※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なったん
子育て・グッズ

朝と夜の区別は、生後3ヶ月ごろからつかめるようになります。1ヶ月の赤ちゃんは昼寝をしても夜眠らないことはありません。

朝と夜の区別って大体いつから分かるようになりますかー☺️??
あと、まだ1ヶ月ですが、昼、夕って寝過ぎたから夜寝ない!とかないですよね?

コメント

m.mam✩

3ヶ月くらいから区別つくようになりました!!
2ヶ月くらいのときは朝方まで寝ずに
泣かれたり愚図られたり…
リビングで電気つけっぱなしで
座って抱っこして寝てたことも(笑)

🐰

まだ1ヶ月くらいだとあんまりわかってないと思います!
その頃はほぼ寝てることが多かったので、昼夕寝てても夜も寝てました。
2~3ヶ月くらいからだんだん昼夜がハッキリわかってくると思いますが、夜はなるべく早めに電気を消して寝かしつけとかしていけばより赤ちゃんもわかりやすいかと思います( ˶ˆ꒳ˆ˵ )💕

ぱるたろ

早い子だと2.3ヶ月ですかね?
上の子は生活のリズムを作るのに苦労しましたが下の子はもう昼と夜の区別がつくみたいで昼は起きてる時間が長くて夜はガッツリまとめて寝てくれてます!

deleted user

3ヶ月くらいの時は、夜は19時に寝て、朝は6時半に起きてました。
朝は「明るいとこ連れて行け!パジャマから着替えさせろ!」って怒ります(笑)。
1ヶ月はまだまだですよ!
昼夜関係なく寝ますし起きますし…
今が一番しんどい時なので頑張ってください😭

せつ♬

もうすぐ2ヶ月になる下の子は、1ヶ月半ぐらいから、夜の方が長く寝てくれるようになりました。
今は夜だとまとめて寝てますよ!