくて💦
膝上がいいのか、あと、コンビのネムリラならあります!- 1月8日
-
りんご
ネムリラがどんなものか検索したら角度高くして、ユラユラしなければいけそうな気がします。一度やってみては?
- 1月9日

退会ユーザー
うちも同じ感じでした!
6ヶ月になってもサインなかったので
ぼちぼち始めるかーって感じで始めました!!
でも結局おっぱいマンで
10ヶ月まで食べてくれませんでした!
泣きながら子育て支援センターに連絡したのを
覚えています笑
-
初めてのママリ🔰
そうなんですね!!それは私でも泣きたくなると思います。
やるからにはちゃんと食べてほしいですもんね!- 1月8日
初めてのママリ🔰
5ヶ月入って2週目ぐらいから始めようかなーと考えてるのですが大丈夫なのか…
お菓子を隣で食べてみるものの笑うはするもののすぐまた違うところみます。