
コメント

退会ユーザー
教育と言うか、おもちゃは片付けるためにあるわけじゃない!遊ぶためにあるものだ!と思い込みます😂
旦那はそれが嫌みたいで片っ端から自分で片付けてますが、私は寝る前にまとめて片付けて朝きれいならそれでいいじゃん!と思ってます😅

cinnamon
3人の息子を持つ親友の家ではオモチャの整理の仕方を考えてて、箱にそれぞれ実物の写真をどんな風になおしてるか貼ってます。あとは、男の子なので車のおもちゃとかはパーキング?(インスタとかでトミカ収納で検索すると出てきます)っぽい容れ物を旦那さんが作って遊びながらなおすようにしてるそうです。うちも色々作って片付けさせたいんですが、なかなか。今はIKEAで買った番号が乗ってるカラフルなBOXになおしてて、1番に入れてきて〜って感じで片付けしてます。
カード遊びのオモチャなどは息子が多少グチャグチャになおしてしまったら、敢えてそのままにしておいて、次使う時に使いづらいので「じゃあ今日はこうやって直してみよっか?」とヒントを与えて片付けしたりもしてます。

3児mama
うちは誰が一番早く(多く)片付けられるかな競争してますw
上の子は自分一番なりたいので一生懸命片付けますw下の子も一緒に片付けてくれてます😊
あとは、あまりにも片付けなかったときがあり、『片付けられないならおもちゃ捨てる』と言って捨てました(実際は他の部屋に置いただけ)
あまりにもショックだったのか泣き叫んでおもちゃ返したら、次の日から『おもちゃ捨てるよー』と言うと『いやー』と言って自分で片付けます。
おもちゃ以外(食べ物などテーブルの上)は私が片付けますが、上の子は女の子なので皿を運んだり洗濯物畳んだり色々手伝ってくれます😊

メンズ2人のママ
とりあえず玩具は使わなさそうなのは片付けてと声をかけたり私がしまったり…テーブル周りは食事が終わるごとに拭いて、ハンディーの掃除機でパンくずやらお菓子のかすは取ってます。
テレビは諦めて思い立ったときに拭くようにしてます。
nanan
うちもそんな感じです✨夜に全部片付けておしまい✨
子供に手伝ってもらう時とありますが、基本大人がしまっています。
おもちゃの散らかりだけでなく、テーブルや床のベタベタなど、お菓子食べかすやテレビの手形、吹いても拭いても汚いのが気になります。
退会ユーザー
テーブル回りヤバイですよね😣
うちもさっき掃除機かけたのに、おやつとお昼ご飯でまたボロボロこぼされました😅
子供がひとりだった時は1日5回くらい掃除機してました😂
お菓子は絶対座ってしか食べない、食べたら即!石鹸で洗わせる、なので床以外の部屋が汚れることはないですがそれでもダメそうですか?