※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいぽん
子育て・グッズ

義母の抱っこの仕方について、生後2ヶ月の娘を両脇で持ち上げることについて心配しています。義母は娘を弱く扱っていると感じ、どう思われるか相談したいです。

義母の抱っこの仕方についてです。
まだ首も座っておらずら生後2ヶ月になってないうちから、娘の両脇を抱えるようにして持ち上げます。一応首はぐらついてはないです。大丈夫なのかもしれませんが、私にとっては一人目の娘で、いつも大切に抱っこしています。
旦那が義母にもうちょっと優しくしてあげてと伝えたら、そんなに弱くないと言われました。
みなさん、両脇をかかえる持ち上げ方はどう思いますか?

コメント

なな

私は考えられません💦

  • あいぽん

    あいぽん

    やっぱり考えられませんよね!ほんとに嫌です(>_<)

    • 12月30日
ちくわちゃん

こわいですね
ちゃんと
首を支えて
持ち上げて欲しいです
もっと強めに言っても
いいと思いますよ
私だったら
抱っこして欲しくないです。
「そんなに強くない!」
って言ってやりたいです。

  • あいぽん

    あいぽん

    私からは言えないので旦那に強めに言ってもらおうと思います(>_<)ほんと、強くないと言いたいですし、なんかあったら責任とれるのか!と伝えたいです(*_*)

    • 12月30日
りっちゃん

大丈夫だとは思いますが、
息子とはいえその赤ちゃんの親が
やめてと伝えているのに
その対応は嫌ですよね!

  • あいぽん

    あいぽん

    やはり首ぐらついてないということは大丈夫なんですよね。多分指です支えている感じだと思うんですが、首の力も強く、後ろに急に倒れることがあるので心配です(TT)そうです。その対応にとても嫌な気持ちになりました。

    • 12月30日
  • りっちゃん

    りっちゃん

    首がすわる前のこの時期だからこその
    お悩みだと思いますが
    これから離乳食とかで
    また自分たちと違ったことを
    されそうな気がしちゃいました💦

    言い方は悪いですが
    旦那さんを上手に操作して
    お義母さんに辞めてもらうように
    言ってもらいましょう!

    • 12月30日
K.mama𓇼𓆉

首も支えながら持ち上げてるのであればいいですけど脇しか抱えてないなら怖いですね💦

  • あいぽん

    あいぽん

    多分、両脇をかかえて指で首を支えているとは思います。じっくり見れないんですよね。自分たちがしない抱き方なので心配で嫌な気持ちになっちゃいます。

    • 12月30日
  • K.mama𓇼𓆉

    K.mama𓇼𓆉

    それなら大丈夫かなと思います😊
    1人目の時病院でもその抱き方教わりましたよ😌

    • 12月30日
sakuープロフをご覧くださいー

2ヶ月でその抱き方は怖いですね💦
うちの義母もそうですが、私も一人目の子で大事に抱っことかしてたのに、抱っこの仕方が雑で首が支えられてないような抱き方(一応横抱きですが)をされるので、本当に嫌でした!それに、「そんなに弱くない」みたいなことはうちの義母も言ってました!
旦那も義母には抱っこさせない!といつも怒り気味でしたけど!笑

旦那さんを通じてやめてもらうようお願いしたいですね

  • あいぽん

    あいぽん

    そんなに弱くないとか言われるとほんと嫌な気持ちになりますよね。もう、義母に触れてほしくもないです。。
    私が産んだ子だぞ!って思います。旦那に強めに言ってもらおうようにお願いしてみます(>_<)!

    • 12月30日
ちむさん٩(Ü*)۶

まあ、大丈夫ですし
旦那を育てた先輩ママですが
若干気になりますね😂💔

  • あいぽん

    あいぽん

    やっぱり大丈夫ではあるんですね(>_<)私が気にしすぎなんですかね。
    でも普段自分たちがしない抱き方だしなんだかすごく嫌な気持ちになっちゃいます。

    • 12月30日
  • ちむさん٩(Ü*)۶

    ちむさん٩(Ü*)۶


    そこまではたしかに神経質にならなくても大丈夫かとは思いますが
    初めてだし気にはなりますよね!!

    • 12月30日
はぎちゅん

うちはだいたいその抱き方ですよ!
助産師さん達も皆そうでした(^○^)✨
一人目の時は考えられなかったですが二人目となるとやっぱり余裕が出てきます(笑)
あいぽんさんは1人目ですもんね💦
ご主人がきっちり間に入って言ってくれる方であれば、しっかりと嫌なことは嫌と言ってもらうべきですね!
うちは頼りにならないので嫌なことは自分で言いますが義祖母は何度言っても聞かないし本当に殺意が湧くときがあります。

  • あいぽん

    あいぽん

    大丈夫な抱き方ではあるんですね!助産師さんもそうならちょっと安心です!!
    ただ、義母にされるのがなんだか嫌です(^_^;)笑
    夫に嫌なことはちゃんた伝えてもらうように頑張ります!私は小心者で自分では全然言えないので(>_<)

    • 12月31日
さきいか

私も首が座る前全く同じことをされました。
旦那がはっきり怒ってくれたのですが、
同じように大丈夫大丈夫!
って感じでした…

旦那やお義父さんが抱っこする度に
首!と注意していました(^_^;)

  • あいぽん

    あいぽん

    大丈夫と言われてもこっちからしてみれば、心配になりますよね(>_<)
    実際、みなさんのコメントみていると大丈夫な抱き方ではありそうですが、ほんとは嫌です(TT)

    • 12月31日
たろママ

二人目が今2ヶ月ですが、そんな感じです(笑)一人目は大事大事に育てて来ましたが二人目ともなると、、、笑
なので、大丈夫ですが、一人目の子ならもっと大切に扱ってほしい気持ちはわかります🙆

  • あいぽん

    あいぽん

    やはり、一人目なので大事に慎重になっているんだろうなって思います。
    大丈夫でも、義母にはしっかり首を抱えながら抱っこしてもらいたいです(>_<)

    • 12月31日