
福岡市の産婦人科について、前回の出産経験から悩んでいる女性がいます。前回のクリニックの看護師や助産師の対応に不満があり、今回は古野セントマリアクリニックやいずみ産婦人科、竹内産婦人科を検討中です。また、料金や部屋、面会時間、3Dや4Dの有無なども気になっています。
福岡市の産婦人科についてお聞きしたいです。
以前城南区にあるエンゼルマタニティクリニックで出産しました。
先生はサバサバした方でしたが相性も良く私に合っていました。
が、産後の看護師、助産師が最悪で、、、
予定日より2週間早く破水し、24時間経っても赤ちゃんが降りて来なかった事とへその緒が1周していたとの事で緊急帝王切開となりました。
産後の腹痛に訴えても陣痛はこんなもんじゃない!あなたは陣痛経験してないわね!など色々言われ、お腹も切ってるし、子宮収縮でダブルパンチで起き上がる事も寝返りさえもキツい時に子宮収縮の妨げになるから!と痛み止めもくれなかったり…
初めての妊娠、出産でわけも分からず…出来れば自然で産みたかったんですが、帝王切開となりました。
その事ですっごく落ち込み、きっと産後うつだったと思います…
授乳の時間も聞かされず、いきなり赤ちゃんを部屋に連れてきて、お母さん何で準備してないの!?(授乳前のおっぱいマッサージ)
ごめんね〜。今お母さん準備してるから待ってね〜と娘に言ったり…
入院中限界が来て泣いてしまう事がありました。
話が長くなりましたが、
この度二人目妊娠発覚し、産婦人科をどうしようか悩んでいます…
一人目の時と同じ所にするか…
自宅から通いやすくバスでも行ける。との理由で一人目の産婦人科を選びました。
前回の事があるので産婦人科を変えようかな…と悩んでる所です。ただ、帝王切開だったのでカルテなどある所がいいと聞いた事もあります…
自宅から近くで古野セントマリアクリニックか、いずみ産婦人科か竹内産婦人科もいいかな?と思っています。
また、1度帝王切開してるので帝王切開になるのかな?そしたら、帝王切開はその病院で出来るのかな?と思ってます。
お聞きしたいのは、良かった所、悪かった所なんでも教えて下さい!
料金、部屋、面会時間、3Dや4Dの有無。
などなど…
よろしくお願いします(^^;)
- 陣痛
- 病院
- 授乳
- 予定日
- マタニティ
- 産後うつ
- 破水
- 赤ちゃん
- 産後
- 妊娠
- 二人目
- 出産
- 先生
- バス
- 4D
- 寝返り
- へその緒
- パン
- おっぱいマッサージ
- おっぱい
- 料金
- 緊急帝王切開
- 竹内産婦人科
- 古野セントマリアクリニック
- いずみ産婦人科
- 福岡市
- 助産師
- 看護師
- 面会
- 出産しました
- ♡りーちゃん♡(8歳)
コメント

まなこ
すごく嫌な思いされましたね(T ^ T)
はじめての出産でただでさえ不安なのにそんな言い方されたら辛すぎます。
エンゼルマタニティあんまり評判良くないですよね。
私は一人目いずみ産婦人科で産みました。
二人目は里帰りの予定ですが、今のところはいずみさんに通ってます。
選んだ理由は、口コミの評判が良かったのと、福大病院に近いので何かあった時に安心だと思ったからです。
料金は安いほうだと聞きます。
私は無痛分娩を選んだのでプラス10万ぐらいでしたが。
院長先生も優しくて、他に数人先生がいますがみなさん親身になって聞いてくれるのでありがたかったです。女医さんもいます。
助産師さん、看護師さんみんな話しやすかったです。
でも1人苦手な人がいましたー。言い方がきつくて私とは合わなかっただけですけど。
検診の待ち時間は長いです。トータル1時間~2時間覚悟で行った方がいいと思います。
エコーは3Dはあります。息子の時はDVDに録画してくれましたが今はUSBになってました。
お産は担当の助産師さんがずっと付きっきりでついててくれてほんとに心強かったです。
色々大変なこともありましたが助産師さんの適切な判断で息子は無事に生まれたと思っています。
助産師さん様様でした。
部屋は中部屋でもそんなに広くないですが、快適でした。
シャワーも生んだ次の日から毎日入れます。
基本母子同室です。ちょこちょこ様子を見に来てくれます。
ご飯もボリュームがあって美味しくておやつ、夜食もあります。
入院中に他のママさんたちとマクロビランチ、家族とお祝いディナーがありました。
エステもありました。
入院中は次々とスケジュールがあり忙しかったですが、赤ちゃんとの生活に慣れて退院することが出来ました。
いずみさんオススメですよ☆

♡りーちゃん♡
そうなんですね(;´д`)
子連れ検診も大丈夫そうですね♡
うちの子も私に似て←かなりの人見知りで…さらに病院嫌いできっと泣くだろうな…(笑)
私の耳鼻科に通院した時も診察中私の抱っこで何もされてないのに泣きまくってましたからね!笑
ママだよ〜○○ら何もされてないよ〜大丈夫だよ〜で必死でした笑
キッズコーナーあるといいですね♡
めちゃくちゃ参考になります!
