
3歳児が膝や肘を痛がり、夜中に泣くことが続いています。医師は異常なしと言い、成長痛と考えていますが、心配しています。同様の経験をした方の情報を求めています。
膝、肘を痛がる3歳児。
もう少しで4歳になります。
一年半ほど前から夕方〜夜中に
突然膝を痛いと言い押さえて泣く
ようになりました。
夜中の時も痛いと起きて泣きます。
酷いときは足を引きずって歩いたりもします。
ただその痛みは
いつも5〜10分程度で治る痛みです。
一度小児科を受診しレントゲンを撮りましたが
その時は異常なし。
精神的なものか成長痛と言われましたが
それから一年。
最近は肘も痛がるようになりました。
痛がらない日もあるのですが
大体痛がって泣くので
何か他に病気が隠れているのか
ネットで調べると骨肉腫や白血病などでてきて
心配になっています。
同じような病状になったお子様
小児科 整形外科 受診経験や体験談
教えていただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。
- プルメリア
コメント

ひびき
私自身が子供のころにものすごく膝が痛くなったことがありました。
膝を曲げたまま伸ばせなくなるということがありました。
関節の曲げ伸ばしが上手くできなくなる「ばね足」だと言われました。
成長に合わせて様子見をして、必要があれば手術と言われました。
でも、手術せずに気づいたら痛く無くなってました!

れっくん
うちの子は一年くらい前から定期的に、両膝裏、両手の関節を痛がるようになったので、整形外科4箇所、小児科に連れて行きレントゲンを撮りました。
うちの子は泣きはしないのですが、痛いと言い、プルメリアさんのお子さんと同じように5〜10分くらいで治ります。
小児科では、半日以上びっこを引いて歩くとかがないなら大丈夫ですと言われ、
どこの整形外科でも、膝を痛がる場合は、だいたいは大腿骨に異常があることが多いと言われ、太ももの付け根から膝下までの両足のレントゲン、肩から手の関節までのレントゲンを撮ってもらいましたが、どっちも異常はないと言われました。
それでも毎日のように痛い痛いと言い、5〜10分くらいして治ったと言ったらまたしばらくして痛くなることが一日に何度もあったので、とても心配になり、もともと心配性なので、先生に、骨肉腫とかなにか怖い病気じゃないですか?と聞きました💦
そのとき先生からは、まずガンとかなら子供は内臓に多いし、それに手足の骨にできることは滅多にありません。確かに骨に出来る骨肉腫てありますけど、この歳の子にはまずありえないですね、10〜15歳の子に多い病気だし、極めて稀です。それもかなり稀で、整形外科医が一生患者さんを見続けても1人見るか見ないかというくらい非常に稀な病気だし、このくらいの年齢ではないと思うので大丈夫ですよ!と言われそれまでの心配がなくなり安心したのを今、書いていたノートを見て思い出しました😊
その時に、稀に小児リュウマチとかもありますけど、それも滅多にないですよとも説明を受けました。
あと先生からは、それに何かあったら腰とか背中も痛がったり、腫れたりしますと言われました!
一昨日も急に両膝裏が痛いと言いだし、5〜10分くらいで治ったと言ったら、またしばらくして痛いと言うのが、2日くらい続きました。
今も定期的に痛いと言いますがそのときに先生から、5〜10分くらいで治る痛みは痛みとは言わないし、お母さん念のために言っときますが、ほんとに危険な痛みは一週間以上痛みが引かないで続く場合だと言われました!
私がとても心配性なので、色々質問していたら先生が、今度豚足を食べたときに骨を見てください。柔らかく煮込んだ豚足の骨はぽろっと落ちます。それくらい関節の骨はもろくて、とくに子供の場合は、また成長途中だから、動きまわったり、ちょっと動物園とか公園に遊びに行って動いただけでも痛くなることがよくありますよ!だから痛がった時に前日とか最近の行動を思い出して見てください、そこになにか痛みのヒントがあるかもしれないですよと笑顔で色々教えてもらいました😊
私も病院に連れて行き、先生から詳しく教えてもらうまでは毎日心配で心配で仕方なかったので、プルメリアさんの気持ちがわかります😢
うちの子もたまに痛がりますが、そのときは撫でてあげたり、お風呂で温め軽くマッサージをしてあげたらいいよと教えてもらったのでそうしています☺️
私も骨肉腫とか白血病を心配し、怖い病気だったらと毎日悩んでいましたが、先生から色々教えてもらい安心しました。
プルメリアさんのお子さんもきっと大丈夫ですよ☺️
-
プルメリア
同じようなお子さんがいらっしゃり
今方をなでおろしております(^ ^)
周りにいくら話しても同じような方もいなく
とても不安に思っておりました!
そうなんです(´・ω・`)
私もとても心配性なのですが
もうどうして良いのかわからず、、
うちは夜中に痛いと泣いて起きる
こともあるのですが
れっくんままさんのお子様も
ございますか?
とても親身になって答えてくださる
先生に出会えたようで
羨ましい限りです♡
やはり受診するなら小児科よりも
整形外科の方が良いのでしょうか?
小児リュウマチもあるのですね!
ビックリです(´・ω・`)
また痛がった時は撫でてみたり
してみようと思います♡
とても貴重なコメントありがとうございます!
励みになりました(^ ^)♡- 1月7日
-
れっくん
グッドアンサーありがとうございます!
私も周りに話しても同じような人がいなく、ただの成長痛だよ!心配しすぎとか言われました。
だからプルメリアさんの不安な気持ちがよくわかります。
我が子が痛がっている姿や、続くようなら不安になりますよね😭
うちの子は夜中に痛がったり、泣いて痛がることはなく、日中何度も痛がることが多かったので成長痛なら夜っていうイメージがあったので心配で整形外科に連れて行きました。
そのとき先生からは、夜中に痛がって泣いたりする子も多いし、日中痛がっても一週間続かないなら大丈夫ですと言われました!
私はまず整形外科に連れて行き、小児科に連れて行く機会があったときついでに、そういえば足を痛がるから整形外科に連れて行ったんですけど〜と説明をし診てもらいました!
だから整形外科でいいと思います。
小児リュウマチ私も初めて聞いたのでびっくりしました💦
病院に行くまでは、痛がるたびに、え?また💦と私が心配しすぎてしまっていて、それを先生に話したら、お母さんの不安が子供さんにも伝わるから、大丈夫だよ!すぐ良くなるよ!と話しかけながら撫でてあげたらいいよとアドバイスをもらったので、痛がるときはそうしています♡
そしたら子供も安心したのか痛がる回数が減ったような気がします😊
親身になってくれた先生とは別に、一件は予約して5〜6時間待って小児整形専門の先生に診てもらい昨日、今日プルメリアさんにお話した内容をどちらの先生も同じようにおっしゃっていたので、うちの子もプルメリアさんのお子さんも心配いらないと思います😊
もしご心配でしたら、もう一件くらい整形外科に行かれると安心かもしれませんね😊
お互い心配性とのことですが、気楽に子育て楽しみましょう☺️- 1月7日
プルメリア
こんな時間に申し訳ありません!
ばね足。初耳です!
痛がった時に曲げ伸ばしできるか
やってみようと思います!
ありがとうございます(^ ^)