

スヘイラ
完母で断乳しないまま11ヶ月から保育園に通い始めましたよー
自然に卒乳したのは1歳7ヶ月です。
大体起きてすぐ、保育園から帰ってきてから、寝る前の3回飲んでる感じでした。

退会ユーザー
出るなら母乳育児に越したことはないと思いますよ☺️
うちも今年から保育園なので、11ヶ月で断乳しました💡

退会ユーザー
お母さんの考え方次第ですよ。
ミルク、完母、両方メリットデメリットありますし。

朱ねこ
うちは一歳前に卒乳しましたよー✨
10ヶ月後半でした❗
離乳食食べるようになったら徐々におっぱいを減らしていけばそんなに執着しないと思います。
逆に一歳越えて自我が芽生えてからおっぱいを止める方が大変だと聞いてます。
おっぱいの方が経済的ですが、夜だけ混合でミルク、とかしてたら旦那さんに夜だけ任せたりできますよ🎵

mchama
いいと思いますよ♥️
ミルクめんどくさいですもん💦
混合で育てようとも思いましたが、私はめんどくさくてやめました😂
11ヶ月入ってからやめましたが、少しずつ授乳の回数を減らしたことで難なくやめられました!
あとは離乳食よく食べるので早めに断乳しました💕

まんま
断乳は、離乳食の食べ具合によります!
哺乳瓶は使えた方が、ちょっと人に預けたい時にいいと思います。
私は最初哺乳瓶使えたので、安心して哺乳瓶使わないでいたら、3ヶ月〜5ヶ月くらいの時期、哺乳瓶拒否されて、、完母だったのですが、ちょっと美容院に行きたいから旦那に見てもらう、とか、実家に少しだけ預けたい!ということができず、プレッシャーあって、しんどかったです💦
完母でもいいですが、哺乳瓶やミルクは飲めるといいと思います。。
そして息子は離乳食の食べがよく、10ヶ月で断乳できましたが、離乳食があまり進んでいなければミルクも必要になります。
参考までに!

退会ユーザー
私は母乳出るけど、完母ではなくてあえて混合ですょ✨

さんぴん茶
おっぱいが出るならおっぱいのほうが楽です。お出かけのときの荷物も少なくて済むし、夜眠たいのにミルク作りに起きるのしんどかったです。私は最初だけ混合だったのですがおっぱいでるようになったら添い乳したまま寝ちゃったりしてました😅
7ヶ月過ぎたぐらいから夜に何回も起き出したので10ヶ月で夜間断乳、昼間も段々回数を減らして保育園行き始める1歳2ヶ月のときには夕方保育園から帰ってからの1回になってました。

のん
完母で1才3ヶ月ぐらいで断乳しました!保育園は6ヶ月の頃から通ってますが、家ではおっぱい、保育園ではミルクでしたよ!

チッチ!!
辞めるなら1歳前がいいですよ!
執着も知恵もついてしまうので、やめにくくもなるし離乳食もどうなるかわからないですし!食べなくても1歳目処に断乳される方も多いですし、食べるから卒乳する子もいるし!
だから、保育園入る前の方がいいって聞きますよ^o^
コメント