
コメント

パーマン✳︎
私は3番目のこがジャスト6ヶ月の時に保育園に入れて、仕事復帰しました。
洗濯などは前日の夜に済ませているので朝は5時に起きて、子供達が起きる前に化粧と朝食準備を済ませます(*^^*) 6時から6時半頃に子供達を起こして朝食。7時半には家を出て、仕事は工場で8時半出勤です。こんなに早起きでもバタバタして時間はあっという間ですが💦 朝の我が家はこんなスケジュールです。
うちは10月生まれだったので入ったのが翌年4月、ら暖かい時期だったのもありあまり風邪は引きませんでした。冬場は色々流行る時期で我が家は兄弟もいるので、1週間お休みしてしまうこともシバシバでした💦 有給を使ったり残業をして穴埋めしてました。
ありがたい事に、子育てにとても理解のある職場の為気持ちよく働かせてもらっています(>_<)
まだまだ小さい時期に保育園に預けるのは母子共に不安いっぱだと思いますが、まだまだママは身体を休める期間だと思っているので無理なく頑張って下さいね(*^^*)

あさみ
子供は2人ですが、今上6歳、下4ヶ月です。
下の子は3ヶ月から保育園にいってます。
あたしが起きるのは6時50分くらいです。
家をでるのが8時25分 仕事に入るのが45分です。
朝は旦那は6時には家をでてるので1人で2人をみてます。
洗濯干して、化粧して髪セット、上の子起こしてご飯、朝勉強させながら、下の子の授乳。
夕方帰ってから、掃除したくないので朝のうちに掃除を終わらせる。
うちは職場から保育園が3分なのでどうにかこのスケジュールでやれてます。ですがまだまだ夜中の授乳も2時間置きだったり、夜中にウンチだったり、覚醒しておしゃべり始めたりと寝不足です。
風邪は、4ヶ月にしてほぼ鼻水垂れてます。
小児科も上の子とあわせて12月は12回くらいはいってますよ。上の子は塾もあるので、送り迎えだったり、、、それでも月120時間は超えて仕事してます。
幸い
うちは上の子の送り迎えも一緒にいったりしてたので
下の子は保育園に馴染むのがはやかったので助かってますよ。
-
5ままちゃん
職場から近いのは良いですね!
4カ月だと、まだまだ大変ですよね😭
おつかれさまです🙇♀️
私も頑張ってみようとおもいます。
ありがとうございます😊- 12月31日

あき
子供は2人ですが、四時に起きて 自分と子供の準備 最終確認をして 6時45分に家を出ます 保育園には7時に預けてます 職場には 七時半には着いてます
-
5ままちゃん
四時起きですか🙇♀️🙇♀️素晴らしいです💦やはり、早起きしないとだめですね。頑張ります。
- 12月31日
-
あき
夜は頑張っても11時に寝ないと 体がもちません😅子供がいるから頑張れる力ですね
- 12月31日

退会ユーザー
子供3人で、
いずれも0歳4月復帰しているため、
特に3人目は10月末に生まれてますので5ヶ月ちょっとで保育園です。
私は9時からなのですが通勤に片道1.5時間のため7時過ぎには家を出てます。
朝は430に起きますよ。
洗濯から朝ごはん夜ご飯、簡単な掃除など家事の大半を終わらせます。
掃除機をかけたりするのは週に2回のお休み時のみ。
夜は1930に家に戻って、
夕飯とお風呂と子供との時間を過ごして22時に子供たちは就寝です。
私はその後に片付けや翌日の準備をしてから2330には寝るようにしてます(^^)

ユッキー
子供は一人ですが6ヶ月の頃から保育園に預けて8時から勤務してます。
うちは旦那が朝の出勤時間が遅いので私は保育園の準備だけ済ませて子供を起こす所から旦那がやってくれます。
去年の9月から預け出したのですが認可外の少人数の保育園だからか12月頃まで全く体調を崩さず通ってました(*^^*)
5ままちゃん
ありがとうございます!
やはり早朝から起きているんですね💦
夜泣きとはなかったですか?
ほんと、尊敬します。私にできるか不安ですが、やるしかないですよね😭
旦那様は朝は協力してくれますか?!