※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4歳の子供がママの前だけいい子になることはよくあることですか?親戚の子供がママがいるときといないときの態度が違いすぎて心配です。他の子供も気になります。

4歳くらいの子供って、ママの前だけでいい子にしちゃうのって、よくあることですか??
親戚の子供なんですが、ママがいるときと、いないときの態度がちがすぎて、二重人格なのかな?と思うほどです。
(ママがいないと、ものすごく意地悪になります。)
4歳くらいのほかの子供を、しらないので気になりました。。

コメント

さらい

そういうこもいますよ。知り合いのこですが、
ママはいいこのとこしか知らなくて平気で嘘をついたり盗んだり、、


でもそんなこはほとんどいないですが、、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    盗んだり、、、それはひどいですね。。
    そういうときは、ママに伝えるべきなのでしょうか、、、余計なお世話なのでしょうか。。 
    モヤモヤしますね。。。
    難しい。

    • 1月4日
グリチョコ

その子って、下のきょうだいがいたり、ママが妊娠してたり忙しかったりしますか?どちらかと言えば、人前ではイイコだけど、ママの前だとワガママ言ったり甘えたりする…という方が自然で、ママとの信頼関係が出来てるんだな~と感じます(^^)その子のパターンだと、何か理由があるのかな?と気に掛けると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    なるほど~~。まさしく、ママがいま妊娠中です。
    なのですが、妊娠する前からも予兆みたいなのはあったんですが、今がものすごくひどいです。特に、私の息子に対して。。
    やはり、不安定になっているんでしょうね。。見守ってあげなくてはいけないですね、、、

    • 1月4日
  • グリチョコ

    グリチョコ

    もしかしたら妊娠の影響かもしれないですね(^^)子どもってママが妊娠に気付く前から赤ちゃん返りしたりするんですよー!私は保育の仕事をしてますが、そういう子どもの変化で、ママから報告受ける前に妊娠に気付くこともあります(笑)
    とは言え、自分の子どもに対して強い態度を取られてしまうと気になりますよね(>_<")ママとざっくばらんに話せるような関係だったら、教えてあげるといいかもしれませんよ!
    どちらにしても、その子が満足するまでスキンシップしたり、じっくり遊んだりして、その子の心を満たしてあげることが大切かもしれません(^^)

    • 1月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!!
    びっくりです!子供ってほんとにすごいですね!
    今は出産前なので産後落ち着いたら、話してみます。
    何も知らないのに、4歳の子にモヤモヤしてしまって大人げなかったです。。
    自分が二人目ができたら、息子にもありえることかもしれないのに、、、
    まわりの私たちも、少しでも不安がなくなるように接してあげなければいけませんね。。
    いいアドバイスありがとうございました!!

    • 1月5日
ストロベリー

長男がもうすぐで3歳半ですが、私がいてもいなくても変わらないです👀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね!
    息子もそうであるように願います、、、やっぱり見てて良いなとは思えません、、

    • 1月4日
deleted user

いますねー!!
そーゆー子。
元保育士だったんですが
ママの前だとぶりっ子?みたいな子とか居ますよ。
たぶんかなりママが怖いんだと思います…。
怒られたくなくて
やってるのかな??
愛情不足だったり、色々あると思いますが💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    元保育士さんの貴重なご意見!
    たくさんのお子さんを見てられる方がそう言われるなら、結構いるんですね!
    確かに、少し細かい性格のママなので怖いのかな、、、

    • 1月4日
deleted user

うちはもうすぐ4歳ですが、逆パターンは結構いると思いますけどね( .. )
うちもそうですが、
人前ではいい子、私の言うことは聞かないしわがままです😨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね、なんとなーく子供ってそんなイメージでしたが、、、
    ママは大変ですが、そっちの方が私は良いなと思います😊
    気持ちが不安定なのかもしれません。。

    • 1月4日
ぎゃびー

我が家の娘は正反対で保育園や人の家に行くと借りてきた猫のごとくお利口さんです(笑)

逆に年の離れた妹が居ますが娘が産まれてから妹が家族が見てないと意地悪してました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    妹さんが、娘さんに意地悪を?
    まさに、同じような状況でしょうか。。その子はうちの息子に意地悪をしてくるんです。。ライバル視してるのかな?
    私のこともナメてるのか私の前でするので止めれるのですが、大人げないと思いつつも意地悪すぎて腹が立ってしまいます(笑)

    • 1月4日
ぎゃびー

私とも年が離れており家族の中心が自分だったのが娘が産まれそっちに移ってしまったからかな…と勝手に考えました💦

  • ぎゃびー

    ぎゃびー

    途中で送ってしまいました💦
    妹が6歳の時に娘が産まれたので😂

    子供でも意外と陰険ですよね…

    ライバル視だったり自分が充分に構ってもらえない寂しさだったりもあるのかもしれないですね💦

    • 1月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    それはありますよね、まだ4歳。。。
    そんなに、すぐ気持ちの整理できるわけないですよね。
    それにママが妊娠中なんです。
    不安定になってるんでしょうね。。。
    大人げなかったな。
    やっと大人の感覚を取り戻せました(笑)
    ありがとうございます♥

    • 1月4日