
義実家を家出中で、子育て環境が合わず帰りたくない。就職試験前で、保育園も決まっているが、旦那が家を建てるのに時間がかかる。義母との関係が合わず、負担を感じている。
以前一度質問させていただきました!!
義実家を家出したまま2ヶ月近く帰っていません!
理由は以前書いたことと同じですが、子育てする環境じゃないことが第一ですT_T
旦那の兄もいて夜勤も多いのと自分たちの部屋しか子供を床に置けないこと、子供のマグとか離乳食のお皿など洗ったら自分たちの部屋に持ってこないといけないなどたくさんあります!
キッチンは植木鉢たくさん居間は掘りごたつ、あとは猫の毛がいっぱいです!
正直、帰りたくありません!
私の就職試験が1月にあるので1月いっぱいは実家にいると言ってありますが、帰りたくありません!
4月からの保育園が決まっていて義実家のすぐそばです!私の実家から1時間くらいです!
隣の土地に家を建てる予定ではありますが、なかなか旦那が動いてくれずまだ時間がかかりそうですT_T
私が妥協して帰るべきなのでしょうか?
正直義母と合わないです!
私自身合わない人はなかなかいない性格なのですが、ちょっと苦手です!なんでも決めつけてくるからだと思います!
子供のことも私の仕事のことも!
義実家に住んでる方本当に尊敬です!
次男なのになんで住まなきゃいけないんだろう!
お金ないからなのはわかってるけどイライラ
そのくせ車いじりやがって
財布は別々なんですが、子供のオムツ代洋服代なんにもくれません!
あームカつく
貯金がどんどん減ってくー
- まめぴ(8歳)
コメント

ありす
そんなに帰りたい理由があるなら帰らなくていいのでは?
このように主さんが思っていること、相手には伝わってると思います。
そしてそのような嫁には帰ってきてほしい!とも思わないと思いますよ(笑)

s.u♡
私は苦手を通り越して義母大嫌いです。
1年3ヶ月同居に耐えましたがとうとう限界が来て夏に戸建ての貸家を借りて3人暮らしを始めました。
娘が通っている保育園が義実家のすぐ近くなので朝送るときに義母と車ですれ違うことがあるのですがシカトです(笑)
不仲が原因で家を出ているので旦那は長男ですが二度と義実家には戻りません。
-
まめぴ
私も1年耐えましたが、子供が産まれて尚更無理ですねー!
旦那にアパートに住もうって言ってもそのお金があるなら家買う頭金にしたいからって絶対実家を出る気ないみたいです(°_°)- 12月31日
-
ちーまま
横からすみません💦
旦那様がご長男さんとのことですが、旦那様がお家を継ぐ予定で同居されてましたか?- 12月31日
-
s.u♡
継いでほしいとは言われていましたが、うちは少々訳ありで義母がバツ2なんですけど、旦那が高校生のときに3度目の結婚をしている為旦那自身も父親とは上辺の関係なんですよね…
今は貸家で生活をしていますがいずれマイホームを購入したいと思っているので、そこで義両親と一緒に住むつもりはないですね〜
旦那には高校生の妹がいるので私的には妹に継いで貰いたいです。- 1月1日
-
ちーまま
ありがとうございます!
そうなんですね
自分語りで申し訳ないのですが、うちも長男で継いで欲しいみたいな感じなんですが、何せ家が古い&通勤・通園が隣の市なので同居を解消したいと思っていたところです。
s.mama❤︎さんのような方がいらっしゃって、継ぐ予定でも同居解消できるんだと勇気をもらえました😂- 1月1日
-
s.u♡
うちは両親がある程度収入があり何不自由なく育ててもらったので、結婚して同居が始まってから実家との違いにびっくりすることが多かったんですよね
当たり前だったことが当たり前じゃなくて、義実家はとても古いし結露がすごい カビ臭い エアコンが1台もない など子育てするのには不向きな家で同居していたころはよく実家に帰っていました
家を出る1ヶ月前なんて家の中がピリピリしていて最終的に義両親の方から出て行けって言われたんですけど、出て行ったら出て行ったで子供が少し大きくなったらまた一緒に住みたいって言われたんですよね。出て行けって行ったくせにそんな都合のいい話あるわけないだろ💢って感じです。- 1月1日
-
ちーまま
うちもそんな感じです💦
なかなか円満に別居にならないですよね😣
確かに、そんな都合のいい話はないですね😤💨
別居やお家の件など、旦那様はs.mama❤︎さんとお気持ちは一緒な感じでしたか?- 1月1日
-
s.u♡
最初は3人暮らし反対されていました。
私たち夫婦はお互い22歳なのでまだ経済力もそんなにないですし、同居していた方が家賃などを払わなくて済むのでお金を貯められると思っていました。
毎月7万を旦那が家に入れていて、食費と仕事に持っていく弁当代がそこに含まれていたのですが、義両親と険悪な仲になってから突然お金が足りないからもっと入れろと言われるようになり義両親にお金渡すくらいなら自分たちで生活出来ると思って同居を辞める決心がつきました。
同居していたときと同じようなお金の使い方は出来ませんが、余計なストレスが溜まらなくなったので気持ちがとっても楽になりましたよ☺️- 1月1日