ありがとうございます( ¨̮ )
二人目は同い年ですね♡
お互い頑張りましょう〜(^^♪

なっつん!
下の子をいずみで産みました~☆
上の子が県外で帝王切開だったのでいろんなママ友にどこがいいかなーと聞くと帝王切開したママ友に「いずみにしー!切るのうまいよー!(笑)」って言われていずみに決めました☆
助産師さんも多く看護師さんも優しかったです(^^)
-
♡りーちゃん♡
コメントありがとうございます!
いずみさんは切るの上手なんですね♡
上手でしたか?(笑)
後陣痛は二人目の方が強いと聞いたんですが、どうでしたか?
私、一人目の時に死ぬほどキツかったので、そこも心配で…でも、個人差ありますよね。
痛み止めなどは頂けましたか?
周りに帝王切開した友人があまりおらず…不安でした(◞‸◟ㆀ)
質問ばかりですみませんっ(^^;)- 1月6日
-
なっつん!
上手だったんだとおもいます(笑)
私の場合ベビを出したあと癒着と出血が多くて予定より1時間ほど手術時間が長くなり癒着を剥がしてるのがすごく気持ち悪くて唸ってたらいつの間にか麻酔で眠らされてました(笑)
後陣痛はそこまで気になりませんでしたよ☆
痛み止めは入院中ずっと使ってましたし、退院する時も自宅で使える分を処方してもらって退院しました☆
出産翌日くらいまでは背中からシリンダーで痛み止めをずっと入れてました!そのあと座薬になり、飲み薬になりました!- 1月6日
-
♡りーちゃん♡
上手だったんですね♡笑
そうだったんですか?
大変でしたね(;´д`)
ドキドキします…
痛み止めもしっかり処方して頂けるんですね!!
安心します!!( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
ありがとうございます♡- 1月7日

コズ
竹内産婦人科で出産しました(^^)
私は予定日超過で分娩誘発のため入院、バルーンで子宮口開くようにとしたけど開かず、促進剤で誘発し、2~3分間隔の陣痛までいきましたが子宮口3㌢…体力消耗&児童骨盤不均衡の為緊急帝王切開でした。
最初っておっぱいマッサージをすることすらわからないですよね。ほぐし方とか。
私はほぐし方で開通させるのに四苦八苦しました。竹内は助産師さんみなさん優しいですよー!部屋は個室でトイレと洗面台付き。
シャワーは別にあります。部屋代は2000円です!壁紙やその他もろもろは全てバラ柄で整っていて、とても綺麗です。
面会時間は13時から21時。ですが、臨機応変に対応してくれます。3Dも4Dもあります。
検診時のエコーはSDカードに記録もしてくれます。食事はかなり豪華です。すべて手作りで食材にもこだわってます。授乳とかさなったりしたらラップして置いてくれます。
私は明日退院です。昨日、退院前に病院側からのプレゼントで、ママバック(赤ちゃんの城)へその緒、ベビーリング✨子供の足型など事務長さんが持ってきてくださってホント感動しました!次、子供できてもここで産みたい!って思いました!おっぱいのサポートも退院してからもあるみたいで安心です。
毎日、院長先生の回診があるんですが院長先生は小児科医でもあるのでそれも安心。不安なこととか聞けますし。
出産はすべて不安なことばかりなので安心して出産できるとこがいいですよね(^^)
-
♡りーちゃん♡
コメントありがとうございます♡
そして、ご出産おめでとうございます(^^♪
お体大丈夫ですか?
赤ちゃん可愛いですよね♡(*´ω`*)
大変な時にリアルタイムな感想ありがとうございます♡
詳しくて分かりやすいです!!
実は竹内産婦人科、家から1番遠いんですが、気になってて♡
検診予約してても1.2時間待ちは当たり前と聞いてたんですが、どうでした?
