
コメント

ままり
私はユーキャンを買い独学でした。
仕事しながら通信の勉強もできるほど融通が利く職場なのであれば通信のほうが直接教えて貰えて分かりやすいのではないかと思います。
保育士試験を受けるためのボーダーラインはクリアしてますか?

kuku
保育士資格取ろうと思って通信(ユーキャン)受けてます🖤
が、正直自主学習でもいけるかな?と思います💦
マークシート式で6割取れればいいですし、一度受かった科目は三年有効なので、一発合格じゃなくても良ければ本屋さんで本を購入し今度(4月)の試験を受けてから考えてみてもいいと思いますよ。
今1科目残っていますが、ユーキャンで貰った冊子で勉強したのは2科目くらいです💦
全く教科書開いたことのない科目でも受かっているので、個人的には自主学習でもいけたかな?と思っています💦
他社で、受からなかった科目だけ受講できるタイプもあるので💡
-
ちゃ。
回答ありがとうございます!
そうなんですね(´°ω°`)
本屋さんの方がコストは抑えられますもんね、、
今年齢が年齢なので、できるだけ早く進めていきたいなとも思ってますが、一度本屋さんを覗いてみるのもありかなと思いました!- 1月8日

♥めめかっか♥
保育士です。ユーキャンの方も、何人かいらっしゃりはします。が、
ユーキャンでとって、すぐ保育園で働くのは難しいかもです。
実習がなく…研修もないので。。。その方はパートを平日勤務昼過ぎまでやるのを何年かやり学んで…されてます。実習も研修もないから、動けないそうです。子育て経験だけでは…と言われていました。
-
ちゃ。
回答ありがとうございます!
そうなんですね、、
保育士資格を取って、保育園で働くつもりではないのですが、やはり実習は何をするにしても大切ですよね。
中学生の頃の職場体験なんて意味ないですもんね笑- 1月8日
-
♥めめかっか♥
でも今はショッピングセンターの保育士さんいらっしゃいますし(❃´◡`❃)
欲しい人材です.。o(♡︎)- 1月8日
-
ちゃ。
保育士さんも中々足りないですもんね(´°ω°`)
娘が通っててとても助かってますし、すごく心強いです!
わたしも働く場所は違うにしても、誰かの支えになりたいので、まず資格を取れるように頑張ります!!- 1月8日
-
♥めめかっか♥
ほんとに足りないです笑笑。
ブロック注射を頼むことも。。
頑張ってください*:.。.(*ˆ﹀ˆ*).。.:*- 1月8日
ちゃ。
回答ありがとうございます!
ボーダーラインはクリアしています!
やっぱり通信だと仕事に時間の融通性がないと難しいですよね、、(´°ω°`)
子どもがいるし尚更、、
ユーキャンなどの方が、仕事の通勤時間や休憩時間、寝かしつけの後などに時間を作れるから良いかもしれないですね!