
子供が離乳食を食べない悩みについて、夫は買った離乳食を与えることを提案しているが、自分の作った食事が無駄だったかと悲しんでいる。どうしたらいいでしょうか?
もう限界です。
子供が作った離乳食や買った離乳食を
食べません。
自分が好きなバナナやヨーグルトは
食べますが他の物はあまり食べてくれないです。
最初は仕方ないかー。でおやつに
アンパンマンのパンなどを
あげてやってましたがそんな気持ちも
プツンと切れてしまい
作ってる意味ないしもったいないと
思ってからイライラが止まりません。
さっきは眠いのかお腹すいてるのか
わんわん泣いてましたが無視して
ご飯作ってる途中に寝てしまいました。
皆さんならこういう場合
3食全部買った離乳食を食べさせますか?
旦那さんが怒ってるくらいなら
全部買えばいいよ。と言ってくれますが
なんか腑に落ちなくて…私が今までやってきた
ことは無駄だったのかな?と思い悲しいです。
宜しくお願いします。
- なち(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

ラテ&ゆめ
そういう時期ありましたよ💦
イライラしちゃいますよね…
私もイライラしてました😵
でも、いつの日か食べるものを食べさせようと思って好きなものを食べさせてました(笑)
でも、一歳過ぎてからはほぼ大人の取り分けだったので、食べてくれてたような…
みんなが通る道だと思います!

❤︎男女ママ♡
うちの子も同じです
離乳食スタートしてからほぼ食べません
私は途中からどうせ食べないならとBFにしてます
医師に相談すると、食べなくてもいい。ただ目の前にはおいて必ず三食一度はトライしてというので、トライしてます
最近ようやくだんだんと食べれるようになってきたところです
イライラの原因はなんですか?
「作ったものを」食べないことですか?
それとも「なんでも」食べないことですか?
今は食べなくてもいいです
そして作ったものを食べないことにイラつくからBFにしてしまいましょう
今までやってきたものが無駄なことはありません
それにはきちんと子供のことを思った愛があるからです
愛はきちんと伝わって蓄積してますよ⑅︎◡̈︎*
-
なち
回答ありがとうございます。
イライラの原因は
食べたそうにしてるわりには食べない。が原因です。
作ったのになー、、と最初は
思ってましたが段々イライラに
変わってしまいました(TT)
もうBFにしちゃいます!
今まで手作りの方が余計なものも
入ってないから手作りの方が
いいのかなー?と思ってましたが
もう頼ることにします!
回答本当にありがとうございました!- 12月30日

陽咲ママ
うちと全く同じです!
お菓子やヨーグルト、バナナは食べるのにご飯は全然食べてくれません、
でも、この先もずっとヨーグルトしか食べないわけじゃないし、だんだんお喋りするようになったら、ちゃんと食べてくれるかな?と思ってるので、あんまり気にしないようにしてます!
バナナやアンパンマンのパン、ヨーグルトやお菓子でも、全然食べずにミルクしか飲まないよりはいいか!と思ってます😁
-
なち
回答ありがとうございます!
そうですね( ´•௰•`)
ミルクしか飲まないよりはいいですよね😭!
回答を見て元気が出ました!
本当にありがとうございます。- 12月30日

ぽぽん
もう1歳過ぎてますし離乳食ではなく大人の取り分けにしてみてはどうですか?
食べなければ大人が食べるだけなので💡
子供のために作るってなるから食べなかった時に疲れちゃうんだと思います。
うちは食べなかった時期が10ヶ月だったので作るのはやめてパン系と果物で過ごしてましたが食べてくれないと心配+イライラしちゃいますよね💦
-
なち
大人の取り分けも最初はもりもり
食べてくれてたのですが最近は
イヤイヤだったので悩んでました😭
残したら自分で食べるようにします!
ありがとうございました。- 12月30日

美穂
息子が1歳8ヶ月位までそんな感じでした。
忙しい中頑張って作るのに食べてくれないのは報われない気持ちになりますよね。
毎日お疲れ様です。
私は自分のご飯のつもりで出し続けました。
食べないなら自分が食べるからいいや、と。
そう考えるようになって、ストレスが減りました。
最近は良く食べるようになりました。
育児って全て根気なんでしょうかね💦
恐らく一時的だとは思うのですが、大変ですよね。
お疲れ様です。
-
なち
回答ありがとうございます。
本当に報われない気持ちになります😭
美穂さんみたいに自分のご飯の
つもりで出し続けたいと思います😭
根気よく、、、
あまり考えず無理せず続けたいと思います😭ありがとうございました。- 12月30日

ゆでたまご
私はまだ離乳食を始めたばっかりなので良い回答が出来ないのですが…😣
市の育児相談で助産師さんが
『せっかく作った離乳食を食べない!と悩むママさん達は多いんだけど、それなら作らなくて良いのよ(*^^*)
手作りをしたいママ達の気持ちは本当に素晴らしいし、良く頑張ってるよ!
でも、子どもにとったらママがイライラしてるご飯の時間よりは、ニコニコ笑顔で楽しい時間の方が良いに決まってるんだから、だったら思い切って手作りは辞めて良いの!
それがずっーと続く訳じゃないんだし、上手に手を抜いてみてね(^^)』
と話しているのを聞いて、自分がその状況になったらこの話を思い出そう!と感じました✨

退会ユーザー
つらいですよね……。
そのお気持ちはきっと旦那さま
には到底理解できないかと😰
しっかり食べてくれるお子さんの
ママでさえ理解しがたいことかと
思います(。>_<。)
私はわかりますよ、その気持ち…
離乳食が始まってからずーっと
泣かされてきましたから……
色んな工夫も環境もあらゆる
手段を尽くしてきましたが
やはり食べないものは食べません
それが結論でした。
何度私も泣いたことか……。
日に三度ある食事の時間がどん
なにつらかったことか……
たくさん食べてほしい、栄養は
偏らないだろうか、そんな母心
とはうらはらですよね。
うちは1歳8ヶ月を迎える直前
くらいからようやくなみに
のってきた感じでしょうか。
それでもまだ日によってムラが
ありますが…💧
ずっと食べない子はいないので
お互いその日が来るのを心待に
しましょう♡
愛情込めて作っても食べてくれ
ないものは食べてくれません。
子育てってほんと諦めと忍耐
ですよね(´×ω×`)

チッチ!!
そういう時期かな?って>_<
一歳すぎての、母乳がほとんどで食べてくれないっていう子より
栄養はとれてると思いますので>_<
作って、準備だけでま愛情たっぷりあると思います!
イライラはわかりますけどね>_<
どーん💥と構えるしかないのかぁって思ったりしてます>_<
なち
回答ありがとうございます!
長い目で見て食べてくれるものを
食べさせようと思います(TT)
夜だけ大人の取り分けをしているのですが
最初はバクバク食べてくれてたのに
最近はイヤイヤです😭
みんなが通る道だとおもって
どしっと構えたいと思います😭
本当にありがとうございます。