※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わんわん
子育て・グッズ

夫にミルクをあげてもらうと、飲みきらなかったり泣いたりして困っています。積極的でない夫に関わってもらおうとするが、ふてくされてしまい、疲れています。もう頼まない方がいいでしょうか。

夫がミルクをあげると飲まなかったり泣いたりする方いますか?
平日は毎日朝早く帰りが遅いので育児に参加できなくて、休みの日に少しだけですが面倒を見ます。積極的ではありません。
なるべく関わってもらおうとミルクをお願いしたり子守りをお願いしたりするのですが、ミルクは飲んでも全部飲みきらなかったり泣いて大騒ぎで夫はふてくされます...😞
ふてくされるのが毎回で私の方が疲れてしまいます。
今日の朝も50残して終わってしまい、何かあったら呼んでねって言ったのに...と言ったら無言になり話さなくなりました😓
いっそもう面倒頼まない方がいいのでしょうか。

コメント

さお

うちもです。
ミルクも抱っこも旦那だとギャン泣きですが旦那は娘溺愛してます。
慣れてもらわないと長い子育てですからチャンスあらばやらせます。
泣きますしふてくされますし疲れますがいつもママでは私が疲れます。

  • わんわん

    わんわん

    そうですよね...でも毎日続けてふて腐れるし怒るし無言になるし、限界です😢
    朝から涙が止まりません😭

    • 12月31日
もなか

私はまだ1ヵ月の新米ですが、ムスメの機嫌がいい時しか頼みません。
病院とかで機嫌が良ければ「お父さんに抱っこしてもらおっかーそっかーお父さんに抱っこしてもらって嬉しそうだねー」とかで夫を持ち上げ、機嫌微妙な時はさりげなく私が。
母乳のあとミルク足してるのですが、絶対ミルクたくさん飲むって思えるときだけお願いして、他は自分で。

結果、母乳以外なんでもできると思い込み、「いつでも留守番するよー」と言ってくれます!
が、実際は着替えもできないしミルク作れないしオムツ替えも微妙だし、オムツ買ってきてと頼めば違うの買ってくるぐらい使えません笑

面倒頼まなくなるとそれはそれで(俺放置かよ)て言い出すと友達が言ってたので多少はやってもらいます。
が、何故大人にこんなに気を使わなきゃいけないんでしょうね…