コメント
ママリ
口に手を入れて噛んだりしてました!今はしなくなりましたが、下の子を妊娠してるときから、2歳くらいまでしてました😅気を引くためぢゃないですかね、、✨うちの子は頭を床に打ち付けたりもしてて医師に相談したこともありますが大丈夫だと言われてましたよ*ˊᵕˋ*
コピーキャット
うーん、うちの子はしていない行動です💦
どのような叱り方・どのようなきっかけで叱っているかはわかりませんが、2歳3ヶ月に求め過ぎている〜というところはないでしょうか?
息子さんが望んで、下のお子さんが出来た訳じゃないので、もしえりさんから見ても2歳3ヶ月に無理をさせているなぁという現状なら…
どうか、今からでも充分間に合うと思いますので、思いっきり甘えさせて2歳3ヶ月らしくイヤイヤ期のイヤイヤを爆発させてあげて欲しいなぁって、娘が近いので思っちゃいます(*´∀`*)
2歳3ヶ月前には、お腹の中にいたのでまだ外に出てたった2歳3ヶ月です。
娘もですが、まだ分かる訳ないよなぁと私は思っております💦
でも、新生児育児でえりさんもきついですよね…
旦那さんと話し合って、旦那さんは下の子よりも上の子を猫かわいがりでいいのでするようにしたりされたらどうですかね💦
多分一種の赤ちゃん帰りなので、できる人がめちゃ甘やかせて可愛がってあげたら大丈夫にならないかなぁと思います💦
-
えり
きっと求め過ぎているんでしょうね、、私😭😭
下が産まれてからお兄ちゃんらしくなってもらいたいと思うがために
あまり怒ったりはしないのですが
しっかりしてもらいたいと言う感じで求め過ぎているのかもしれないです💧
ほんとですよね、、まだ2歳3ヶ月の子なのに、情けないです😞😞- 1月4日
-
コピーキャット
大丈夫です、えりさんは既にそう思えるのだから、息子さんへの愛情に溢れています‼️
だけれど、赤ちゃんが出来たから一層ナイーブでデリケートな時期なのだと思います😭
だけどママは一人なので、パパに協力というか全力になってもらったりしなくちゃ、きついと思います…。
うちの子も、最近は赤ちゃん帰りかなぁって思われる行動が多いので(前より凄い頻度で抱っこを求めてきます)よく夫と、私はどうしても授乳とかで下の子に手がかかると思うから、赤ちゃん可愛いって思っても絶対に娘を優先してね‼️って言ってます。
子供が20越えて「まだ20歳だから」とか言ってたらバカ親ですけど、産まれてから日が浅い内は親が気にかけてあげないと、子供だけじゃどうしようも出来ないので、ママパパは大変ですよね😔💦
協力して、乗り越えていくしかないですね…💧- 1月4日
えり
これが魔の2歳児てやつなんですかね😰😰笑
下が産まれてから上の子のが手がかかるようになってきつつあります。笑
言葉のキャッチボールがはっきりできるようになるまでとても大変ですよね😭💧
ママリ
わかりますわかります😂うちはしたこのが10ヶ月ですが、今はだいぶ上の子はお利口さんになりました!
やはり半年くらいまではヤダをゆってとても大変だったけど今ではいいお兄ちゃんです*ˊᵕˋ*
言葉がでなくてイライラして口に手を入れたりするみたいなので、いずれはなくなる行為だから大丈夫ですよ🙂
えり
なんか気分がすっきりしました😭😭
ありがとうございます😭💗
ママリ
いえいえ!私も同じことですごく悩んでたし検診の時によくきいたりしてたので!同じ方いてついコメントしちゃいました😭
お互いがんばりましょう❤️🧡