
5ヶ月から離乳食を始める予定で、レンチンでできるおすすめの離乳食やセットを教えてください。圧力鍋やブレンダーはないです。
離乳食についてです。
5ヶ月はいったら様子を見つつ離乳食を開始しようと思ってます。
色々見ていると、お粥や野菜を柔らかくするのに鍋で何十分も煮るとかいつ起きるか分からない子供を目の前に中々出来ません。
そこで、レンチンでできるものを探してます。
欲を言えば、同時でなくてもお粥も野菜もできるものが良いです(わがままですよね。。)
ちなみに、圧力鍋はありません。ブレンダーもミキサーもありません。
すり鉢などの離乳食セットは買おうと思ってます。
レンチンでできるもののおススメや、離乳食セットのおススメあれば教えて下さい!
- とーましゅ☆(7歳)
コメント

れあまま
私は炊飯器でご飯と一緒に野菜をホイルに巻いて炊いてますよ♪

ruan
私も炊飯器で一緒にやっていました🎵
-
とーましゅ☆
炊飯器に入れるのはメジャーなんですね!
- 1月7日
-
ruan
目も離せるし、楽なのでほんとにオススメです🎵
色んな野菜も柔らかくなるので、鍋でコトコトやるより断然いいです❗- 1月7日
-
とーましゅ☆
現実、鍋でコトコトなんて。。って思ってました!
一口大に切ってアルミホイルで包んで入れるだけってかんじですか?- 1月7日
-
ruan
そうですよー❗ホイルで包んでぽんっとお米の上に乗せるだけです❗
私は野菜を良く食べるようになってきたら、色んな野菜だけ炊飯器に入れて、野菜に水がかぶるくらいいれて炊いたりしてました🎵- 1月7日
-
とーましゅ☆
野菜だけの炊飯器なんて面白そうです(^ω^)笑
- 1月7日
-
ruan
野菜スープみたいになってますw
是非やってみてくださいw- 1月7日
-
とーましゅ☆
その時はホイルしないんですか??
- 1月7日
-
ruan
やる野菜によってはホイルしないでやっちゃいますw
人参→ホイルなし、じゃがいも→ホイルあり
みたいな感じでやってました❗- 1月7日

にんじん69
少量のお粥や野菜は、大人のご飯を炊くときに一緒に炊飯器に入れて炊くのが1番手取り早いですよ〜
-
とーましゅ☆
道具は何つかいましたか??
- 1月7日
-
にんじん69
お粥は小さい器で、野菜はアルミホイルに包んでましたよ〜
- 1月7日
-
とーましゅ☆
みなさんおっしゃる様にアルミホイル万能ですね!!!
- 1月7日

かな
私は面倒くさがりなので
大人のお米を炊くときに
マグカップに10倍粥用の米水いれて
あと野菜もお茶パックの中に
入れたりして一緒に
炊いちゃってますପ(⑅︎ˊᵕˋ⑅︎)ଓ
楽です。笑
-
とーましゅ☆
マグカップはそのままですか??
- 1月7日
-
かな
マグカップそのままです!
10倍粥なのであれば
米大さじ1に対して水100mlいれて
炊飯ボタンおすだけですよ(≧∇≦)- 1月7日
-
とーましゅ☆
おー!!そんな簡単に!?感激です!!
作り置きって製氷機のやつにしてますか?- 1月7日
-
かな
本当簡単です笑笑
強いて言うなら取り出すとき
熱いっていうことだけですね(≧∇≦)
ダイソーにおいてある
蓋つきの製氷機使ってます✩︎°。⋆︎⸜(ू。•ω•。)笑- 1月7日
-
とーましゅ☆
取り出す時注意ですね❤️
- 1月7日
-
かな
注意ですー(≧∇≦)
鍋つかみ使いましょう。笑
野菜に至ってはパックごと菜箸で
掴むだけなので楽です笑- 1月7日

とーましゅ☆
みなさま、まとめてですみません。
炊飯器に投入だなんてそんな簡単にできるなんて本に載ってなかったのですごく助かりました❤️
「えー!?そんな簡単に!?」ってビックリしております笑
危うく、ブレンダーや圧力鍋など買ってしまうところでした笑
ありがとうございます😊
とーましゅ☆
ホイル焼きの様に野菜をアルミホイルに巻くんですか??
れあまま
そうです♪
茹でるのも時間かかるし、レンジもパサついたりするので私はこれが一番やりやすいです。
とーましゅ☆
野菜をアルミホイルに巻く時はぴったりとですか?それともフワッとですか?(すみません、なんでも聞いて💧)
れあまま
ピッタリでもないですがちゃんと包めてたら大丈夫です♪
とーましゅ☆
野菜の色移りとかないですか??例えば人参だったらご飯に色つくとか?
れあまま
ホイルに巻いてるのでないです。
ホイルで巻く前はそのまま野菜入れて炊いてましたが色ついてもそのまま食べてました(笑)
とーましゅ☆
ありがとうございます!