※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねお
子育て・グッズ

2歳3ヶ月のわんぱく息子に悩み、2人目の子どもを産むことを躊躇しています。同じような経験をした方の話を聞きたいです。

上の子がわんぱくで2人目を延期した、又は諦めた方はいらっしゃいますか?
わんぱくでも2人目産みましたと言う方のお話も聞きたいです。

2歳3ヶ月の息子は力は強いし逃げ足も速いしとにかく大変です。買い物ではカートに乗るのを嫌がり走るし、病院や健診でも床に降ろした瞬間に外に出ようと逃げ出します。なので短時間でも外に出るときはおんぶ紐していないと出られません。暴れられると抱っこしようとしてもできず抑えるのが精一杯です。チャイルドシートに座らせるのを見ていた会社の人に、まるでプロレスだねと言われます。

私はこの子を妊娠中は10分程度歩くだけでもお腹がひどく張ってしまい、5ヶ月頃から正産期までずっと張り止めを飲んでいました。2人目を妊娠してまた同じようだったら、と思うと上の子の面倒をみられるかどうか。でも年齢(30代半ばです)を考えるとゆっくりはできない…。悩みどころです

コメント

きみのすけ

上の子がわんぱく坊主です。
とにかく言うことはきかない、力は強い、てを繋ぎたがらない(今は繋いでくれます。)けれど、私も二人目の年を離してとは年齢的に考えられなくて元々二人は欲しかったので決意し、すぐには授かりませんでしたが出産しました。
妊娠中はそんなにお腹は張ったりはしてないのでそこは違いますが、産後はとにかく、上の子の赤ちゃんがえり、下の子への暴力?(とにかくひっかいたりたたいたりひどかったです。)今はすこしは落ち着いてはいますが…😞💦やんちゃ坊主には変わりないです。
春から幼稚園にいくのですこしはましになるかなと思ってはいるのですが…

  • ねお

    ねお

    返信遅くなってすみません💦
    赤ちゃん返りや暴力はうちもやりそうです!(T-T)私も引っ掻かれていつも顔が傷だらけです。叩く力も引っ張る力もかなり強いし確かにそういう心配も出てきますね。どうやって対応されましたか?やっぱりベビーベッドが一番確実に赤ちゃん守れますかね?
    できる限り目を離さないと言っても限界がありますしね、心配です。

    • 1月14日
  • きみのすけ

    きみのすけ

    ベビーベットは一人目の時はなかったのですが二人目の時に頂きました。
    が、ベットが気になりそこに乗ったりダイブしそうになったり、揺らしたり動かしたり、結局はほぼ使わずじまいです。かといってそのまま置いておくと踏んでしまったりもしたのでとにかく目が離せませんでした。
    首が座る頃になれば赤ちゃんも体重も重くなってくるし強くなってくるので?多少の事では平気にはなってはいましたが…😞💦
    慣れるのには3ヶ月はかかりました。
    ただ、まだまだ赤ちゃんがえりは続いてますが。。春から幼稚園なので少しはそこでストレス発散してくれることを期待してます。

    • 1月14日
むぅぅう*6児まま

やんちゃ坊主(長男)を16の時に産んで、年子で長女、6年あいて次女、2年半あいて次男(かなりのやんちゃ坊主)、年子で三女妊娠中です( *´艸`)

反抗期の長男
小さい母親の長女
文句ばっかりの次女
イヤイヤ期&やんちゃな次男
がいますが、なんとかなってます💦笑

3番目のとき、同じくずっと張り止め飲んでましたが、4番目5番目は特になにもなく過ごしてます👍

  • ねお

    ねお

    返信遅くなってすみません💦
    5人のママ凄いです!想像を絶します💦

    3人目で張り止めを飲んでた時は、上の子には口で言い聞かせる感じですか?案ずるより産むがやすし…とは言うものの不安になってしまいます。経験者としてどう思いますか?悩むよりやってみれば意外とできる感じでしょうか?( ;∀;)

    • 1月14日