![Yaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
市民病院と個人病院で出産を迷っています。市民病院は一時金が高いが助産師が良く、個人病院は料金が似ていてエステや食事が良いとのこと。上の子がいる場合、どちらが良いか教えて欲しいです。
こんにちは(*^_^*)♫
今月8ヶ月になる娘、妊娠3ヶ月のべぃびー👶がいる二児の母です!
悩みなのですが
上の子は市民病院で出産しました!
助産師さんが本当にいい方ばかりで
話やすく、何でも相談に乗ってくれました。
ご飯も普通に美味しかったです。
ですが休日、夜間の出産だった為
一時金42万➕10万円かかってしまいました😅
実は42万円で収まるか2、3万円ほどだと思っていたのでびっくりでした(笑)
面会時間も15時から8時で少し短いかな?と思いました。
自分の子供以外、小学生以下のお子様は入室禁止、大部屋なので面会は2人ずつまで。
ちょっと厳しめかな?っと思いました
近所にある個人病院が
出産一時金➕15万円ほど?で
助産師さんはいい人悪い人がいるみたいです😅
お金もほとんど市民病院と変わらないし
エステあったりとかご飯も美味しいらしいです!
特に面会の事も決まってないみたいですし…
上の子がいるなら個人病院の方がいいのでしょうか?
1回市民病院で産んでいると
他の病院に行くのが不安になったり(;_;)
今とても迷いに迷ってますww
ご兄弟がいるママさん
差し支えなければ市民病院か個人病院で出産しのか教えて下さい!
よろしくお願いします
- Yaa(8歳, 10歳)
コメント
![橘♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
橘♡
あたしも全く同じ状況なのでコメントしました
上の子の時は一時金+5万で済みました
自然分娩+夜間分で市民病院でした
面会は10-20時でしたが、家族でも小学生以下は病室入室は禁止でした
大部屋でしたが、特に人数制限はありませんでした
今度は地元で出産じゃなくて、自分の家から近いところなので、個人病院のちょっと高級な病院なので値段だいぶ高いです
自然分娩で63万かかります
63万のうちの42万は一時金でどうにかなりますが、残りの21万は実費ですね
20万予約金払ってるのでその予約金で、まかなってくれるみたいですが…
産後エステ、料理はかなり豪華らしい
完全個室、家族の泊まりOK(別途料金かかります)が1歳くらいの子供ならママと同じベットで寝られるから料金いらないと言われてるので、何かあればお泊まりもすんなりできそうなので、高いですが、年子の子がいるならしょうがないかなと思ってます
一応、義母が入院中は来てくれる予定にはなってますが、やっぱり心配なので笑
まだ1歳とかなら高くても色々設備整っててサービスがいい個人病院のがいいのかと思います
長くてごめんなさい
![M❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M❤︎
お子さんの面会もですが、母子ともに順調なら個人病院での出産でもいいと思いますよ٩('ω')
やっぱり上のお子さんに会えないのも寂しいですよね(๑・᷄ὢ・᷅๑)
ただ、大きい病院のがいろんな面で安心はありますよね!
私は個人も総合病院も経験しましたが
個人的には個人病院のがゆっくりは出来ました。
総合病院は安心しましたかが
研修生やらなんやら多いし
個室もなかったので
休める環境ではなかったです。
-
Yaa
コメントありがとうございます!
面会時間が短いのが😭💔
お母さんが上の子の時に市民病院にして!っと言われたので市民病院にしました。
やっぱり何かあるとすぐ対応できるっという事だったので(>_<)
確かに研修生多いですね😅
1人目ならまだよかったけど
2人目となったら病院でしか
休息取れないですもんね💧- 9月9日
![みちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みちゃむ
私は一人目、市民病院ではないですが、総合病院で産みました!
しかし今回は入院中一人目見る人がいないため、上の子も一緒に入院できる個人病院にしました(o˘◡˘o)
うちの行ってた総合病院は、上の子連れて検診行くのも場違いみたいな雰囲気があったので、個人病院にしてよかったと思ってます(-∀-`;)
-
Yaa
コメントありがとうございます(*^_^*)♫
個人病院な一緒に入院できますよね!
私が悩んでる個人病院も入院できるみたいで!
検診はいつも旦那に仕事遅刻してもらって一緒に行ってます!
確かにキッズスペースもないし
ぐずらないか毎回心配ですw- 9月9日
Yaa
コメントありがとうございます(*^_^*)♫
めちゃくちゃ高いですね😂
年子ならまだ上の子も赤ちゃんですしね…
私の両親、義理の両親達どちらも共働きなので
そこをどーやって上の子を面倒みてもらうかが心配です。
まだ二人目妊娠について言えてないのですが😭
やっぱり個人病院の方が上の子にとってもいいですよね(>_<)
ありがとうございます。
橘♡
予定日の週は旦那が休み取ってくれる予定なので、産まれてから心配ないのですが、陣痛がいつ来るかわからないので、予定日の2週間前には義母に予定つけて来てもらう予定にしてます
さすがに陣痛の時は、上の子見てもらわないといけないし、病院でも陣痛の時はどうするか家族で話あってくださいって言われてるので
まだ10週ならゆっくり話し合いできると思うので旦那さんと話し合いしてみるといいかもですね
お互いがんばりましょう
Yaa
そうなんですね(*^_^*)
ご丁寧にありがとうございます!
旦那と家族とゆっくり相談してみます!
お互いがんばりましょう!