
2ヶ月の赤ちゃんの授乳や睡眠について不安があります。同じ経験の方いますか?授乳や睡眠の間隔を決めるべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
いつもお世話になっております。
生後2ヶ月と少しの息子がいます。
2ヶ月になった今も授乳感覚が短く、
1時間起きくらいで授乳しています。
また、睡眠時間も昼間は大体1時間間隔
夜は2時間くらいの間隔で起きます。
2ヶ月になって落ち着いて来たと言う
方がたくさんいらっしゃってとても
不安な気持ちと焦りがあります(´;ω;`)
個人差があるとは思っていますが心配です。
同じような方またはそうだった方
いらっしゃいますか??
いつ頃落ち着いてきましたか(´・ω・`)?
それと授乳間隔や睡眠時間を決めた
方がいいでしょうか??
それとも今まで通りに欲しがるだけ
間隔決めずにあげるべきでしょうか?
アドバイスお願い致します。
- 玲凰mama✩(9歳)
コメント

らら
母乳ですか?
ミルクを少し足してみてはいかがですか?

らら
吐いちゃうのですか?
でも、1時間起きはお母様も辛いですよね、、、
赤ちゃんもお腹足りないですよね…
完母なら、夜だけとかに限定してミルクを60とかあげて様子見てみてはいかがでしょうか?

らら
追伸で
気分悪くされたら、すみません、、、
もしかしたら、母乳の出が悪いとかではないですよね?
うちは、出が悪く母乳だと飲むのが疲れてしまって飲まず、ミルクのがよく飲みます(泣)
-
玲凰mama✩
母乳の出は良いと思います(´・ω・`)
授乳中むせたりパットが濡れる程
なので‥‥
今日の夜ミルクあげて様子見て
みようかなと思います(*^-^*)
御丁寧にありがとうございました🎶- 9月9日

退会ユーザー
私も2ヶ月の頃は空いても2時間でした😁1時間に1回とかザラでした。常におっぱい出しっぱなしで\(^o^)/20回とかあげてました!笑
大丈夫ですよ、焦らなくて☺️欲しがるだけあげましょう。我慢させてもいいことないですって主治医に言われました。
ちなみに、うちの娘は8ヶ月半ですが、ようやく最近1日6回〜8回になりましたよ!❤︎
生活リズムだけ狂わないように、朝起きる時間、お風呂の時間、夜寝る時間は徹底してました。今では娘は勝手に6時に起きてますし、夜は19時に寝かしつけて寝ます😁
おっぱい出てる感じはありますか?頻回でも体重増えていればミルク足す必要ないですよ。私も最初悩んでいて1回だけミルク足したことありますが、間隔変わらなかったのでやめました😅
-
玲凰mama✩
なんだか安心しました(´・ω・`)♡
本当20回とか授乳してます(笑)
体重の増えは良く1日/50gとか
で増えて行ってます。
新生児の頃ミルクで試しましたが
変わらずで私もそれから
やめてしまいました(´;ω;`)
お風呂の時間は決めていますが
夜の就寝はどのように寝かせましたか?
おっぱいあげて眠るまでひたすら
抱っこして寝せる感じですか?😮- 9月9日
-
退会ユーザー
同じですね😁
体重増えてますね!ミルクいらないと思います!私の娘もそんな感じの増え方で、もう10キロ超えてます\(^o^)/笑
夜は、2ヶ月の頃は抱っこしておっぱいあげてますが、だんだん重たくなってきたので4ヶ月頃から添い乳してます。
添い乳だと眠りが浅いといわれますがうちの場合、夜中も抱っこで授乳しても間隔変わらなかったので、もういいや可愛いし、楽だし添い乳にしちゃえ!って感じでした☺️
添い乳は賛否両論あるので、絶対これがいいとは言えませんが、添い乳しててもうちは今は夜中1回だけの授乳になってます\(^o^)/今までは夜中も2回くらいは起きてたので徐々に減ってはきてます!- 9月9日
-
玲凰mama✩
まだ2ヶ月なのに添い乳
しちゃってます(´;ω;`)
確かに賛否両論ありますね。
でも体力持たずにたまに
夜は添い乳してしまう時あります…
早く落ち着いてくれること
願って頑張りたいと思います!
同じような方のお話聞けて
良かったです!
ありがとうございました(*^-^*)- 9月9日

