
子供3人欲しいけど、経済的に大丈夫か不安。年収700〜800万、貯金1000万、戸建て購入予定。3人育児は大変?子供に不自由させたくない。助言をお願いします。
カテゴリーが合ってるのかわかりませんが、お子さん3人以上育児されている方に質問です👋
まだ1人目育児中なのですが子供は3人欲しいと思っています!しかし金銭的に大丈夫なのか、将来的にいくらかかると言われてもなかなか実感できず…おばかなんで笑
単刀直入に、
世帯年収 700〜800万
貯金 1000万程度
これから戸建て購入予定(土地はあります)
現在SUVに乗っているので子供が増えればミニバン購入予定
で、3人は大変ですか?😭大変ながらもなんとかなりますか?😭本当に欲しいけれど、3人授かってしまったことで子供達に不自由な思いをさせるのは辛いので…
どなたか教えてください!!
- ぽてと(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

ゆもとみ
これだけ収入があれば大丈夫だと思います!
うちはぽてとさんの半分です💧
子育て的には3人までが大変かなって感じです!
もちろん年の差をあければそこまで大変ではないかもですが…

あんず
まだ3人目が産まれていませんが…
世帯年収600万~700万で正直厳しいかなー。って感じです…
上二人が習い事をそれぞれ2つしているので余計に…😓
切り詰めたら余裕は出る感じではありますが…妥協したくない部分もあり、ギリギリです…
ローンは住宅のみですが4年後くらいに車を買い換える予定でいます。
年が離れての3人目…できれば兄妹の年齢差は縮めておいた方が何かと優遇があったのに…と思います。
ご参考までに…
-
ぽてと
コメントありがとうございます!
習い事し始めたらきついですよね😭うちは今スイミングとこどもちゃれんじしてるんですが育休中ということもあり、カツカツです😩💦分かります!妥協したくない部分があるのでなかなか出費も減らせません。
ですが、住宅ローンやクルマのことなど未来設計が似ていて3人目を授かっておられるとこのことで希望が持てました✨
うちは出来れば今年に1人、続けて年子で1人と思ってますが、年齢差は縮めたほうがメリットあるんですか??年の差の方がいいのかと思っていたので、意外です!😳✨- 1月2日
-
あんず
子育てするには年の差ある方が楽です!今小2と年長だからお世話とかお留守番とか身の回りの自分のことがほぼできます。なんならお米炊いて~♪もお願いしてお風呂掃除もさせてます(笑)だから子育てはむっちゃしやすいと思ってるんですが…
金銭的に保育園の場合だと3人ともが保育園に入る時期なら3人目は無料のところが多いです。
公立幼稚園なら上の子が小3までなら保育料半額になります。子ども手当も年齢近い方がお得だった記憶が…(市区町村にもよりますが)
子どもが小さいときの金銭面は年が近い方が優遇ありますよ♪
あと、年が近いから進学の時の金銭面は考えやすいな~。と思います。我が家は突然授かったので(笑)心の準備などないまま…シュミレーションをまた一からしないと…って感じです😅- 1月2日
-
ぽてと
返信ありがとうございます!
お世話的にはやはり年の差がいいですよね🤔お米にお掃除!小2のお兄ちゃんめっちゃ頼りになりますね!✨素敵な息子さんがおられて羨ましいです!
金銭的に年が近い方が優遇されているのは知りませんでした!市のホームページとかに載ってるのかな?一度見てみたいと思います!😭✨
あんずさん、タイミングで授かられたんですね✨私も1人目1年かかったので、そろそろ頑張ろうと思ってます🙏上の子もおられるし入院せず出産にのぞめるといいですね!✨どうかどうか✨ご親切にいろいろ教えていただきありがとうございました😊- 1月2日

はみうか
3人目妊娠中です✨
3人目の産休と同時に世帯年収も同じくらいになります😣
正直、子供たちに何不自由なく...と言うのは難しいですが、出来る限りの努力はしてあげたいなと思っています‼
(質問に対する答えになっていなくてすみません😣💦⤵)
-
ぽてと
コメントありがとうございます!
ということはそれまではもっと頂いておられたということですね✨年収多くて羨ましいです😭うちは共働きで😭
やはり何不自由なくは難しいですよね。でも考えてみればそれは2人でも3人でも同じかも💦今でさえ裕福じゃないので😭出来る限り努力して楽しく過ごせば、子供達も幸せですよね!ありがとうございました!✨- 1月2日

アニャコ
大変なのは小さいうちだけだと思います。
私は夜勤のコンビニで働いてす。
上が多少年齢があがってるのでそれほど大変じゃなくなります。
正直三人目は予定外でした(^^;)
けど、初の女の子( ◠‿◠ )
旦那はメロメロです( ◠‿◠ )
-
ぽてと
コメントありがとうございます!
小さいうちは手がかかるし大きくなればお金がかかりますよね〜😢私も仕事復帰したらフルタイム夜勤ありなので頑張らないとです!- 1月2日

maaaskkkkm
子供3人です👶
まだ小さいのでお金のかかり方はそんなにですが、大きくなった時が心配です。今は旦那のみの収入なのと敷地内同居なので助けてもらってます…私も数年後働きます!
たまたま学資保険入ろうと保険の方を呼んだら、FPの方で将来設計もしてもらいました!思い通りになるかわからないですが、私も働けば借金しなくて済みそうでした(^^)
5年後目安にマイホーム、7年後車買い替えなど色々ありますので、貯金頑張ってます( ´ ▽ ` )
贅沢はできないですが、充実してますよ♡予定外の3人目でしたがとにかく可愛いです❤️
-
ぽてと
コメントありがとうございます!
下のお子さん、まだ生まれたてほやほやですね〜✨可愛いだろうなぁ🤤💓
私もFPに相談してみようかと思います!贅沢できなくても、可愛い子供に囲まれて頑張れるなんて幸せですよね!😝👍やはり3人目前向きに考えたいと思います!ありがとうございました!✨- 1月2日

詩子
お子さん皆さんに大学資金をしっかりと貯めたいとなると少し厳しい気がします。貯蓄があるのである程度は普通に暮らせると思いますが、高校から私立だったり塾や習い事部活等でお金がかかる、大学が私立、とかだとあまり余裕がないかなと感じます。
ぽてと
コメントありがとうございます!
ゆもとみさん4人のお子さんのママなんですね!そしてやりくり上手なんですね👏✨その知恵を分けていただきたいです😭私本当にお金の管理が苦手で😢
でもゆもとみさんのお話を聞いて、自分がしっかりすれば3人も夢じゃないと思えました✨ありがとうございます!😝💓