夜の寝かしつけが大変で、抱っこだけでは不安を感じています。経験談を教えてください。
抱っこだけで寝かしつけをしていた先輩ママさんに質問です。
3ヶ月の娘ですが、朝寝とお昼寝は抱っこで割とすぐに寝てくれるし、置いても起きることは少ないです。
ただ、夜の寝かしつけはぐずりだしてから1時間抱っこしてようやく寝て、そこからベッドに置いて起きるを数回繰り返してやっと寝る感じです。
首が座れば楽になるかなと思いきや、座ったら首を左右に振るようになってますます抱っこし辛くなってきました…
体重もどんどん重くなるので、この先不安になってきました。
抱っこだとこれからますます大変になるのでしょうか?
○ヶ月くらいから寝かしつけに掛かる時間が短くなった、○ヶ月くらいに抱っこなしで寝るようになったなど、経験談を教えてくださいm(__)m
- ri(9歳)
コメント
AAA
うちの子は4.5ヵ月から朝まで寝るようになりました!でも寝返りしまくりでたまに起きたりでも目をつぶってるのですぐ寝ます
今は布団にコロコロしながら自分で寝ますよ☆彡.。
母乳ですか?
友達の子供は4日違いで1時間おきに起きてるみたいです^^;個人差が激しいですよね、、
夢まま
2ヶ月になる娘がいます!
抱っこで寝かしても
置いたらピクピクモゾモゾして
しょっちゅー起きます(>_<)
もぉ〜ってなりますよね😆
最近から、寝乳?添い乳?をして
寝かしたら、15分〜30分ではねてくれて楽になりました!
-
ri
回答ありがとうございます!
そうです!もぉ~ってなります(笑)
添い乳赤ちゃん寝てくれますよね!
私は新生児のころ添い乳した時もあったのですが、自分も寝ちゃって潰しそうになったことがあって💦
それ以来怖くて封印中です(((^^;)
抱っこに限界がきたら添い乳使ってみますp(^-^)q- 9月9日
RiiiinR
私の場合は完母だった為か、断乳した1歳2ヶ月頃までは夜中、何度も起きていました😂昼間の授乳は11ヶ月位に取れ、昼寝は抱っこで15分〜30分位で寝てくれていました。本当に本当にしんどかったですが、今ではご飯もモリモリ食べてくれるようになり、昼寝も夜もトントンで寝てくれるようになりました(*^^*)
気が遠くなる程大変だったですが、必ずいつかは寝てくれるようになります‼︎笑
3ヶ月の頃は、新生児とほぼ変わらず長くても2、3時間置きで起きていました💦
今となってはいい思い出です。笑
-
ri
回答ありがとうございます!
気が遠くなるほど大変だったのですね(¨;)
この先いくつ山を越えることになるのか…
長くて2・3時間は辛かったでしょうね(ToT)
ちなみにトントンへの移行はいつ頃ですか?
自然にできましたか?
それともトレーニングしましたか?- 9月9日
-
ri
すみません。
回答の前半部分が消えてしまっていたので、削除してます💦- 9月9日
-
RiiiinR
トレーニングと言えるのか分かりませんが、授乳期間に昼寝から少し目覚めた時トントンしてあげたりしていた程度ですσ(^_^;)
もう寝ないのが当たり前になっていたので(笑)、おっぱい離れるまでは仕方ないかな〜という考えでしたσ(^_^;)
夜の寝かしつけは、トントンと言うより、摩ってあげたり好きなようにゴロゴロ広々と動けるように心がけていました!
なかなか回答になっていなくすみません💦- 9月10日
-
ri
抱っこでの寝かしつけをこのまま続けると、初めからベッドで寝れる日はいつくるのかなーと疑問だったので、経験談とても参考になります(>_<)
はなから断乳までは寝ないもんだと思っていた方が気持ちに余裕が持てそうですね(^^;)
ありがとうございました♥- 9月10日
深雪
わたしも抱っこでねんねでしたが、どんどん重くなることに不安を感じて、3ヶ月半頃から、トントンねんねに切り替えました^^
はじめは寝ないし泣くしで時間はかかることもありましたが、最近はトントンねんねに慣れてくれたのか、だんだん寝るまでの時間も短くなって、抱っこしなくても寝てくれます(^ω^)
-
ri
回答ありがとうございます!
トントンに切り替えができたんですね!すごいです!