かるぴす
おそらく帰っても状況が改善することなく、すぐに家を出てしまうことになるかと思います。
旦那様はそんな状況について、理解がないのでしょうか?家に帰る、帰らないの前に旦那様とよく話し合うべきなのではないかと思いました。
-
まめぴ
ありがとうございます!
理解ないみたいですね(°_°)親が嫌いなだけだと思ってるらしく、みんなそうやって住んでるんだとか言われてT_T- 12月31日

ぱぴこ
性格が合わないとかで自分だけが我慢するならまだしも、汚くてこどもに影響があるので帰れないですね。
家を建てる余裕があるなら賃貸でもいいのでは??
でも、家出するまで同居してたのすごいです✨
-
まめぴ
そうですよね!やっぱり、子供優先ですよね(^.^)
子供ができてアパート住む余裕ないからってあっちの親が強制的に住まわせたって感じです(°_°)子供産むまでは仕事してたので夜だけいるって感じだったので余裕だったのですが、子供産まれるとやっぱり無理ですねT_T- 12月31日

ぱぷりか
旦那さんは実家に来て、子供に顔を見せに来てますか?
来てないのであれば、正直将来的に良い未来が描けないですよね(^-^;
実家にいれば、旦那さんも楽できますしね。そりゃぁ離れたら、お金に子供の世話で大変なのは分かりきってるから出ないと思いますよ。
子供のおむつ代も服代もくれずに、車にお金 かけて、同居の精神的負担しかさせない旦那なら私ならいらないってしちゃうかもです💦
1度、実家に来てもらってまめぴさんのご両親まじえて話し合われてみてはどうでしょうか?
このままでは、まめぴさんとお子さんにとっても良くない状況だと思います。
別居か、まめぴさんのご実家に同居して自分も体験するか、離婚かなど、選択肢をきちんと決めて話し合われて解決に向かわれた方が良さそうな気がします。
-
まめぴ
とても正しい意見ありがとうございます😊一応、子供に会いにきてお出かけしたりしますが、外面はほんとにいいんですよ(°_°)
ちゃんと話し合ってみます!- 12月31日

ちえみ
私も義母無理です。
同居案とか出てますが頑なに拒否してます。
ましてや車で5分のところに住んでるのに。
そして義理実家まじ汚くて超嫌ですよね!
家出してから旦那様は何もしてくれないですか?
帰ってきて欲しいなら早く動いて欲しいですよね!妥協して戻ることはしない方がいいと思います。
男はすぐ調子にのるから。笑
なんだ我慢できるから戻ってきたんじゃん!って。笑
男って呑気ですからね。
-
まめぴ
私もほんと嫌でした!同居!
ずっと料理系の仕事だったのでキッチンを思うように使えないのですらストレスでしたが、キッチンも狭すぎて置く場所ほんとなくてミルトンつけるやつすら置く場所ないしです!
そんなに古くないのに汚くて嫌ですねT_T
わかりました^_^
妥協はしません!
保育園も仕事も通うつもりで頑張ります♡- 12月31日

hana
同居って大変ですよね💦帰りたくない気持ちはわかりますが、4月からの保育園が決まっていて義実家のすぐそば、というのがネックですね(>_<)
ご実家から一時間かけて通うのは現実的ではないので、ご実家にそのまま住むなら保育園を変える、もしくは義実家の近くに賃貸を借りることになるかと…。
衛生的にも気になる環境のようですし、旦那さんと話し合ってみるしかないですかね(>_<)
-
まめぴ
コメントありがとうございます!
そうなのですT_T
旦那の実家の横に家を建てる予定で絶対賃貸に借りないというのです!
旦那の実家のほうは保育園余裕なんですが、私の実家のほうは待ちがあるので、そこもネックなんですT_T- 1月1日
まめぴ
確かに呆れられてると思います!
あちらの母から帰ってきてとラインはきますがT_T