
5ヶ月の赤ちゃんの離乳食と睡眠について質問です。離乳食のタイミングや睡眠リズムについて不安があります。
赤ちゃんの睡眠時間、生活リズムと
離乳食について質問させてください!
5ヶ月の息子がいて、そろそろ離乳食を始めたいと思っています。
うちの息子の生活リズムは、
10時起床ミルク
14時ミルク
昼寝
17時風呂ミルク
21時ミルク就寝
だいたいこんな感じです。
といっても、あまりリズムが整ってなくて
日によって違います💦
離乳食をあげる時間ですが、
午前中にあげるのが良いと聞いたのですが、
起きてすぐと、寝る前は避けると聞いたので、
14時のミルクの前にあげようかと思ってるのですが
それでいいのでしょうか?
授乳の回数を1日5回でリズムを作るようにと聞いてはいるのですが、
うまくいきません💦(´ω`;)
夜の睡眠時間が長すぎますか?
みなさんのお子さんの睡眠時間、リズムはどうですか?
質問がごちゃごちゃしてしまいすいません💦
- まいぷに(10歳)
コメント

お餅☺︎
朝6時起床のうちの子は最初、朝10時に離乳食をあげていましたが、食べてくれずでした。朝7時頃に帰ると食べるようになりました。
時間を決めても食べたり食べなかったりするので、まいぷにさんがやりやすい時間にして食べなければ変えてみるのもあるかな?!と思いますよ(o^^o)

ccn
14時に離乳食でも良いかもしれませんが、生活リズムをつけさせるために、朝は8~9時には1度起こした方が良いと思います。その後10時頃に離乳食+ミルク、14時にミルク...などとしていくと良いのでは?(^^)万が一、強いアレルギー反応などを起こした場合に備えて、病院の開いている時間帯(午前中が理想)が良いそうです!あくまで個人の意見ですが。
授乳回数はたしかにリズムを作るのも大切ですが、そんなに気にしなくても、できれば5回くらいにしよ~みたいな気楽な感じでいいと思います(゚∀゚)ちなみにうちの子供が5ヶ月の頃は1日7回くらい授乳してました( ̄∀ ̄)
21時に授乳、就寝
→夜中に2回授乳
→8時起床→9時に離乳食、授乳
→12時に授乳→16時に授乳
→19時に授乳
って感じでした!
-
まいぷに
病院があいてる時間が安心だと
私も聞いていたので
気にしてました!
やっぱり早起きさせる方がいいですね💦
1日七回も!!すごいですね!
うちの子は回数も少ないうえ、一回に飲む量も少ないので
体重もなかなかのびずで…💦
うらやましいです∩^ω^∩- 9月9日

Emy♡mam
7時起床ミルク
9時〜10時昼寝
11時離乳食①ミルク
13時〜14時昼寝
15時ミルク
18時離乳食②ミルク
19:30お風呂麦茶
20時ミルク
21時就寝
です!
うちは二回食ですが、1回の時も11時と決めて離乳食あげてます!
よく寝てて羨ましい◟́◞̀
うちはリズム付けるために7時〜8時には起こすようにしてます!
夜は21時になったら暗くして静かにして寝かせます!
ミルクとミルクの間に4時間空けるようにすると離乳食もスムーズに始められると聞いたので卒乳してからは4時間は空けるようにしてます!
-
まいぷに
詳しくありがとうございます!
その生活リズム理想です!✨
赤ちゃんが自分から起きなくても
リズムつけるために起こしてあげるべきですよね〜💦
自分もゆっくり寝たいもんでなかなか…(´ω`;)
頑張ります∩^ω^∩参考になりました✨- 9月9日

チワックス!
離乳食は1ヶ月後の予定ですが。。うちは寝てても7時には起こすようにしてます。起きてすぐ授乳、そして10時頃ミルクタイムになるので、このタイミングで離乳食始めようと思ってます(*^^*)
10時起床は少し遅い気がするので、起床時間を早めてみてはいかがでしょうか?リズムを整えるにはいい時期だと思います(*^^*)
-
まいぷに
そうですよね〜💦
やっぱり遅いですよね💦
早起きさせるようにしていかないとですね!
7時ごろに起こす方が多いみたいですね!参考になります💖- 9月9日

マイニー
離乳食は14時でもいいと思います。
起床時間を少し早めた方がいいのかなぁと思います。寝ててくれると色々はかどっていいのですけどね。笑
今後2回食3回食と進んでいきますし…急に早めなくてもいいと思いますので、徐々に早めていって、8時頃には起きてもらえるようになるといいのかなぁと思います。
うちは、19時過ぎに就寝し、朝6時頃には起きてしまうので、7時に1回目と夕方17時半に2回目をあげてます。まだ2回食なのですが、どちらも私や上の子と一緒です。
-
まいぷに
確かに今後、三回食になったらと考えると
早起きさせないとリズム作りにくいですね💦
起こすようにします(´ω`;)
ありがとうございました✨- 9月9日

ccn
あ、お風呂は19時の授乳の前でした!