うちはアパートなので長く泣かせることができなくて(ToT)
ずっと抱っこでも自然にトントンに移行できる日はくるのだろうか…と気になってます😅- 9月9日
たかt
寝かすの難しいですよね…私も悩んでました。一人目はだっこ紐で寝かして寝なければだっこ紐でドライブっ言うのを1歳まで続けてました。一歳過ぎてからは止めたのですが寝かすの大変でした。
2時間かかってました。夜中も起きて暴れだしたり…二歳になりましたが今でも…笑
諦めてます。
けど、二人目は上に手かけてしまうのでほったらかしなので勝手に寝てます。可哀想ですが…
寝ないときも放置で泣き叫んで限界きたらダッコしてあげたら落ちます。
手をかけてしまうとどうしてもお母さんに包まれないと寝れない🎵ってなっちゃうかもですね❤
-
ri
回答ありがとうございます!
2歳!!!
それは先が長そうだ(;∀;)
せめて抱っこしたらすぐ寝てくれればいいのですが…。
私には妹がいるのですが、うちの母も妹はほっといたら寝てたと言っていたのを思い出しましたf(^_^;
夜は泣かせたくないのですぐに抱っこしちゃうのですが、ギリギリまで泣かせた方がいいのかもしれませんね😅- 9月9日
退会ユーザー
うちの子もそうでしたー💦
すごい抱っこちゃんで寝かしつけも2時間近くかかる事もあって…
けど4ヶ月になる頃から急に抱っこでもスッと寝れるようになりました!
それにそれまでは置くと目がぱちっだったのに、同じくらいから寝たら置いてもそのままスッと寝てくれます。
今では朝まで爆睡で9時間寝てしまう日もあります^^;
けど抱っこじゃないと寝れないのに変わりないので腕は腱鞘炎です〜(;_;)
朝寝する時だけはなぜかトントンで寝てくれるのでとても助かっていますが^^;
-
ri
回答ありがとうございます!
希望の持てる回答が\(>_<)/
スッと寝てくれるなら抱っこでも頑張れます!!
確かに、うちの子も3ヶ月になるまでは10回近く置いて起きてを繰り返してたのですが、今は3・4回に減ってきてますね!
その分、抱っこで寝るまでの時間が長くなっていますが(ーー;)
朝寝トントンだと夜もトントンになるまでそう遠くはなさそうですね!
うちの子4ヶ月までもう少しなので、ほんのちょっとだけ期待しちゃいます(^-^)/- 9月9日
-
退会ユーザー
あとしばらく抱っこしてても寝なさそうなら少し遊んであげたり、泣かせておいて抱っこするとすんなり寝てくれます✨
置く時に背中を丸めるようにして置くようにしたり、置いてから私が体をぴったりくっつけて手を握ってあげると安心するのか起きてもそのままウトウト寝てくれましたよ!
今は特に気にせず置いてもそのまま寝てくれます(*´˘`*)
抱っこで寝てる時のもたもたーっとしてる感じもたまらなく可愛いですが♡早くトントンで寝てくれるようになるようにお互い頑張りましょう(;_;)❤️- 9月9日
-
ri
アドバイスありがとうございます!
実践してみますね✨
抱っこで寝てる時かわいいですよね♪
ほっぺが垂れ下がって口が半開きでたまらないです♥
はい!
トントン目指して頑張りましょう♥- 9月9日
ri
回答ありがとうございます!
朝まで寝るなんて羨ましいです(>_<)
4・5ヶ月の頃は抱っこで簡単に寝てくれましたか?
うちは寝入ると4・5時間は寝るんですが、寝入るまでが大変で…
ちなみに母乳です。
AAA
朝まで爆睡なのでオムツからおしっこ溢れてますよ(笑)服濡れてます〜
ずっと抱っこでしたよ〜今も抱っこひもしてテレビ見ながらゆらゆら〜
寝たらそのまま布団に置いてますね🎶
夜中うえーんってあたしの横来てまた即寝します(._.)
ri
4・5時間でもオムツパンパンな時あるのに、朝までは…溢れますね\(>_<)/
今は素手なので、やはり重くなったら抱っこ紐ですね!
娘さんママに触れると安心するんですね、キュンときちゃいます(´∀`)
AAA
抱っこでもいいけど、、抱っこ紐の方が早いし両手あくし楽チン🎶
赤ちゃんって目つぶるとこのまま死んじゃうかもって思うらしくて泣いちゃうみたいですよ
たくさん抱っこできるのも今だけなのてたくさん抱っこしてあげてくださいね♥
ri
抱っこ紐の方が早い!!
さっそく明日寝かしつけに使ってみます!
死んじゃうかもと思うから、あんなに必死になって起きてようとするんですね💦
今だけだと思って抱っこ頑張ります(^o^)
ありがとうございました♥