
1歳の娘に卵ボーロを食べさせたが特に変化なし。主人と娘はアレルギー体質。1歳まで卵を控えていたが、今回食べさせたが問題なし。卵アレルギーではないか不安。
いつもお世話になってます。
早速質問ですが、今月1歳になった娘に
卵ボーロを昨日2粒食べさせました。
皮膚等には何の変化もなく今に至ります。
主人がアレルギー体質で肌が弱く
娘も、生後2ヶ月〜7、8ヶ月までは
酷い湿疹→治る→酷い湿疹の繰り返しでした。
今では、大分落ち着きましたが
かかりつけの病院の先生から
『卵は1歳までは控えた方がいいかもね〜』
とのことで、避けてきました。
今月1歳になったので少しずつ、と思い
昨日ボーロを食べさせた訳なのですが
特に何も変化が無かったという事は
卵アレルギーではないという事なのでしょうか?
卵を使った食品も、多いので
大丈夫だと嬉しいのですが…(>_<)
良ければ回答をお願い致します✩︎⡱
実体験等あると助かります…!
- みあ。(8歳, 10歳)

メルモ
卵ボーロだけだと、まだ大丈夫とは言えないですね(><)
固茹で卵の黄身だけをあげて、その後白身、と段階をキチンと踏んだほうがいいと思います。
うちの子はもうすぐ2歳になりますが、キチンと火が通ってる卵は大丈夫ですが、半熟っぽいものだとアレルギー出ました。

きわむ
卵ボーロは卵黄部分しか入っていないので、大抵の子供は食べられます。
卵アレルギーは卵白にあるので、離乳食に少量使用するかベビーフードで試してみられてはいかがですか?

あまず
毎日少しずつ少量を摂取して様子をみてあげて下さい☺️
姪っ子が卵アレルギーですが治療で少しは食べれるようになってきました
病院でも時間を置いて卵ボーロを数を増やしながら摂取して様子をみるらしいです
姪っ子はある程度の量をこえるとお腹が痛くなるみたいです
家でする事は食べれるとされた量を出来るだけ食べさせて体に慣れさせるそうです

みあ。
お返事が遅くなって申し訳ありません…!
皆さん、分かりやすく回答して頂きありがとうございます(>_<)♡
しっかり焼いた目玉焼きの黄身の部分を少量あげたら何とも無くて、先日クレープの皮の部分(ふにゃふにゃしている感じ)をあげたら、手足に湿疹が出てしまいました。
半日で引きましたが、卵は徐々に段階を踏まえながら食べさせた方が良いと改めて思いました。
ベビーフードでも卵は避けてましたが、少しずつ食べさせてみようと思います(*^_^*)
お返事が遅くなり大変失礼致しました(>_<)
また何かありましたら、宜しくお願い致します*
コメント