
コメント

ちっち
2人とも5ヶ月になって離乳食始まったと同時に消毒しなくなりました!
まな板包丁もしていませんよ
基本離乳食は加熱してあげていますので

m@
食器やマグ、哺乳瓶などは洗って乾かすだけです⭐️
包丁とまな板は、離乳食を作るときに熱湯で消毒してます!!
あとは、普段からキッチンは綺麗にしてます✨✨調理前後、片付けの後などは必ずアルコール消毒です😆👍🏻
-
hmwr
洗剤も大人とおなじものを使用していますか?
わたしも包丁、まな板は娘用と分けて使用前に熱湯をかけようと思います!
キッチンをふだんからキレイに…✨
それが一番ですよね♥️
回答ありがとうございました!- 1月7日
-
m@
洗剤は、最初はミルトン洗剤使ってました☺️
でも在庫が無くなってから自分たちと同じ食器洗剤使ってますよ(o^^o)
買い溜めするタイプなので、洗剤だけは1カ月前くらいまで使ってました!
まな板だけはうちも別にしてますー!
Gと言う名の奴が出ても嫌なので、、(笑)
キッチンは家の中でも特に綺麗にしてます😍👍🏻
使う前に熱湯をさっとかけるだけで大丈夫だと思いますよ✨
気にし過ぎかもですが、私は離乳食が終わる頃までは続けようと思ってます!
お互い子育て頑張りましょうね😆💕- 1月7日
-
m@
あ、ちなみに今9カ月目前の子です!
7カ月半過ぎくらいまでは
ミルトン洗剤使ってました✨- 1月7日
-
hmwr
いまはもう大人とおなじなんですね✨
いずれそうなることはわかっててもタイミングに迷っていて( *_* )
わたしもどちらかというと潔癖気味で…
娘のこととなるととくに過度に気にしすぎてしまうところがあるので
せめて離乳食がおわるまでは
熱湯消毒、続けるとおもいます😂💭
詳しくありがとうございました☺︎︎
育児たのしみましょう💕- 1月7日

ひろ
煮沸は3ヶ月くらいからしていません(*^^*)
もう、なんでも舐めたり口に入れるので、口に入れるもの全てを除菌するのは難しいと思います。なのでしていません(*^^*)
最近は公園で泥食べてました(笑)
-
hmwr
そうなんですよね😭
すべてを消毒できるわけじゃないし…
でもわたしがちょい潔癖なのか
食べたり飲んだりするものは
どうしても気になってしまいます笑
泥ー( *_* )笑
でもなんでも食べて舐めて覚えるって言いますもんね✨
回答ありがとうございました!- 1月7日

ふう
離乳食を始める時に消毒はやめました😅
まな板、包丁、食材を茹でる小鍋は息子の専用のものを用意しています!
ブレンダーは特になにもしてないです😅
-
hmwr
離乳食開始時に止めてるママさんが多いようで
自分が気にしすぎなように思えてきました😂
消毒はそこまで気にしすぎず
まな板、包丁は娘用を使用していこうと思います!
回答ありがとうございました☺︎︎- 1月7日

☆とみぃ☆
食器やまな板は食洗機に入れて洗ってるので、熱湯&熱風で大丈夫かなと思ってます😊
ミキサーや包丁は使う前に熱湯をかけてましたが、忘れてしないこともあります😂
今は寒いけど夏になったらもう少し気を付けたいです💦
-
hmwr
食洗機うらやましいです✨
今回いろいろな意見を聞いて、
大きいものは使用前に熱湯かけるだけで十分な気がしてきました!
季節によっても適切なやり方がありそうですよね👏🏼✨
回答ありがとうございました☺︎︎- 1月7日

れいな
消毒は8ヶ月くらいでしなくなりました!
スポンジや食器、包丁まな板は今でも分けてますがそのくらいですかね🤔
だんだん離乳食の回数が増えると追いつかなくなってしまって、気にしだすとストレスになるのでやめました💦
-
hmwr
たしかに気にしすぎて疲れちゃう時あります😂
何事もほどほどがいいですね😂
わたしもスポンジ、包丁、まな板は分けているので
そこは現状維持していこうとおもいます!
回答ありがとうございました☺︎︎- 1月7日

ひろ
三人いて二番目からは哺乳瓶すら4ヶ月あたりから消毒しなくなりました。
長男のときに、神経質になりすぎて…無菌にこだわりすぎたからか風邪引きやすい免疫力弱い子供になっちゃいまして。
保健師さんから聞いたのですが、オモチャを口に入れだしたら、神経質に消毒しなくても大丈夫だそうですよ。大人と同じように汚れてたら拭くか水で洗う程度で大丈夫です。
-
hmwr
わたしも1人目の子なので神経質になりすぎている状態なのかもしれません😭
免疫力はこれからとても必要ですもんね😭
気にしすぎないようにほどほどにしていこうとおもいます✨
回答ありがとうございました☺︎︎- 1月7日
hmwr
たしかに離乳食自体を加熱してからあげるから
調理器具などはしなくても大丈夫ですね!
そこは盲点でした😂
回答ありがとうございました!