![ぶーぶー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![WVYukI](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
WVYukI
保育園では5枚トレーニングパンツを持っていき、中に布オムツ(晒)を入れて使ってます(´◡`๑)
だいたい2歳から3歳まで使ってました。
多い時は5枚全て使ってました。
![mu♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mu♡
保育園で働いています。うちは紙オムツは履かないので1日中パンツ+布オムツで生活します。45分置きくらいにトイレに連れて行く生活をしていますが、最低5枚は引き出しに入れておいてもらうようにしていますよ。年度始めなどは、それでも足りない子もいます💦
-
いいかな
横から失礼します!
パンツ・布オムツで生活って素晴らしいですね!
早い子の 事後報告
早い子の する前に報告
できるのは どれくらいですか?
教えて頂きたいです!- 1月6日
-
mu♡
月齢にもよりますが、1歳児クラスでは事後報告も事前予告も難しいです😣1歳児クラス(1歳〜2歳)はトイレでオシッコすることを身体で覚えるために頻繁にトイレに連れていき、タイミングが合えばラッキー!くらいですかね…2歳児クラス(2〜3歳)になり、環境に慣れたり先生との信頼関係ができてくると事後も事前も教えてくれる子もいます👦🏻👧🏻が、やはり個人差は大きいです💦
- 1月6日
-
いいかな
教えて頂きありがとうございます!
そうなんですね!
先月から おしっことうんちをした直後教えてくれるようになり、
もうすぐ おまるで特訓しないといけない時期かな?と焦って、おまる探ししていたとこでした!
お聞きして良かったです、はじめての子で 基準が分からず
おまるにもうそろそろできる時期かと
決めつけてました!
まだ焦らなくて良さそうですね、練習のレベルですね!ありがとうございました!- 1月6日
-
mu♡
息子くんすごいですね❗️うちの子はウンチ出ても何食わぬ顔で遊んでます💧
保育園という集団生活では事後報告でもなかなか言い出せない雰囲気というのもあると思うので、おうちで向き合えるなら、おまるを用意して頻繁に連れて行き、パンツ濡らす前にオシッコできたらラッキー!オシッコやウンチはここでするんだよ〜と教える“だけ”くらいの余裕を持って様子をみてあげるといいと思います👦🏻🎶- 1月6日
-
いいかな
久しぶりに布オムツつけてみたら
教えにきて、ほかほかのおしっこでてました。うんちは ふんばってて臭いがして、教えにくるから ウン知ってるよ🙃て、いつも思ってます。。
なるほど保育園では集団ゆえ言いにくいこともあるんですね。。。
勉強になります。。
では、できたらラッキーくらいで
あせることなく、のんびりやっていこうと思います!
ありがとうございました(^^)❣️- 1月6日
![みち子♡Y♡H♡mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みち子♡Y♡H♡mama
うちの娘が通ってた保育園は3歳からトイトレ開始で、保育園に持っていくパンツは5枚でしたよ!その中から使った分だけ翌日に足すって感じでした!!
保育園と家で使うトータルは1日に大体2~3枚くらいでしたよ!!
![ちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっち
保育士してました。園によると思いますが、トイレでオシッコがでるようになり、感覚がつかめてきたら、まずはオムツとトレパン併用で、トレパン5枚持ってきてもらってました!
コメント