
愚痴です…生後まだ10日の娘ちゃん(*´꒳`*)完母の為、早くて1時間置き、…
愚痴です…
生後まだ10日の娘ちゃん(*´꒳`*)
完母の為、早くて1時間置き、長くても3時間置きにおっぱいを欲しがります♡︎*
そのほかの時間はほぼ寝てる娘ちゃん(o´罒`o)♡
生後10日なので普通のことだと思いますが、今里帰り中で両親にお世話になってます‼︎
両親が、この子寝てるかおっぱいかしかないじゃん‼︎もっと起こしておきなよ!と毎日言います…
そんなこと言われても、起こしたら泣くし…泣いたらおっぱいだし…っていつもあたしは思うんですけど…
しかも、かわいー孫なので抱っこしたいのもわかります‼︎
だけど、無理やり起こして抱っこして、泣いたらすぐ私の元へ来て、おっぱいだってー‼︎って…
こっちは夜中も寒い中頻繁に授乳して、中々寝付けないから日中少しでも娘が寝てる時に休みたいのに😭
沐浴も、あたしが準備してる間のみ見てくれますが、その間に寝ちゃう事もあり、寝ちゃったのにお風呂入れるのか!かわいそうなんて言われても、こっちだってタイミングとかあるのにー(´・_・`)と思ってしまいます…
もちろん両親には感謝でいっぱいです‼︎
だけど、こんな感じならもお1ヶ月健診を待たずに旦那の元へ帰りたいよー(´・_・`)
でも、健診の日にまたこっちに帰って来るのも子供がかわいそうかななんて思って帰れず(´・_・`)
って言う愚痴でした‼︎w
読んでくれた方ありがとうございます♡︎*
同じ境遇の方いたらぜひコメントください♡︎*
- rama(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

りぃ(26)
こんばんは!
私も里帰りというか実家帰りしましたが
ちびっ子妹弟(7.6)が騒いで寝れなかったり
妹(16)が夜遅くまでガチャガチャしたり
娘から見てひぃばぁ、ひぃじいがきて
わちゃわちゃしたりと
とても休める環境ではなく
10日で自宅に帰りました😂

みっきー
帰っても良いと思いますよー!
私ならそんな状況なら帰っちゃうかもです。ストレスは母乳にも悪いですし。
-
rama
旦那の居る、アパートの方がトイレもキッチンも近いから、色々便利なので(今は二階の自分の部屋に引きこもりですw)帰ったほうが気が楽になりそうです‼︎
旦那と相談してみます♡︎*
コメントありがとうございます😊- 1月6日
-
みっきー
一軒家は広い分、いろいろ移動距離ありますもんね😓
産後はお母さんと赤ちゃんが少しでもストレス少なく過ごせるか、とても大切だと思います😊- 1月6日

そろそろ体重戻そうかな
赤ちゃん寝て体力温存してるしその月齢なんてずっと寝てるのが普通だよ、起きてるのはなんか具合わるいんだよとかてきとうに言っても無理ですかね?
寝たいとき寝かせてあげないならもう戻るって言ってもだめですかね?
私は予定より早く自宅に戻りました(^-^)
親がとかじゃなくて私自身が家に残した犬の心配や旦那の心配もあるし実家の一階二階の階段に疲れてしまいました!
早く戻ってもいいと思います‼️
-
rama
何か言われるたびに、まだ産まれてすぐだからリズムも作れるわけないし、赤ちゃんは寝るのと泣くのとおっぱい飲むのが仕事なのー!って言っても、次の日にはまた同じ事言われます😭
てか、あたしが産まれた時もそーだったでしょ?って言っても、忘れたしか言われません…
一階と二階の階段の行き来が面倒なのわかります!
トイレ以外で一階に行く時に、娘も連れて行かなきゃ心配だったりして、その度起きたりするから嫌なんですよね💦
旦那と相談してみます♡︎*
コメントありがとうございます😊- 1月6日
-
そろそろ体重戻そうかな
私の場合ですがその月齢だと寝てばかりだから二人でも楽でしたよ、ですが家事はあまりやらないほうがいいからって旦那さんに言っておくといいですね、赤ちゃんに集中しないと思わぬ事故に繋がるからって!
自分の赤ちゃんだから自分のタイミングとペースでがんばってください♥️- 1月6日
rama
やっぱり帰ったほうが気が楽ですかね💦
旦那に相談してみます♡︎*
コメントありがとうございます😊
りぃ(26)
結局自宅に戻って大変でしたが
その方が早く自分と子供のリズムが作れるし
結局自宅の方が睡眠とれてるきがします😂