5児☆mama
感覚が短いのは
母乳が足りてないのかなーと
思います(>_<)
吐いてしまうのは
飲み過ぎて吐いてしまう場合も
ありますが、
ただ単に吐きやすい子って事も
ありますよ(^^)
私は5人目妊娠中で
1人目が吐きやすい子だったので
ほんの少ししか飲んでないのに
良く吐いてましたよ(>_<)
本当によく吐く子だったので
病院にも行きましたが、
なんの異常もなく
吐きやすい体質の子と
言われました(^^)
-
玲凰mama✩
やはり足りていないのでしょうか。
体重を計算すると1日/50gの
ペースで増えているのですが(´∵`)
もう少しあげてみた方がいいですか?(´;ω;`)- 9月9日

もめん
6ヶ月の男の子のママです。
うちも2ヶ月位はそんな感じでした!
混合だったのでちょっと休みたいときはミルクを足してました(^o^)
助産師さんには欲しがるだけあげてよいと言われましたよ(*^^*)
なので授乳間隔は特に決めていません。
夜の寝かしつけの時間だけ、毎日同じ時間帯になるようにしています(^^)
-
玲凰mama✩
欲しがるだけあげていいんですね!
良かったです(´;ω;`)
私も休みたいときにミルクを
あげたことあるのですが
おっぱいがカチカチになって痛くなる
のでミルクだけあげたり出来なくて‥‥
就寝の寝かしつけはどのように
してますか??(´・ω・`)
寝るまでひたすら抱っこですか?- 9月9日
-
もめん
母乳沢山出てるのですね(*^^*)
羨ましいです♪
私はおっぱいがカチカチになる時は手絞りの搾乳器で搾乳していました。(授乳するよりめんどくさいので結局授乳してしまうんですけどね(笑)
寝かしつけは、お風呂→授乳と決めていて、授乳中に寝てしまうといった感じです(^^)v- 9月9日
-
玲凰mama✩
そうなんですよね💦
めんどくさくて授乳して
しまいます(´∵`)(笑)
お風呂→授乳ですんなり寝て
くれますか?(´・ω・`)
授乳の後、お目目ぱっちり
してること多くて根気強く
寝るまで抱っこしてる
つもりでもなかなか寝てくれなく
諦めてしまい毎日バラバラに
なってしまってます(´;ω;`)- 9月9日
-
もめん
お風呂→授乳で早い時で15分、遅くてもだいたい1時間以内で寝てくれます(*^^*)
今は首がすわって寝返りも始まったので沿い乳で寝かしつけていますが、首がすわるまでは沿い乳がうまく出来なかったので、抱っこで寝かしつけていました。
お目目パッチリでも部屋を暗くし、テレビを消して「今からおやすみするよ~」と言っています。
昼夜のリズムをつけてあげたほうが、後々母子ともに助かる事が多いと思いますよ(*^^*)
(夜泣きや保育園、幼稚園に行きだした時の生活リズム等)- 9月9日
-
玲凰mama✩
本当ですか!1時間はせめて
粘らないとダメですよね😔💭
やっぱり電気暗くして静かな
環境作りが必要ですよね(´・ω・`)
やってみます!!
御丁寧にありがとうございました🎶- 9月9日

