
沐浴は百均の桶でいい沐浴中、何回も沈めてたわ〜笑 一人目で鬱になる…
沐浴は百均の桶でいい
沐浴中、何回も沈めてたわ〜笑
一人目で鬱になることなんてない、ありえない
子供のために死ぬ必要はない!
とか、色んなことお義母さんから言われてきたけどほんとなのかな?
私はちゃんとした育児がしたい
完璧じゃなくても教えられたとおりに…
買い物行くときお義母さんに見てもらえばいいって旦那は言うけど正直怖い
1歳なってないお兄さんや旦那をカラオケに連れて行ったり、泣こうが暴れようが自分の気分転換でベビーカー入れて外出たり…
そういう話聞いてると少しの買い物でも任せるのが怖い…
最初はお義母さんの手が必要になるってお父さんも旦那も言ってたけどそれはわかるけど…不安だなって
てか、旦那も一緒に育児するぞー!!!笑笑笑
- ゆみ(7歳)

ゆみ
カテゴリ間違えてしまいました…呟きです💦💦

ゆな
沐浴は正直ベビーバスじゃなくてもいいです!
1ヶ月しか使わないので( ^ω^)
沈めてたわ〜は軽くゆってるだけであって赤ちゃんの首ってグラグラで沈みそうになることはしょっちゅうあります(笑)!
背中洗ってる時とかとくに💦
一人目で鬱はないはおかしいかなと、、
一人目の方が初めてのことだらけで鬱になりやすいです💦
手伝ってくれる人がいないと尚更、、
でもそんな感じで言ってくるのは不安ですよね💦
大変なの義母さんも知ってるからそんな完璧にしてたら行き詰まるからって意味で言ったんじゃないですかね😭
旦那さんが積極的に手伝ってくれるのが一番ですけどね(´>_<`)
-
ゆみ
実際に手から滑べって沈めてしまったことが何回もあるみたいです…💦
鬱は本当に神経質になる一人目がなりやすいですよね💦💦
旦那にびしばし動いてもらおうと思います!- 1月8日

退会ユーザー
私ならその義母さんに絶対預けたくないです💦アレルギーとかあっても気にせず口に突っ込まれそうで怖いです💦
-
ゆみ
しかもトイレ行ったあと手を洗わない人でそれもほんとに嫌だなって思ってます…
普段は気にしていい人なのですがお義母さんがしてきた育て方聞いてたら、えっ大丈夫なの??💦ッてことがありすぎて…- 1月8日
-
退会ユーザー
旦那さんとかご兄弟の方々、よく無事に育ちましたね😅よく言えばたくましく育ったんでしょうね💦笑
- 1月8日
-
ゆみ
確かに胃は強く育ってます笑笑
普通に考えたら祖母は注意しないとか不思議に思ってましたが祖母はお義母さんが0〜7歳まで施設に入れてたみたいで祖母も赤ちゃんの育て方がわからないみたいでした…- 1月8日

☺︎☺︎☺︎
え?え?赤ちゃんを沈めたってことですか??( ˙-˙ )
-
ゆみ
沐浴中、手を滑らせて何回も沈めてたって言ってました…そんなに何回も手を滑られて沈めれるものなんでしょうか…沐浴に使ってたのがベビーバスじゃなくて桶だったみたいでしてそれで桶でいい言われても怖いです…
- 1月8日

もも♪
そんな人に預けないで自分だけで育児できますから、絶対預けるのやめましょうw
私は実家も義実家も遠いので
誰にも頼らずやってきました!!
全然できますから!!大丈夫です♡♡
-
ゆみ
私もその気合でやっていきます!
私自身が結構神経質で病院で教えてもらったことが正しい!と思っています
流石に聞いた育児の仕方は怖いのは真似はしません…💦- 1月8日

めろんぱん
お義母さんとゆみさんは性格が違うんだと思います💦
私もお義母さんと同じような性格だったらもっと気楽に子育てできるのかな〜と思いました😅
不安なら任せないのが一番です!笑
でも任せたいと思う日が来るとは思います✨
どうしてもの時に預ければいいと思います😊
-
ゆみ
最終手段ですよね…!
私は結構細かいことまで気になるタイプなのできちんとやることはしたいけどお義母さんは適度に抜くことも大切って感じの人です!
適度に抜くことも初めての育児なのでなかなか抜けない気がします笑- 1月8日

