
初マタの女性が骨盤ベルトについて相談中。違う助産師から異なるベルトを勧められて困惑。経験者の感想や腹帯との違いも知りたい。
20wの初マタです。
骨盤ベルトについて教えてください。初歩的なこともありますが、よろしくお願いしますm(__)m
昨日、新年初の検診に行きました。仕事柄、動くことが多く腰が痛くなることがあったので(毎日ではありません)助産師さんに相談してみたところ、病院で扱っている骨盤ベルト(写真、ワコール製)を薦められました。
実は、12月の検診でも腰について相談していて、そのときは病院のものではなく、とこちゃんベルトを進められたので、今回はサイズを測ってもらおうと思って改めて質問したつもりだったんですが…😅
※前回と今回で、対応してくれた助産師さんは違う人です。
そこで、みなさんに質問です。
①同じ病院の助産師さんでも、違うものを薦めることってあるのでしょうか?(今回の助産師さんは、「病院以外のものを薦めたの?」とでも言いたそうな怪訝な顔で、私の話を聞き、写真のものを薦めてきました。)
②とこちゃんベルトと、この骨盤ベルトを使ったことがある方、使ってみた感想を教えてください。(どちらかだけでも大丈夫です)ちなみに、今回の助産師さんには、とこちゃんベルトはベルト部分が細いから食い込んで痛くなりやすいと言われました。
③そもそも、腹帯と骨盤ベルトは違いますか?両方あったほうがいいのでしょうか?
わかるものだけでも大丈夫です。よろしくお願いしますm(__)m
- みー(6歳)
コメント

カズキ
②
このベルトを使っていました。デパートのお店でサイズを計ってもらいました。坐骨神経痛で歩けないくらい腰が痛くなっていたときで、藁にもすがる思いで買ったのですが。歩けるくらいにはなりました。
痛みとかそういうのはなかったです。
③
腹帯は下がって重たいお腹を支える役割で、骨盤ベルトは骨盤を押さえるもの。という認識でいます。
私は両方使っていましたよ。

🐼たれぱんだ🐼
とこちゃんベルト勧めてるところ多いみたいですね、何故かは分かりませんが。
わたしは、犬印の長ーく使える骨盤ベルト使っています。あたしには、フィット感あるし使いやすいので愛用してます。参考になるかは分かりませんが、すみません😄
腹帯は重くなるお腹を支えるもので、骨盤ベルトは名前の通り骨盤を支えるものですね。ベルトは歪んだ骨盤を治す意味もあるみたいですね。
-
みー
返信遅くなってすみません💦
回答ありがとうございました😊
犬印もよく聞きますよね!
いろんな種類が売っていて、もう何を買えばいいのかわからず病院に相談した感じだったので、犬印がよかった!という話も聞けてありがたかったです✨
🐼たれぱんだ🐼さんは、腹帯とベルト、両方つかっていましたか?
それとも、使い分けていましたか?- 1月8日
-
🐼たれぱんだ🐼
初期は使っていませんでしたが、7ヶ月頃から腰痛がひどく骨盤ベルトを買いました😄
後期に入って切迫気味なので、腹帯して骨盤ベルトしていますが、腹帯はほぼしてないですね笑
戌の日の為に買ったような感じかな?
アカチャンホンポで試着出来るので、お時間あれば行かれてみてもいいかと思いますよ✨
合う合わないあると思うので、実際に使用感確かめてからの購入をお勧めします🐼- 1月8日
-
みー
ありがとうございます😄
骨盤ベルトは、やっぱり腰が痛くなってから使う感じなんですね?
アカチャン本舗で試着できるなんて初耳です!!
行けない距離ではないので、せっかくなら試着しにも行ってみようかと思います😃
切迫気味とのこと、お大事にしてくださいね!
元気な赤ちゃんが生まれますように👶💟- 1月8日
-
🐼たれぱんだ🐼
予防のためにされてても悪くはないと思います😄
もうすぐ👶会えると思うと楽しみですが、産まれるまで何があるか本当に分からないので、みーさんも無理せず妊婦生活楽しまれてくださいね✨- 1月8日
-
みー
ありがとうございます😄
お互い元気な赤ちゃんに会えるように頑張りましょうね🍀(頑張るっていう表現あっていなかったらすみません😅)- 1月8日
みー
返信遅くなってすみません💦
回答ありがとうございました😊
実際にこれを使っていたんですね!
参考になります✨✨
歩いていると下がってきたりすることはありませんでしたか?
両方使われていたんですね!
二つあると、片方だけの時より楽でしたか?
また、つける順番はどうなるのでしょうか?
いろいろ聞いてすみません😣💦⤵️
カズキ
②
歩いているときに、多少は緩くなるというか下がるというか、変化は感じましたが、どうしようもない感じではありませんでした。
とにかく、私は腰が痛くて歩けなくなっていたので、手放せませんでした。
③
うろ覚えですが、下着→腰ベルト→腹帯→インナーの順に装着していたと思います。
4月生まれで、腰ベルトが必要になったのは3月頃でした。臨月でお腹は重いし、腰は痛いし、寒いし、でフル装備していないと動けませんでした。
みー
いろいろ答えていただき、ありがとうございます(*´ω`*
仕事柄、ベルトが緩くなってもゆっくり直すのが難しそうなので違和感がひどくないのは安心です!
友達が、産前は安いものを使っていたら、産後、腹直筋?がなかなか戻らずとこちゃんベルトを新しく買ったと言っていたのですが、これは産後にも効果ありましたか?
着方、ありがとうございます😄
カズキ
私も直しにくい職場だったので、少しの違和感は我慢していました。
ただ、一番たいへんだったのは、トイレのときです(笑)
産後はベルトがなくても腰の痛みが引いたので、(主にトイレが)めんどくさくてベルトはしなくなりました。
かわりに、矯正ガードルみたいなのを買いました。
でも、結局、お腹の筋肉はたるんたるんです(笑)
子供がお風呂で、腹の皮を左右から寄せて「おへそ、ぷにー」とやるのが残酷です…( TДT)
みー
矯正ガードルもあるんですね!
骨盤ベルトがその役割も果たすものだと思っていました😵😵
お手洗いが大変にならないようにするためにも、ショーツより先にベルトをすると聞いていたのですが、それでも大変なんですね💦
お子さんの言葉、ちょっと悲しいですが、母の勲章ですね🏅