
外でおむつ替えの際、おむつ替えシートを使っていますか?タオルを使っていると少数派で、友人との違いに戸惑いを感じています。友人は衛生面に気を配り、自分は手抜きなのか悩んでいます。
みなさん、外でおむつ替えのとき、必ずおむつ替え用のシート(ペット用で代用する人が多い)を使ってますか?
うちは外ではタオルを敷いてるのですが、少数派なんでしょうか…
一度ママ友の家でタオルを忘れた時、おむつ替えシートを渡されました。
うちはリビングに続いてる部屋を子供用の部屋にしてジョイントマットを敷き詰めてるので、そういう時はあくまで子供のお尻を守るためにタオルを貸す程度で、ママさえ気にしなければそのまま替えちゃって〜と言いますし、衛生的なことは全く気にしたことがありませんでした。
ママ友の家もジョイントマットが敷き詰められてるのですが、おむつ用の臭い消しのビニール袋を用意して、更にトイレに臭いを封印する専用のおむつポットを置いてるぐらいだから、気になる人なのかなと思いました。
(うちの子のおむつを捨てておくよと言われた時にも消臭袋渡されたし)
うちなんか、うんちが固形になってトイレに流すようになってからは、ビニールに入れることすらしてないし、おむつポットなんてなくておむつと生理ナプキン兼用のゴミ箱をトイレに置いてるぐらいなので、なんだかちょっと恥ずかしくなった☹️というかそこまでするんだ😲というか、何とも言えない気持ちになりました😂
私がズボラ(?)なだけ?
ママ友がちょっと神経質なのか?
批判はショックなので、うちもそうだよー!っていうコメント、ぜひお願いします😅笑
- まぁ(9歳)
コメント

大ちゃんママ
私もそうです!
オムツ替えシートなんて持ち歩いてないし、家でのオムツゴミも普通のゴミ箱です。

ぷに
外ってオムツ替える台の所ってことですか~?
うちはタオルなんて敷いてないです(笑)
でも2歳じゃ立ってオムツ替え出来ますよね!
うーん。まだねんねの時のオムツ替えの時も別に気にしないで変えちゃいますし、こっちも友達がそのまま変えててもなんも思わないかなあ?
ゴミ箱は匂わないの使ってますがこれは産まれる前から買う!って決めてたので早々に買ってました。
-
まぁ
すみません、タオル持っていくのはよその家にお邪魔するときだけです。
1歳前から立って替えたりしてます😅- 1月6日
-
ぷに
タオル持っていってるんですか!
私は持っていってないです。。
常識ないですかね😞💦- 1月6日
-
まぁ
最近は立って替えるので忘れることが多いです…
使わなくても何かしら使えるかなとタオルはいつも持ってますが💦
常識とかは難しいですよね…
私はそこまで神経質にならなくても!って思うタイプなので、ジョイントマットの上でも気を使わなきゃならないのはちょっと理解できなくて😵- 1月7日

あんちゃん
タオルよりペットシーツの方が捨てられるしかさばらないので使ってます。タオルは小さいのしか持ち歩いていないので💦
うちはフローリングですがそのまま換えてもらってもかまわないです。でもお客さんにはやっぱり何かしら敷いてもらいますかね。
消臭とかではないオムツ用にしてる普通のゴミ箱に捨てています。ちゃんと縛れば平気です!
-
まぁ
冬生まれなので、最初の頃だけタオル使ってました。
お客さんに敷いてもらうのは、汚れるのが嫌だからですか?🤔- 1月6日
-
あんちゃん
お尻冷たくなりそうなので、ですかね。
汚れたら掃除すればいいので気にしません。- 1月6日
-
まぁ
やっぱりお尻保護のためですよね!
同じ方いて嬉しいです🤣- 1月7日

MSJ
生まれたばかりの時はオムツ替えシート持ち歩いてましたよ。
でも使ったことありません。笑
使わないなら荷物になるから持たなければよかったぁ!!
ちなみに使用済みオムツはウンチはトイレに流して、普通のビニール袋に入れて蓋つきのバケツに捨ててます。
ビニールに入れるようになったの最近なんですけどね💦笑
-
まぁ
使ったことないんですね😳
実際子供暴れたりして敷いても意味なかったりします…笑
最近ビニールに入れるようになったのはきっかけとかあるんですか?🤔- 1月6日
-
MSJ
下痢でトイレに流せないような時があって袋に入れてみたら多少臭いがしなくなったんです。笑
それでですね。笑- 1月6日
-
まぁ
きっかけは下痢なんですね!
うちは下痢ってほぼ経験ないのでなるほど〜という感じです。
普通のビニールでも十分ですよね〜😅- 1月7日

退会ユーザー
外出した時、オムツ替えシートを持ってても使ったのは何回かな?ぐらい使ってません(笑)
家でも使ってないですね😅
たまにうんちでおしり拭けてないのに床の上に座ろうとされて焦ります😅💦
オムツと普通ゴミは分けてます💡
うんちが柔らかくて上手くトイレに流せなかった時に消臭袋に入れて捨ててます💡
-
まぁ
そうなんですね!
ある程度になるとおむつ替えのとき暴れるので、正直意味ないんじゃと思ってます笑
消臭袋使ってるんですね!
あれちょっと高いし…って思ってるうちに、取れないほど柔らかいうんちはしなくなりました😅- 1月6日

退会ユーザー
外出時はやっぱり色々気になるので、ペットシーツかオムツ替えシート使ってます( ˟_˟ )
自宅でも下の子はペットシーツ敷いてます。お友達が自宅に来た時はオムツ替えシートの上にペットシーツ敷いて、ここでどうぞーってしてますよ。
ペットシーツ使うのは万が一赤ちゃんが動いてウンチ着いちゃったり、おしっこ漏らしちゃった時に片付けが楽だからです。お友達も、万が一の時に掃除とか気になると気の毒かなと思って。
カートリッジタイプのオムツポットも使ってますが、やっぱり臭いも多少マシですし、ウイルス性の胃腸炎の時とかも、ウイルスが飛散しにくいので何となく安心です。
-
まぁ
自宅でも使われてるんですね〜😲
うちはジョイントマットの上なので、うんちついたりおしっこ漏らしたときはさっと拭いて終わりです。
それもめったにありません。
子供が動いてシーツがずれることの方が多いし😅
でも参考になりました!- 1月7日
-
退会ユーザー
そうなんですね💦うちもジョイントマットは敷いてますが、夫が綺麗好きでおしっこやウンチ付いたジョイントマットは外して洗わないとダメなので、めんどくさくてシーツのが楽になってます。
うちの子も動きますが、ズレるほどは動かないですね😅- 1月7日
-
まぁ
外して洗う…大変…
よだれとかもだめなんですか?
嫌なら旦那さんが洗えばいいのにね😅
上にお子さんいらっしゃるから知ってると思いますが、暴れるのは1歳超えてからかな〜と思います😗
うちの子だけ?😳笑- 1月7日
まぁ
うちもタオルはおうちにお邪魔するときだけです。
ちょっと安心しました😌