入院中の授乳は授乳室みたいな所ですか?
それとも赤ちゃん同室の個室ですか?
友人が別の産院だったのですが、授乳は大部屋みたいな所でほかのママさんと一緒だったと聞いたので、(^^;)
わぁ〜プレゼントが豪華ですね♡
惹かれちゃいます♡笑
安心して出産できる環境との事でほっとしますね♡- 1月6日
-
コズ
検診は予約してても待たされますね…
時間にもよりますが…
最初におしっことって、助産師の問診からの院長先生の診察になるので、多少は時間かかりますね。でも、院長先生は患者さん目線で診察してくださるし、質問もしやすいです(^^)
入院中の授乳は個室です(^^)
自分の部屋でしますよ!
基本母子同室なので部屋でおこないます。
出産後6時間たってから母子同室みたいです。でも私は出産後ほとんど寝れてなかったので最初の夜は預けてました💦- 1月6日
-
♡りーちゃん♡
そうなんですね( ¨̮ )
やはり人気ですね!待ち時間は覚悟ですね(^^;)
院長先生も看護師さんも優しい方ばかりなのいいです♡
コズさんは通院時お車でしたか?
旦那と一緒に行ける時は車で行けるんですが、仕事で一人の時は公共機関になると思います。
やっぱり車のが便利ですよね(*´ω`*)- 1月6日
-
コズ
院長先生、優しいですよー!
通院は旦那さんと一緒に行ってたので車でした!私も竹内は家から遠くて…30分ぐらいかかるんですよ…
私は公共機関つかって通院したことないのでわかりませんが、少し歩きますけど地下鉄がありました(^^)- 1月6日
-
♡りーちゃん♡
旦那様お優しい(^^♪
ですよね〜!
バスと徒歩で40分ほどかかりそうなので大変かなぁ〜とか思ったり…(笑)
でも、いずみ産婦人科も30分ぐらいなのでさほど変わらないんですけどね(笑)
帝王切開の場合入院はどのくらいの日数でしたか?
分娩費用はどのくらいでした?
また予約金などはありましたか?
手出しありましたか?
質問ばかりですみません(^^;)
お答えできる範囲でかまいません<(_ _)>- 1月6日
-
コズ
普通分娩で5日、帝王切開で7日だったかな…私は誘発分娩からの急遽帝王切開になったので1日多く入院してます!
帝王切開は手術なので高額医療になるみたいで(退院の説明時にしりました笑)高額医療申請を早くしとけば少しは手出しが少なかったんでしょうけど、間に合わなかったので(数ヵ月後には戻ってきますけどね笑)高額になりました(^^;
直接支払制度利用で手出し25万ほどでした。
予約金みたいなのはなかったですねー
帝王切開は保険もきくのでまあ、手出しなしか少しプラスぐらいだと思います(^^)- 1月7日
-
♡りーちゃん♡
遅くなってすみません!
そうでしたね!
高額医療費申請というものがありましたね笑
忘れてました!(^^;)
予約金はないんですね!(^^)
上に一人いるので、入院期間はどうかなー?と思ってました。
とても参考になりました。
ありがとうございます♡- 1月9日

ぴぃ
マンションのお隣さんは古野さんで帝王切開してます!詳しいことは知らないんですが、、、
あと、近所に住む友人は田中産婦人科クリニックで出産しました◎ここは一階にキッズスペースがそれなりに広くあって、ぬいぐるみとかたくさんありました!
私もエンゼルで帝王切開で出産し、同じ思いをしたので思わずコメントしちゃいました(*_*)
通い出した経緯も一緒で、産む前に♡りーちゃん♡さんに出会ってたら出産しなかったかもとか思ってしまいました(^_^;)
-
♡りーちゃん♡
初めまして(^^)
コメントありがとうございます!
古野さんと田中さんの情報ありがとうございます♡
古野セントマリアも帝王切開出来るんですね!
田中産婦人科は初めまして聞きました!
ぴぃさんもですか?(;´Д`A
助産師さん達私との相性合いませんでした…。
経緯まで似てるだなんて(°д°)
親近感湧きまくりです!!
私だけかな?泣
と思ってたのでぴぃさんも同じような経験されてたんですね!驚
子どもも同い年ですね♡
どっかですれ違ってそーですね笑- 1月6日
♡りーちゃん♡
コメントありがとうございます♡
はい…本当辛かったです…
一人の人ならまだしも、関わったほとんどの人がそんな感じで…
先生は良かったんですけどね(;´д`)
助産師、看護師が私には合いませんでした。
時には厳しく指導!も愛を持ってしてくれてるのは分かるんてすがね…
愛は感じられませんでした笑
いずみ産婦人科の口コミいいですよね(^-^)
一人きつい人が居るのはいくつかの口コミて見ました。
同じ人かな?(笑)
エステもいいですね!
