※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
妊娠・出産

32週1日からマグセント点滴で入院中。点滴をやめると陣痛が再発する可能性あり。頸管長2.5cmだが、1.6cmの方は外出可。点滴停止後に陣痛が起きた経験ありますか?



33w2dなんですけど32w1dからマグセントの点滴をして入院しています。初めはウテメリン だったのですが体に合わなく副作用がひどかったためマグセントに変えたのですが初めは2週間程で退院できると聞いていたのですが今は点滴やめると張り返しでそのまま陣痛来ちゃう場合があるから外泊外出もさせることができないと言われています。頸管長は2.5cmなのですが隣のベッドの方はウテメリンの点滴をしていて頸管長1.6cmだけど外出できると言われています。点滴をやめて張り返しで陣痛来てしまった方いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

入院大変ですよね。
点滴も不自由だし痛いし。
でも、33wになれば少し安心ですね。
あと少しですね。
私も27w〜35wウテメリンMAX+マグセントを点滴していましたが、やめた時の張り返しがすごかったです。
数日で治り、37wの計画出産でも中々産まれませんでした。
隣で入院してた人はウテメリンのみで点滴は弱めでしたが、35wでやめた途端に陣痛が来ていました。
1.6cmで外出出来る人は出産してもいい週数なんですかね。
私は心配性なので自分から入院させてもらい出産までいましたが、入院後も頸管長が短くなり張りも酷かったので、無事産まれたし入院してて良かったです。

  • なな

    なな

    マグセントの副作用の血管痛が痛くて全く慣れません。看護婦さんに頸管長伸びてたら点滴外れるのか聞いたところ、まだそんな話出てないから当分無理だと思うと言われました😔

    そうなんですね。張り返しが怖いです😔個人差があるんですね。やめた途端陣痛が来たら困るのでもう少し我慢ですよね。

    隣のベッドの方は頸管長1.6cmで私と同じ週数で双子なんです。だからなんでその人がよくて私がダメなの?ってずっと思っています。

    赤ちゃんのこと考えたら病院にいるのが1番安心ですよね。ありがとうございます😊

    • 1月3日