※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お仕事

作業療法士の方、スキルアップのため何をしていますか?7年目の方です。今年の夏に復帰予定です。

作業療法士の方いますか?何年目かとスキルアップするために、どんなことしてるか教えていただけますか?
私は7年目で今育休中です!今年の夏前に復帰します!

コメント

なー

作業療法士ではないのですが。。理学療法士の7年目です!同じ境遇だったので、ついコメントしてしまいました🤣

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます☺️何か勉強されてますか?

    • 1月1日
くま子

13年目の作業療法士です。
2人目の育休中です。今年の5月に復帰です。
私は働かないとダメですが、やる気が今落ちていますm(__)mしいていえば、ケアマネの更新研修に行ったくらいですかね、、(^^;)
一人目の時は回復期に復帰で、整形のこととかレントゲンの見方などを復習しました。
次は老健に復帰予定なので、介護保険改正について勉強しとこうと思ってます。

ちなみに、どの分野に復帰される予定でしょうか??よろしければ、教えて下さい(*^_^*)

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    回復期で働いていて同じ職場に戻ります😊
    育休中ではなくて、現役のときにでも何か勉強されていましたか?

    • 1月2日
  • くま子

    くま子

    うちの病院はとにかくリハビリに力を入れていてスタッフも100人近くいるので週に3回位勉強会がありました。
    本当につかれるので、子供できてからはフェードアウトしてます。

    回復期の時は川平法やアイビスのやり方とか、高次脳や、異動も多いので小児の発達障害の勉強とかをしていました。

    回復期は単位を20単位以上稼がないとだめなので、体力が、、、。単位プラスカンファレンス、入院してすぐに訪問、退院前訪問、病棟との連携の会議やら諸々で18時に上がれず老健に異動しました(^^;)

    • 1月2日
でーる

旦那が理学療法士9年目です。
昨年、糖尿病療養指導士の資格取りに行ってました😊今の病院ではあんまり使い道無くて更新しないって言ってましたが😂