黄緑子
起きるのが遅い気がするので7時に起こして、授乳回数を増やしてみては??
離乳食始めるとリズムも付いてくると思いますが、上の子の時。
7時起床ミルク少なめ
11時離乳食ミルクにしてました!
-
まいぷに
やっぱり起きるの遅いんですね(´ω`;)
離乳食も進めつつリズムも整うよに頑張ります∩^ω^∩
ありがとうございます✨- 9月9日

うたた♪
うちの娘も同じく5ヶ月です!
うちのリズムは
6時30分起床
7時授乳
8時入眠
9時30起きる
10時30~11時で離乳食&ミルク
12時入眠
14時起きる授乳&ミルク
16時お風呂授乳
17時入眠
18時起きる
18時30分~19時ミルク
20時~20時30就寝
て感じです。
朝をもう少し早く起こしてあげてみてはいかがでしょうか?
1回食の場合はいいかもしれませんが、2回食だと午前中に1回、午後に一回ってなってくるので😅
授乳の回数はそこまで気にしなくていいと思いますよ!
-
まいぷに
詳しくありがとうございます✨
やっぱり離乳食の回数増えてくると
今のリズムだと困りますよね💦
早くに起こすようにします!
ありがとうございます∩^ω^∩- 9月9日

禅ママ
うちも、離乳食はじめて1週間なんですがリズムをつけるの難しいです💦
朝起きる時間がバラバラで😅
でも、離乳食は10時前後に食べるようにしてます。
朝起きておっぱい
1時間ほど遊んでおっぱい
30分~1時間ほど朝寝
離乳食しておっぱいして(←ここがだいたい10時頃)
1時間ほど遊んでおっぱい
1時間~1時間半ほど昼寝
2時間ほど遊んでおっぱい
30分~2時間ほど夕方寝
お風呂(←ここで19時前後)
おっぱい
1時間ほど遊んでおっぱい
21時ごろから眠くなる感じです。
朝の起きる時間(7時半~9時ごろ)がバラバラなので10時前後に食べるために朝寝の時間を調整します。
完母なので頻回に授乳があります。
夜たくさん寝てくれるのはいいですね。長くないと思いますよ。途中起きたりしないんですか❔うちは、母乳なので夜中3回は起きてそい乳してます😅
-
まいぷに
リズムつけるの難しいですよね💦
うちの子も起きる時間は日によってバラつきあります(´ω`;)
よく寝てくれるのはありがたいです✨私も寝れるので(笑)
途中で起きたりしません!
うちは完ミですが、飲む量が少ないみたいで
体重が伸び悩んでます💦(´ω`;)- 9月9日
-
禅ママ
飲む量が少なくて寝てくれるなんて素敵✨
体重気になりますね…代謝がいいとか❔飲んだら出るとか…💦
健診で問題なければ大丈夫だとは思うのですが…- 9月9日
-
まいぷに
4ヶ月検診で体重指摘されました💦
それから気になってこまめに測定してます💦
成長曲線はギリギリ入ってるんですが、いつ外れてしまうか💦って感じなんです(´ω`;)
完ミだと、200mlを5回飲んで、トータル1000mlが標準だと言われたんですが、
うちの子はトータル750mlぐらいなんです(´ω`;)
無理に飲ませようとしても飲まないし、
元気はいっぱいなんで、
個性なのかなと思ってもいますが
飲んでくれた方が安心できますよね〜💦- 9月9日
-
禅ママ
小さく産まれたんですか❔
あまり気にしすぎるとおかぁさんがストレスになってしまいますしその不安がお子さんに伝わっちゃうので…
でも、指摘されたら気になりますよね😢離乳食をたくさん食べてくれるといいですね🎵- 9月9日
-
まいぷに
逆で、一週間遅れて産まれました!
そうですよね〜💦
気にしすぎるのもよくないと思いつつ、
やっぱり気になってしまったり💦(笑)
そうなんです!
ミルクの量も増やしつつ、離乳食もたくさん食べてくれたらいいなーと思って
早く始めようと思いました(^^)
色々気遣ってくれてありがとうございます✨- 9月9日
-
禅ママ
動きも活発になってくればお腹もすくしたくさん飲んでたくさん食べてくれるようになりますよ🎵
お互い離乳食頑張りましょう❗- 9月9日
まいぷに
そうなんですか💦
やりやすい時間をさがしてみます∩^ω^∩
ありがとうございます✨