マムマム
2時間空くなら足りてると思いますが、もしかしたら1時間だと足りてない可能性ありますね!
授乳時間はどのくらいですか??
1時間だとママが疲れちゃいますよね(´°д°`)
1度ミルク足してみてはどうですか??
-
玲凰mama✩
足りていないんですかね(´∵`)
授乳時間は15分くらいで母乳の
出は良いです。体重も一日/50g
ずつ増えていっています!
飲みすぎなのか頻繁におむつ
いっぱいに大量の
水っぽいうんちをします(笑)- 9月9日
-
マムマム
そーなんですね(。・(エ)・。)ノ
もしかしたら、出方が良すぎて沢山飲んでる風で飲めてないのかもしれませんよ!!
飲ませる前に少しだけ搾ってぴゅーぴゅー出るのを落ち着かせてから飲ませてあげるといいかもしれません♬
吸って飲むと疲れもでて寝てくれるかもしれません!
口を付ければ自分が思っている以上に勝手に飲めてるんだと思いますよ(。・(エ)・。)ノ- 9月9日
-
玲凰mama✩
確かに思い込んでるだけかも
しれませんね(´;ω;`)
飲ませる前に少し絞って
あげて様子見てみます!!
御丁寧にありがとうございます!- 9月9日

はーびー
私も一ヶ月健診のときに、先生に、授乳間隔が一時間以内の短い時があると相談しました。
赤ちゃんは起きたら泣くしかすることがないから泣いてるだけで、本当はお腹すいてる訳じゃないかも?とりあえず抱っこするなりであやしてみたらどう?と言われました。
あやしても泣き止まないことばかりだったんで、そんなん言われてもなぁと思ったんですが(😅)、今頑張って試しています。
たまに、授乳せずにまた寝てくれることもでてきました(^_^;)
授乳間隔は全然ばらばらですが…
赤ちゃんはお腹がいっぱいすぎると苦しくて寝れなくなることもあると聞いたことがあります。
うちの子は一度ずっとえずいてた時があって、それでも欲しがるように見えたので授乳してたら、いつまでも泣きながら飲んで、結局たくさん吐いちゃいました。えずくのが苦しくて泣いてただけだったのかな、とへこみました…(・c_・。)
色々試行錯誤でしんどいですよね😥
何が正解かわからないですけど、色々試してみるのもいいかもです(>_<)頑張ってくださいね(>_<)
-
玲凰mama✩
私も最近、授乳せずに抱っこで
あやして寝せたりしてます(´・ω・`)
おっぱい飲まずに寝てくれる
ときあるのですが1時間以上
抱っこしてあやして
泣き止ませて寝かせるのは
アパートなので気が引けて
しまうのと心折れてしまい
おっぱいついついあげてしまいます(´∵`)
根気強くならないといけませんね💦
みなさんにアドバイスして頂いた
ように少し授乳時間伸ばしたり
ミルクあげてみたり試行錯誤
して行きたいと思います!
頑張ります(*^-^*)♥
ありがとうございました🎶- 9月9日

Sai
私も同じく3ヶ月まで続きました!が、それ以降は徐々に間隔も空いて落ち着いていきましたよ(^○^)
因みに吐き戻しするって事は飲ませすぎでは?
大人でも食べすぎると胃から逆流して気持ち悪さで寝れなかったりしますし、他の原因も考えられます。
私の場合は吐き戻しもなく本当に足りてなかったので頻回授乳で量を増やしてました(>人<;)
どちらにしろ、頻回授乳で頑張っているママさんは意外に多いですよ!今はお辛いでしょうが、絶対落ち着くのでソファーで授乳しつつでもいいので寝て休める時に10分でも15分でも休んで下さいね>_<
-
玲凰mama✩
3ヶ月ですか!参考にさせて
頂きます(*^-^*)
私ものませすぎかな〜とは
思っていたのですが
やっぱりそうなのでしょうか…
すこし改めて考え治してみます!
ありがとうございました🎶- 9月9日
玲凰mama✩
母乳です!1時間間隔で授乳を
して必ず吐くのですが足りて
いないのでしょうか‥‥?(´∵`)
吐いているので飲みすぎてるな
と思っていたのですが‥‥
それでも足した方がいいですかね(´・ω・`)?