
コメント

退会ユーザー
家事は母がすべてしてくれてて、子どものことはほとんど自分がしてました😊抱っこやオムツ替えなどは手伝ってもらってました🙋♀️
家事の手伝いとしては、母が仕事に行ってるので洗濯物の片付けをしてたくらいです!

arc
自宅安静ではない場合は出来る方がやってましたよ😅
うちは二人目里帰りしてましたが、母しかおらず正社員で働いているのでご飯支度は私でした。
日中のお洗濯もわたしがしていました。
上の子のお世話(お風呂など)はしてくれました。
里帰りしたからって、全てをやってもらうのは申し訳ないと思ってしまいます。
お腹が張るなら休んでいた方がよいでしょうが💦
-
かぼちゃ
コメントありがとうございます😊
お風呂に入れてくれるのはありがたいですよね。
うちは私がお風呂に入れて上がったらオムツまでははかせてもらっています。
お風呂も体力使うしお腹張るんですよね💦しんどいです。- 1月4日

じばっかり
里帰りのメリットありますか?😅
うちの母も好きな時間にインスタント食べる生活なんで炊事洗濯掃除は自分でやって結局イライラしました💦
子供のことは頼めば見てくれたので怒鳴ってしまって悪かったなと思いました😣
-
かぼちゃ
コメントありがとうございます😊
里帰りのメリット?
改めてみると…あまりないですよね。。。どうして帰って来ちゃったんでしょ?
強いて言えば入院中と産後の上の子と夫のごはん支度をしなくてすむ…位ですかね?- 1月4日

コン
ウチも昔はそんな感じで、よくケンカしましたー!!友達の家はこーだよーみたいに言ってたんですが。。それでもなかなかだったんですが、ある日私と子供が帰省中に、母がインフルエンザにかかり、続いて我が子にかかり、最終私にかかり、ドタバタしその最後にインフルエンザにかかった私の看病から、ご飯が出てくるようになりました。。
その後私自身が色々と病気をするようになったというのもあるのですが、帰省中は疲れを取るためと言って甘えさせてくれます。

ゆう
切迫早産なので動かないでって医師にも義母にも言われてますが、食器洗い、抱っこ以外の子供の世話はしてます。他は義母に止められます。切迫じゃなければ普通に動いてると思います!
かぼちゃ
コメントありがとうございます😊
お仕事しているのに元気なお母さんで羨ましいです。
うちの母親も仕事してますが土日はしょっちゅうベットで寝てます💦
年齢も年齢かもしれませんが、そんな母に頼って里帰りしたのが申し訳ないのと、もう少し私を気にかけて欲しいのが葛藤してます。