エンゼルもフェイシャルエステやフットマッサージ、シャンプーもあってそこは良かったです✩
ランチはほかのママさんと一緒なんですね!
かなりの人見知りで、そこ、不安です笑←
以前は個室でごはんも一人だったのでゆっくりマイペースに食べれたので。
いずみ産婦人科のスタッフさんは感じが良さそうで安心しますね!
まなこ
ただでさえ精神的に不安定ですから、厳しい指導されたら私だったら凹みまくります(T ^ T)
みんなそんな感じだとキツイですねー!
いずみさんのひとりきつい人、ほかの口コミでもあったんですねー。同じ人かな(笑)
私は無痛分娩か普通分娩で悩んだ時にその助産師さんに頭ごなしに否定されてしまい、さらに悩む結果になって半泣き状態で助産師長みたいなベテランの助産師さんに相談しました。
それからその助産師さん苦手で。
出産当日にその人に内診グリグリされて出血して、先生の診察の時に『なんでこんなに出血してるの?いつから?』って聞かれたけどその人しれっとして何も言わなかったから私が『助産師さんに内診されてからずっと出血してます』って言ったらその人がやっと『私がちょっと刺激したら…』みたいな感じでバツが悪そうに言ってたのですごく感じが悪かったです。
ほかの人はみんな優しくて親身になってくれてよかったですよ☆
食事は普通は個室で食べて、マクロビランチの会食が1回だけ他のママさんたちと一緒にあります。
これもみんなと一緒に食べますか?と希望をとられるので、行きたくなければお部屋で食べられると思いますよ☆
私もすごい人見知りであまり気が進まなかったのですが、そこで話したママさんと4ヶ月検診や1歳半検診で会って久しぶりー!と話したり出来ました。
♡りーちゃん♡
わぁ〜そうなんですね!(;´д`)
ひどい…同じ女性なのに…
感じ悪いですね…
病院で無痛分娩取り扱ってるのに否定されるって意味わからないですね(◞‸◟ㆀ)
口コミと同じ人っぽいですね(笑)
いずみ産婦人科の口コミで結構ありました!
一人の人が嫌だった!とか感じ悪い人が1人だけいました。とか(笑)
改善して欲しいですね!
でも、その他の方はいい方なんですね!(^-^)
なるほど✩
お部屋でもいいんですね(^^♪
でも検診などでお会いできると楽しいですよね♡
なかなか自分から話しかけれないタイプですが(笑)
ちなみに、子連れで検診などどうですか?
検診の間上の子見てくれたりしますか?
まなこ
そうですよねー。無痛分娩取り扱ってますけど、助産師さんたちはどちらかというと普通分娩派っぽかったです。
今は子連れで検診に行ってます。
うちの子がすごくビビりで病院が苦手なんですよねー(T ^ T)
助産師さんと面談する時に泣き、私が採血するのを見て泣き、診察室に入った時も泣き…
でもみんな笑って対応してくれました☆
診察の時は『あっちにいくー!』と泣いたので看護師さんが診察室の外に抱っこで連れ出してくれ、その後は受付の人にずっと抱っこしてもらってたみたいです。
一人目の時も子連れで検診している方のお子さんを助産師さんや受付の人が抱っこしている光景をよく見かけていたので当たり前の事のようです。
キッズコーナーもあるので待ち時間はそこで遊んで待つこともできます。
まなこ
うちの子と似てますね(笑)
きっと勘が鋭いんですね!お互いうちの子賢いってことにしときましょう(笑)
二人目は同い年ですね☆二人育児未知の世界ですがお互いがんばりましょうね!
あ、ちなみに後陣痛が痛い時は『痛み止め出しますから言ってくださいねー』と言われましたよ。
夜中に何度か様子を見に来てもらった時に、私も痛くて寝れなかったので痛み止めもらいました。
♡りーちゃん♡
そうですね!(^^)
賢いって事にしましょう♡(☆´∀`人´∀`☆)
泣きまくりのハナタレてすがww
はい!!未知の世界すぎて不安や悩みが次から次に出てきます(笑)
痛み止め頂けたんですね!
良かった♡
普通そうですよね…(;´д`)
ありがとうございます♡
お互い頑張りましょう♡