
コメント

ママ
当たり前かどうかは分かりませんが私は義実家行ったら嫁として色々働きますよ。
義母は良いから座ってなさい〜と言ってくれますがやりますと言って料理も片付けも手伝います。
お客さんではなく嫁としては当然だと思ってました。

mai
嫁は家政婦違いますからね。私ならそんなこと言われたら行きません。
嫁として?は?なにそれ?って感じ。
昔の人って押し付けてくるからうんざりですよね。
そもそも家族じゃないんだから、義実家行くなら義母がもてなすのが普通でしょ。
-
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
そうなんです!行ったら行ったで私の時はうんたらかんたら…遠回しにやりなさい的なことを言ってくる。
は?って感じです!- 12月31日

きしまるきっどそん
私は全くやりません!
ほんと、自分が食べたいなら自分で作れよ!って感じですね。お寿司とかとることを提案します!
-
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
ほんとそこです!同居の時もこれ食べたいね~とか言うだけで何もしない…勘弁です…しかも明日も明後日も行かなきゃ行けなくて…家には行こうとしない旦那にも腹立ちます!
- 12月31日

退会ユーザー
当たり前とは思いません。嫁=家政婦とも思わないです。
でも手伝いは積極的にしないといけないと思ってるんで、義実家行っても、料理、洗濯、掃除何でもやりますよ。
嫁=家族の一員です。お客様扱いはされたくない考えです。
-
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
そう言う風に思えたら楽なんでしょうが…食べた茶碗でさえ流しに持って行かない…さらに下の子が果物食べれなくてオェーってなるのに 姑がかじった果物を食べさせオエーってなってる顔を笑いながら見てるのも引きますし、何よりかじった物を食べさせて、嫌いで食べないんです!って何回も言うのに聞いてないふり…後2日間も行かなきゃ行けないのが憂鬱で…すみません💦ちょっと興奮してしまいました!
コメントありがとうございました!- 12月31日
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
そう…いいのよー座ってなさーい😁って言ってくれれば私も気分よく一緒にしましょー☺って言えるのですが💦
最初から私が動くまで、いや、動いてても、誰か手伝ってーって言っても誰も手伝ってくれず…行くたびイライラするので…当然と思ってるのがどうなのかと…