
授乳に関する悩みがあります。母乳があまり出ず、赤ちゃんも上手く吸えない状況で、混合で育てています。母乳量を増やしたいが、搾乳しても少量しか出ないため困っています。赤ちゃんが母乳を拒否することもあり、悩んでいます。
母乳について。
出産後の入院中に母乳をあげたりしたんですが、乳首が短くてニップルをつかって授乳してたのですが、赤ちゃんも上手く吸えず、そこまで量が出てないのか退院時に授乳前授乳後の体重計っても変わらず、退院した今まで完ミに近い混合で育ててきました。
赤ちゃんの気分で母乳を飲んだり飲まなかったりしたので、授乳回数も減り、お風呂前とかは母乳が滴るほど出てきてたのに、今では絞らなければ出なくなりました。
搾乳機も試しましたが、量胸合わせて大体5〜10くらいしか溜まりません(´;ω;`)
完母は目指してないですが、せめてもっと母乳をあげた混合で育てたいので困ってます。
今はお風呂あがりが1番出るので、その時だけあげてます。
それ以外の時は本当にすずめの涙ほどです、、
昨日、一昨日と母乳飲ませようとすると
なぜかオエッて感じで吸ってくれなくて、悩んでます、、
- ash mama(7歳)
コメント

ポキ
搾乳機よりも手搾りをお勧めします。
搾乳機を初めからつかうと、乳腺が傷みやすいそうです(*_*)
たんぽぽ茶を飲んだら、私は量が増えました!

たくママ
母乳量を増やす方法はとにかく赤ちゃんに吸わせることです!!確かに量は今は少ないかもしれませんが、今後増えるのは間違いないです!!
とにかく赤ちゃんに、5分5分吸わせて、完ミで補う!っていうのはどうですか?10分10分だと、赤ちゃんが疲れてその後のミルクを吸わないこともあるので!!
-
ash mama
そうですよね、、
根気よくやってみます!!
ありがとうございます(´;ω;`)- 12月30日

おかん
私も吸いにくい乳首で、毎回苦労しています😭
一人目の時は全然張りもせず、吸いにくいのと、ろくに出ないのとで嫌がられて吸ってくれなくなって心が折れて完ミにしました😭
二人目の時は入院中に看護士さんがマッサージや搾るのを頑張ってくれて一人目より出るようになったんですが、乳腺炎になり、母乳を頑張ることが辛くなってやめちゃいました😅
最近三人目を産んだのですが、また乳腺炎で苦しんで心が折れかけましたが、赤ちゃんが頑張って吸ってくれるので、まだ地味に地道に混合で頑張っています☺
で、二人目、三人目で学びましたが
まずはとにかくマメに吸わせること!ですね。
あとはマッサージと、手での搾乳!(私も搾乳機だと5とか10でしたが手搾りだと20とか30は搾れました!)
それから、、血行をよくしたほうがいいので…お風呂で温めながらマッサージしたりするのもいいかと思います。
あと乳首はつまんで引っ張ったりするマッサージ?してれば、吸われた時に多少、伸びやすくなりました!
-
ash mama
やっぱり努力が必要なんですね( •́ㅿ•̀ )
本当、完ミにしようか毎回思いますが、母乳は良いことづくめなので頑張りたいところ。。
頑張ります(>□<;)- 12月30日
-
おかん
私も一人目の時に、頑張らなきゃ!って思って必死になってたけどうまくいかなくて「うあああああー!」ってなっちゃったんで、あまり頑張りすぎないようにしてください☺
母乳が難しくても、お母さんの気持ちが楽になるなら完ミでいいと思いますよ🎵
私は、頑張れない、、ってなったらいでも完ミに切り替えるつもりでゆるゆるやってます🙆- 12月30日
-
ash mama
ストレスになるのも良くないですもんね(´;ω;`)
3ヶ月になるまで頑張ってダメなら諦めます(笑)- 12月30日

こは
私も全く同じです!
今1ヶ月半の女の子を育ててますが、いまだにうまく吸えず、私もうまく吸わせられずにいます😫
搾乳機で絞ってもほんの少しだけしか出ないし、吸ってもこのくらいしか出ないのかと思うとこのまま吸わせてていいものか悩みます💧
確かにオエッてなりますよね💧
なんだか苦しそうな姿を見ると余計続けていいものか悩んでしまって・・・
でも助産師さんに、3ヶ月くらいになってもう少しおっきくなれば吸う力もつくし、吸えるようになるかもしれないと言われました!
なので3ヶ月まではがんばろうと思っているところです😊
なんの答えになってなくてすみません💦
あまりに同じ境遇だったのでコメントしてしまいました♡
-
ash mama
コメントありがとうございます*ˊᵕˋ*
同じ境遇の方がいて、自分だけじゃないんだと心強くなりました!!
お互いもう少しだけ頑張りましょ(´;ω;`)- 12月31日
ash mama
え、そうなんですか⁉︎(>□<;)
たんぽぽ茶やってみます!!
ポキ
乳輪をCの字でもんで絞ります。
刺激になるそうです!慣れれば搾乳機より楽です。洗わなくていいので笑笑
あと水分とるよう意識しただけでも違いますよー!