
兄弟が7ヵ月の娘を叩いたり撫で回したりして困っています。どう対応すればいいか悩んでいます。何かアドバイスありますか?
今日子供が集まるところに7ヵ月の娘を連れていったんですが…そこにいた兄弟(おそらく3歳前後)が娘に興味津々でベビーベッドに寝ていた娘の顔をツンツンし始めました。
子どもって赤ちゃん好きだし、隣でその様子を見ていたら、そのうち頬をペチペチ叩いたり、顔中撫で回したりとエスカレート。兄弟の母親も近くにいましたが自分のことをやっていて特に注意はせずでした。
ツンツンくらいなら微笑ましいんですが、軽くでも叩いたり撫で回したりは抵抗があり…こういう場合、なんて言ったら良いのでしょう?
明らかに痛がるような叩き方なら私も辞めてとか、それは痛いよとか注意しますが、おそらく本人に悪気はないし、可愛がっての行動だと思うので言葉が出てこなくて…ダメっていうのも違う気がして…😓
しかも一時パパに娘を預けていたんですが、その間には顔に何度かキスもされていたらしいんです😰
みなさんなら何か言いますか?
- めここ(5歳6ヶ月, 7歳)

しーちゃん
優しくよしよししてあげてね☺
って言ってました。それぐらいの子って力加減分かってないですからね😅😅

はらぺこ
寝ていたなら「起きちゃうからそっとしておいてね~」とかですかね💦
どうしてその子の親は見ていないのかが不思議です…(><)

M☆K
赤ちゃんすぐ泣いちゃうから
もっと優しくなでなでしよ😊
って見本見せて触り方教えてあげたりとかはどうですかね?

葉名チャン
優しくよしよししてあげてね…でしょうかね。
普通は 相手の親が気を付けていて 言うものだと思うんですがね(^^;

退会ユーザー
その兄弟と今後関わることがないなら、特に何も言わず子供を別のところに避難させます。
注意するならこうやって撫でてあげてね〜って見本見せるとかどうですか?🤔

退会ユーザー
わかります😅抵抗ありますよね😅
いつエスカレートするか、とヒヤヒヤしてしまいます(笑)
わたしなら
ねんねしてるから見るだけにしてあげてね〜と優しく、笑顔で言うと思います💕
それでやめてくれたら
ありがとーー💕お兄ちゃんたち優しいねー!って声かけるかなーと(o˘◡˘o)
コメント