
旦那さんの精神状態が心配。仕事に追われ、ストレスでキャパオーバー。薬を飲んでいるが再び悩んでいる。出産・子育ても控え、転職や部署変更の選択に迷っている。アドバイスを求めています。
臨月初マタです。長くなります。旦那さんのことで相談させてください。最近旦那さんの精神状態が心配です。仕事が進まなく、終わりが見えなくて毎日この世の果てみたいな顔をしています。上司や同僚との関係は、(仕事に対しては厳しいですが)悪くありません。仕事の量や求められるものが高すぎて、キャパオーバーになっているのではと思います。以前(昨年9月ころ)にも同じようなことがあり、一週間ほど会社を休み、心療内科で薬をもらってました(今も薬だけ飲んでます)。今回も上司や同僚にSOSを出すようには言っていますが、「上司や同僚も大量に仕事抱えているのに言えない、本当にどうにもならなかったら言う」的なことを言っています。これから出産・子育てが始まるので、さらに負担が増えてしまうのではないか、この先大丈夫か不安です。「給料安くてもいいから、楽な仕事ないかなー」とか、休日に仕事を持ち帰ってくるものの、なかなか手をつけず、長時間寝たり、携帯ゲームや漫画、TVをみたり結構現実逃避しています。やらなきゃいけないことは本人が一番わかってはいるんですけど、もともと嫌なことは先延ばしにするタイプのようで笑
父親になるプレッシャーも背負っているのもあると思います。私は専門職で職種が違うので、なかなか良いアドバイスができず、支えたくても空回りして、逆に追い詰めてしまってる気がします…一昨年今の会社に転職しています。部署を変えてもらうか転職するかが今の彼には良いのかと思いますが、30歳で転職…しかも転職3回目になるので厳しいのではないかと思ってしまいます。何が最善の選択なのか分かりません。
長くなりましたが、同じような経験された方いますか?皆さまのアドバイスをいただきたいです。出産控えているので私も余裕ないのかなー?
- I &Tママ(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ここちん☆
自分の旦那のお義父さんは
飽き性で職を転々としてたって
聞きました(╹◡╹)!
今は郵便局で働いてますが
その郵便局も40ではいったと聞きました!!
ブラックとは言っていますが
なんだかんだ楽しそうです😌笑
今後のことを考えると
転職して心機一転するのも
いいと思います🌟

ぱんだぱん
うちの夫も30で昨年転職したものの、年末前に退職しました。
今職探し中で大変不安ですが、人生なるようにしかならないので、諦めています。
最悪、出産後自分が働いてどうにか頑張ります❗
とりあえず、旦那さんの話はよく聞いてあげて下さい🙇
-
I &Tママ
私も最悪産休明けすぐに復帰してもいいかなって考えています。話を聞くくらいしかできないですけど、支えていきたいと思います!
- 1月7日
-
ぱんだぱん
さとみんさんが絶対に揺らがない旦那さんの味方だと示していたらご主人の心労も少しは軽くなると思いますょ😄💕
頑張れ(´p・ω・q`)♪- 1月7日
I &Tママ
心機一転大事ですよね、飽き性のお義父さんを支えたお義母さん尊敬します!どうしても安定志向になってしまいまうので…