
生後1ヶ月の男の子を育てていて、母乳主体でミルクもあげています。ミルクの量が多いかどうかが気になっています。
生後1ヶ月の男の子を育てています。
今はほぼ完母なのですが、 夜の授乳や昼間あげられない時などミルクをあげています。
ミルクの量ですが、缶に書いてある規定量だと140で、前回の授乳から空いてる時は140作ってあげて、そんなに空いてない時は100〜120にしています。
ただ、基本は母乳なのでこの量だと多いのかとふと疑問に思いました。
ご回答よろしくお願いします🙇♀️
- たまご(生後5ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ハル
私も完母ですが、寝る前だけミルクあげてます。1ヶ月のころは120くらいだったと思います。吐き戻しなければ大丈夫なのかなーって思います。
空いてないときというのは母乳であげた後ということですか?🤔
どれくらいの時間ですか?
たまご
ご回答ありがとうございます!
吐き戻しはある時とない時があります。
そうですね!母乳であげたあと足す感じですが、2時間ないくらいでしょうか💦
ハル
ほぼ完母であるなら十分出てると思うので100〜120足すのは多いかなーという印象です!!あげたらあげた分だけ飲んでしまうので吐き戻しがあるのかなーって思います!
ミルクのときは3時間は開けた方がいいですよ🙌