
スープジャーは保育園で使っても大丈夫ですか?
保育園のお弁当の日ってありますか?
0歳児クラスなのですが…
まだ離乳食なので、水分が多めというか、いつも汁物を出したりしていて…室温に置いたままだと食べる頃には結構冷たいというか、冷え固まってるというかな感じかなと思って、サーモスの保温瓶(300ml)にスープを入れて、
スープ
おにぎり
野菜ペーストのお団子
いちご
というメニューで考えているのですが、いざ準備していたら、スープジャー邪魔かな?先生食べさせにくいかな???
と不安に…
保育園に行かせているママさん、保育士さん、いかがでしょうか??スープジャーダメでしょうか??
- みーこ(5歳0ヶ月, 8歳)

みーこ
少なくなって、すくいにくくなったらうつす(?)あける(?)用に空のタッパは入れようかな…とか思ってるんですが、邪魔かな…

さるあた
うちの保育園はお弁当の日はないです。
幼児クラスが遠足の日でも給食なので。

あっくんmam
1才丁度で入園し、うちはお弁当の日2回ありました!
自宅ではお汁物も多いのですが、お弁当の日は普通のお弁当箱に詰めて持たせました!
うちは基本的に自分で食べさせるスタイルの保育園なので、スープジャーで食べやすいかとか、食べる場所とか考えるかな( ´•ω•` )

ぽんか
保育士をやっています。
私の保育園では0歳は年度末頃に、職員と子どもで遠足に出かけることがあり、お弁当を用意してもらっていました。その時は0歳児でも完了食の子が多く、できるだけ1人で手づかみで食べられるようなものを用意してもらっていました。(おにぎり、肉だんご、ブロッコリー、くだものなど)
やはり、保育士1人当たり、何人もの子を見なくてはならないので、スープはちょっと大変なので、私の保育園でしたら、お断りします。飲み物としては、お茶でカバーする感じになります。

ひよこ
まだ、保育園は行ってませんが今月から開始予定です✨
0才はお弁当持参で、スープジャーに入れる予定でいます😊保温性もありますし!
私も最初不安だったのですが、見学に行ったときに、そこの保育士さんが「スープジャーで持ってきている人もいる」って言ってました😃
小さめのタッパーあると最後の方掬いやすいかもですね✨
-
ひよこ
言葉足らずですみません😣💦⤵️
スープは持っていく予定はなく、スープジャーの中にご飯など入れる予定です☺️
スープ系は食べにくいかもしれませんね💦一度先生に相談してみてもいいかもしれませんね😊✨- 1月4日
コメント