

めめ
手当からすべて折半してます。でも、一年間に貰った手当の額と働いてた時の額を比べて計算して旦那から払いすぎた分もらう予定です!

退会ユーザー
旦那からもらってましたよ!
家の大きな買い物とか子供関係の服とか雑費は私が出してました☺️

ママリ
手当てから出していましたが、旦那からもらえば良かったと後悔してます😭
2人の子を育てるために、私の収入が減っているのだから、その分助けてもらっても良かったなー🙄と。
次の子はもらうことで話がまとまりました😤

くま
生活費は旦那から3万もらい、足りない分を手当てから出してます!
光熱費、家賃、駐車場代は旦那です!

退会ユーザー
育休明けましたが、産休育休中は仕事してた時と同じだけ負担してたのでキツキツだったし手当だけでまかなえず自分の貯金崩して生活してる感じでした(^_^;)
収入なくても毎月の保険料や上のこの学資・保育料などは変わりなく落とされますからね…
なので夫からは1円ももらってなかったです!

退会ユーザー
育休手当金は全部私の好きに使っていいと言われて、貯金しています
生活費は夫が出してくれています
もともと働いている時から、私の給料は自分の好きに使っていいと言われていました
なので、貯金したり、旅行したりするために使っていました

はんちゃん
今育休中です。
旦那から生活費15万もらってますよ!
手当はそのまま通帳です。
二人目の育休も終わり給付金が終わった後の金額を見て、半分くらいは家庭貯金にまわそうかなと思ってます!

ほっともっと
みなさんコメントありがとうございます( ; _ ; )
まとめてのお返事失礼します🙇🙇
大変遅くなってしまい申し訳ないです😭
今になってお金のことで言い合いに
なってしまうことが多々ありまして…
みなさんからいただいたコメント
参考にさせていただきます😊✨
コメント