虹まめ
沐浴は桶でも大丈夫ですが、100均のてはサイズが小さいかなぁと思いますよ。
たらいとかなら大丈夫かも。
一人目で鬱になってしまう場合もあります。
うちは一人目も二人目もほぼ一人で育ててますよ。(旦那休みの日はお風呂だけはしてもらってます。)
私は義家族頼るくらいなら自分でなんとかします。
買い物はネットスーパーや30分以内にすませるようにしていってました。
-
ゆみ
アドバイスありがとうございます!
買い物は30分以内に収めて頼らずできることは全て自分でしたい気持ちです
私も一人でできるようにがんばります!- 1月8日
-
虹まめ
頑張りすぎなくて大丈夫(  ̄▽ ̄)
一人だとマイペースにできるし口出しされても無視できるし最高ですよ😀- 1月8日
-
ゆみ
アドバイスしてくれてもなかなかその通りにできないときもありますし、正しくマイペースに楽しく育児をしたいです!
- 1月9日

あーこ
私も義母は絶対信用できません。
赤ちゃんがいる目の前で換気せずにタバコ吸ったり、洗ってない手で抱っこしたり…
そもそも無神経で図々しい言動や、がさつな所が元々嫌いなので、信用も何もないので、自分の命より大事な息子は預けられません(><)
預けて自由時間等を手に入れるなら、一緒にいて不自由な方が幸せです(笑)
よく「ほら、貸しなさい」って息子奪おうとするけど、まず息子は物じゃないから貸さないし(笑)
有無を言わさず「や、大丈夫です」で強行突破します!
嫌な顔されてるのも知ってるけど、とりあえずスルーです。
とにかく息子の安全と、私の心の平和には代えられないので…
-
ゆみ
めっちゃわかります!
うちのお義母さんもトイレ行ったあと手を洗わないし、アイコス害ないからー!って平気で私の目の前でアイコス吸ってきますし…
たまには気分転換も必要になるから預けて外に出てもいいよとも言われましたが怖すぎて絶対できないです笑- 1月8日

くう ゆう
ベビーバスは衣装ケースで入れてるって方もいますし、結構暴れる赤ちゃん落としそうなときありましたし(保健師さんは赤ちゃんは水中に少し入っちゃっても羊水にいたんだから大丈夫。地面に落とすとは違うから緊張しすぎないでって言われました)、一人目鬱~ってのは二人の方がかなり大変だから、後になって一人目は楽だったんだなって言う経験談じゃないですかね。
また、泣いて暴れるから気分転換に行ったんじゃないかなと!
家に籠ったらそれこそ爆発しちゃいますしね💦
経験で物を言われたってこっちは経験してないし、赤ちゃん一人一人違うんだから余計なお世話ってことありますよね💦
育てるのはママだから「そうだったんですねー(笑)」でスルーで大丈夫ですよ。
私はまだ抱っこぐせだとか、果汁果汁うるさい近距離の義母に預ける気ないです!
押し付けもウザいですが、昔の育児法から学ぼうとしない人も厄介です…。
出産頑張ってください‼️
育児もお互い頑張りましょうね✨
-
ゆみ
優しさで言ってくれたんだろうなって思いました、考えがひねくれてました私…
初めての育児なので聞いててびっくりしてしまって…💦
育児頑張ります!!ありがとう御座います!- 1月8日

あやか(23)
沐浴したことないので
なんとも言えませんが、
思い返せば義母さんと
同じようなことしてたのかな
って思いました(笑)
私の場合は長女が生まれる
3年前に弟が生まれてて
弟のお風呂とかオムツとか
色々やってたので、長女が
生まれてからも神経質?には
なりませんでした(笑)
カラオケも旦那の兄弟に誘われて
行ってましたし、家で大泣きされて
どうしようもない時は外出てました!
三女が5ヶ月の時に
同居してる義祖母が、
硬いしょうゆせんべい?を
あげた時はさすがに怒りました!
1番いいのはお義母さんに
助けてもらうんじゃなくて
旦那さんが助けてくれることですね!笑
-
ゆみ
子供を育てていくのは親ですから旦那も積極的に助けてくれると本当にありがたいです💦💦
あまり神経質になりすぎないほうもいいかもしれないですね…!- 1月9日
コメント