
おもちゃの遊び方について悩んでいます。おもちゃが散乱しているので、おもちゃ箱を片付けて少しずつ出す方がいいでしょうか?
もうすぐ11ヶ月の子供がいます。各家のおもちゃでの遊ばせ方、ルール?について教えてください。長文です。
初めての子だったのでおもちゃを買いすぎてしまいました。反省しています…。
だんだん飽きっぽくなっているような気がして、、皆どのように遊ばせているのか知りたいです。
うちは小さなおもちゃ箱が三個くらいあって、その中に適当に入れてリビングに置きっぱなしです。
子供もひっぱりだしてひっくり返してなめったりかじったり振って音を鳴らしたりして遊びます。
でもひっくり返すので、たくさんおもちゃが散乱して次々に触ったりしています。
いっそのことおもちゃ箱を片付けて激戦しておもちゃ数個だけ並べておいたりした方がいいのですか?
教えてください…。
- LINE(8歳)
コメント

ゴロぽん
めちゃめちゃおもちゃも本もあります😃
とっかえひっかえいろんなもので遊んでいたり、
一つのものに集中したり。自分で出しますよ😊
なのでリビングは散らかり放題。怪我しない程度にしておいて、
夜寝かせてから一気に片付けてます。
たくさんあって選んで遊ぶのはすごく良いことみたいですよ!

5児mama🤍
我が家は一階も二階も溢れるほど
のおもちゃがあります💦笑
ですが、遊ぶ時間は思いっきり
遊ばせてます💦
どっちがいいかは分かんないです😭
ごめんなさい🙏
-
LINE
遊ぶ時間とはどんな時なのでしょうか?!💦💦
- 12月30日
-
5児mama🤍
今は3人とも保育園に行ってますが
保育園に行ってない期間は
子供が遊ぼうとしてる時は
おもちゃ箱をひっくり返して
出してました😅特に時間とかは
ないです💦
今日なんかは、保育園お休みなんで
家で沢山出して遊んでましたよ✨- 12月30日
-
LINE
なるほどですね!!
保育園に行ってたらメリハリつきそうですね😊
うちは一日中ぼやーっとしていて、つまらないかなぁと思ってます…(笑)- 12月30日

コキンちゃん
うちも一緒です!リビングにどーんと置いてます。家のおもちゃは毎日一緒で飽きっぽいですが、一緒に遊ぶと長い時間遊びます!厳選して置いといてもプレゼントしてもらったりで結局増えちゃいますよね💦
-
LINE
一緒に遊ぶときは他のおもちゃをしまって、ひとつだけ出して遊んでいますか??
- 12月30日
-
コキンちゃん
いっぱい出して遊んでます。その中から選んでます。でもそこから違うおもちゃもプラスされたり、違うおもちゃ触ったりという感じですよ!
一つのおもちゃで10~15分ぐらいですかね💦それくらいしたら私も飽きてきて違うのにいっちゃいます。何事も(ごはんとか)10分集中してたらいいほうかなぁって保健師さんに言われました!家のみおもちゃじゃなかったり、私が相手じゃないときはもっと遊ぶんですよぉ~
だから毎日のことに飽きてきてるんだと思います。- 12月31日

バリィ
私もつい同じことで悩んでました💦
月齢に合わせて買っていったらついつい買いすぎちゃって、うちの子も飽きっぽくなってる気がして私も反省中です😅
うちは、小さいものはおもちゃ箱に一塊にして自由に取れるようにして、やりたい放題などの少し大きめのおもちゃは出しっぱなしにして置いてます💡
-
LINE
うちもそんな感じです!!やりたい放題は結構集中しました😊
でもこれでいいのかな…?って気になりますよね🤔🤔🤔- 12月30日

豆
私個人的にはまだまだ気にすることないと思います。集中力よりもまずは好奇心を優先してあげたいなぁと思うので💦
1歳5ヶ月ですが、まだまだ色んなものが気になってしまって一つのものに集中して遊ぶことはあまりしません。(その中でも気に入りはあるようで、積み木やパズル系はよく遊んでます)
ただ、遊ぶ時間、寝る時間、食事など時間はメリハリつけたいなぁとは思います😭😭最近は大掃除などで一日中アンパンマンに頼りっぱなしなので😔
-
LINE
好奇心大切ですね!!!まだ集中はできなくて仕方ないですかね😅
積み木やパズルでもう遊ぶんですか?!また買ってしまいそうです…(笑)
アンパンマンはいつから見ていましたか?朝やっているんですか??- 12月30日
-
豆
うちの子も男の子なので好奇心旺盛くらいでちょうど良いのかなぁ〜と勝手に思ってます、笑
私は今のところ飽きっぽいとか物を大変に出来ない…とかは気にしないようにしてます😅
パズルというか、○△□の穴が空いてるBOXの中に同じ形のピースを入れるおもちゃなんですが、それは1歳のお誕生日に頂きました!積み木は今年のクリスマスにひらがなのキューブの積み木をプレゼントしましたよ☺️どちらもボーネルンドです!うちの子はすごく気に入った様子でしたので、ボーネルンドのおもちゃはおススメです♡笑
あとはいっそチャレンジを始めて、おもちゃは買い与えないとかどうでしょう?チャレンジなら月齢にあったおもちゃを毎月送ってくれたり、動画見れたりするみたいですよ🤔💭
アンパンマンは、11ヶ月頃から1歳なったばかりくらいに認識して、オープニングとエンディングの曲で踊ったりするようになりました!1歳2ヶ月頃には本編にも興味が出てきたようで、大人しく見てくれるようになりましたよ!最近は、本編の内容に対してリアクションするようになりましたw
関東では金曜日の11時頃から4チャンネルでやってます!それを録りだめしてエンドレスリピートですww今月はHuluを契約してるので、アンパンマンちゃんねる見てます👀✨- 12月30日

ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!
うちは、オモチャは少ないので、あまり参考にならないかも知れませんが。。。
基本は、子供が自力で開けられない大きなオモチャ箱にしまってます。
一部のオモチャ(最近ハマってるもの、オムツ替えの時に渡すと静かになる物)を3つほどはベビー布団から30センチ離れたところに絵本と一緒に置いてます。主にマラカス、ボールなどです。
遊ばせる時は、小さな段ボール(子供が簡単にひっくり返せる大きさ)に、遊んでほしいオモチャ&好きなオモチャを数個入れておいておくと、好きな時にひっくり返してオモチャを選んでます。
ひっくり返すのが好きなので、中身が多少変わってても本人はあまり気にしません。
なので、床で遊ばす時はぬいぐるみなど柔らかいオモチャ、暫く畳の上で1人遊びしてほしい時は、マラカスや積木を段ボールに詰めて置いてます。
大きさオモチャは、プーさんのジムメリー(今は、ジムに変身中)だけですが、これは部屋の隅に出しっぱなしです。
お出かけの時に持ってくオモチャは、うちの子は「これじゃなきゃ嫌!」みたいなこだわりがあるようなので、ラトルとペットボトル(ただのゴミ😅)だけは鞄にいれっぱなしです。
沢山オモチャ出されると、げんなりしますよね💦💦
飽きたと思っても、久しぶりに出すとかなり食いついたりするので、基本は隠す(子供が開けられないところへ片付ける)方向で、一部のオモチャをローテーションで、与えた方がいいかも知れませんね💦
うちは、Benesseをやってるので、毎月絵本と小さなオモチャが届きますが、最新号のオモチャ+2~3個以外は子供が開けられないオモチャ箱にしまってる感じです。
-
LINE
開けられないおもちゃ箱にいれます!!それと開けれるおもちゃ箱に少しいれて毎日様子見てみます!!😊
すみません、ラトルってなんですか??ペットボトルは音のなるいろはすとかですか??
毎日おもちゃにあふれてゲンナリします、、- 12月30日
-
ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!
ラトルは、マラカスとおんなじやつですね👍
0ヶ月から使える、別名「ガラガラ」というやつです(笑)
初めて買い与えたオモチャですが、新生児の頃より、生後7ヶ月以降からハマりだし、車の中でひたすらガラガラしてます(笑)
ペットボトルは、コンビニに売ってるミニボトル(お茶とかミルクティーとか)の空になったやつです(笑)
中に何も入れてませんが、振り回したり手で叩いて遊んでます😄
今日は義実家に行きましたが、義母が適当に渡したやつ(みかんとか、ハンカチとか、洗浄済のプリンの容器とか)で、楽しそうに遊んでました。- 12月30日

退会ユーザー
一度全部片付けて、空のペットボトルや空になったおしりふきのビニールとかミルクの空き缶とか置いてみたらどうでしょう?😆笑
うちは洗ったり消毒するのが面倒という大人の都合で、最近ではほとんどおもちゃを与えてません😭笑
でもそのおかげか気に入ったものは長時間遊んでます🌸
病院の待ち時間中、ウェットティッシュのビニール与えてたら1時間ずーっとカシャカシャしたり舐めてたり🤣
周りにめっちゃ貧乏な子に思われてそうですが…笑
リビングにはフィッシャープライスのおしゃべりウォーカーを置いてるんですが、結構それで遊んでます🌟
あとはスイマーバーのボディリングを置いてるんですがそれに乗っかったりひっくり返したりして遊んでます🌟
基本的におもちゃ以外のものに興味があるみたいです笑
-
LINE
それいいですね!笑
五ヶ月くらいまでおもちゃ買ってなかった、というか興味持つこと知らなかったのであげてなかったのにこうなってしまいました…
あけれないおもちゃ箱にいれて、毎日入れ替わりで少しだけ出しておこうかな、と思いました💦😅- 12月30日

カナぷう
うちは上の子のお下がりのおもちゃもたくさんあるため、ローテーションで変えてます。
お気に入りのおもちゃは箱に入れてリビングに置いておいて、そのほかのおもちゃは飽きてきたら違うのと取り替えてって感じです。
たくさん置いていても結局遊ばずに終わるおもちゃもあるためそんな感じにしてます^_^
LINE
ほんとですか!
一つのものに集中しても五分くらいで、これで大丈夫なのか心配です…😅まだ小さいから仕方ないですけど…💦💦
ゴロぽん
きづいたら10分、20分、30分…とひとり遊びしてる時間が伸びてきています😭✨
いいんですよ、遊ぶのが仕事なので、仕事道具勝手に厳選したり取り上げたらダメです!
新生児からのおもちゃも、違う使い方して遊んでたりします。
昨日できなかったことが今日出来たりします。
毎日、毎日考えてあそんでるんですよ😊💕
LINE
おもちゃはそのままでいいんですかね😅!
他の部屋にないのでリビングのおもちゃ分散させることにします😃
ありがとうございます!!