
コメント

✴︎しおりん✴︎
その体温ならまだ様子を見ます👍
38.0超えが続くようであれば明日にでも病院行きます😃✨

ママリ
室温や服の着させ過ぎ、お布団掛けすぎとかは大丈夫ですか??👀
その辺大丈夫なら37度台で水分取れてるならそのまま寝かせておきます☺
まだ2ヶ月なので38度になったらすぐ病院行きますね!
-
ままり
ありがとうございます!
ずっと泣いていたらあやしたりで大丈夫ですか?- 12月30日
-
ママリ
普段から夜ぐずったりありませんか??👀
泣いてると体温は高くなりますよ!
普段は寝てくれるのにぐずって寝れないのならいつもと同じようにあやして、授乳して寝かせてあげますね!
でもその体温でそこまでぐずりますかね😵
実測で測っても同じ体温でしたか?👀
ぐずるなら38度前後ありそうな気も😥
朝までぐずぐずだったら心配ですし病院で解熱剤もらっておいてもいいと思いますよ!- 12月30日
-
ままり
いつも夜ぐずりますが、こんなに体温が高く続いたりしません
毎日三回はかっていていつも高くても37くらいです。
今日は夕方から37.4くらいです。
今日は病院行ってきて風邪うつったのか心配です。
病院やっているかって手っ取り早く電話で調べてくれるところはないですよね
年末でほとんどやっていなさそうです- 12月30日
-
ママリ
それは心配ですね!
うちは東京杉並区なのですが、そういう番号がありますよ!
救急車を呼ぶべきか、今すぐ病院行くべきか、行くなら家の近所で今すぐみてくれる病院をピックアップしてくれ、様子見となった場合は自宅での処置等教えてくれますよ☺
市役所や区役所のホームページからそのような番号案内はないですかね?💦
明日朝イチで行けるように病院調べておきたいですね💦
あとは休日夜間専門にやってる救急がうちは保健センターに入っています。
普通の病院は閉まっていますが、市内に1つくらいは夜間休日、年末年始等他の病院が閉まってる時にやってる救急はあると思いますよー!- 12月30日
-
ままり
今サイトありました!
今行きたいのボタンを押すとやっている病院をピックアップしてくれました!
親身にありがとうございます。゚(・´Д`・)゚。❇︎- 12月30日

あーちゃん
ぐずぐず言ってるなら体調悪いのかな?って気になって
夜の病院の番号にかけてみます!
8000?みたいなやつです!曖昧ですみません😭😭
-
ままり
ありがとうございます😊
38近くなったら8000に電話します!- 12月30日

もも
37.5℃までは赤ちゃんの平熱範囲ですので様子をみます!
38℃越えて下痢や嘔吐の症状があれば病院に連れていきます!
あとは、ずっと泣き止まなかったり痙攣などが起きてしまったらすぐに病院に受診したほうがいいと思います!
-
ままり
ありがとうございます😊
大人なら薬飲んだり冷えピタしたりしますよね
37.5くらいならどうしたらいいですか?あやして寝かしてミルク飲ませたりいつも通りですか?- 12月30日
-
もも
37.5℃位でしたら冷えピタも貼らず薬も飲まさずです😅
ミルクを飲めそうであれば水分は摂らせてあげてください😊😊
あとは抱っこして安心させると眠ってくれるかもしれません(>_<)- 12月30日
-
ままり
ありがとうございます😊
- 12月30日

退会ユーザー
2カ月なので、うちの子もそれくらい体温はありました。様子を見てみて1時間後など再度測ってみるといいです。
年末だと病院も閉まるところ多いので不安であれば朝一で小児科が受診できる病院を探してみるのも一つの手ですね。
-
ままり
毎日三回ははかっていて6.7くらいで
今日は夕方からずっと7.4前後で戻りません
病院探してみます
ありがとうございます😊- 12月30日

はじめてのママリ🔰
37.4℃なら平熱範囲内です✨
泣きすぎても、体温上がります。
眠たいか、授乳か、眠たいのに寝れないか、暑いか、オムツがいずいか…ですかね。。
朝まで様子見で、朝38℃あったら病院受診しましょ!
-
ままり
ありがとうございます
年末でほとんどやっていなさそうですが、ネットで調べるしかないですよね- 12月30日

はんちゃん
37.4なら気にしないです!
平熱範囲内ですし^_^
8度越えたら病院行きます!
ちなみに今日8度越えて病院いきました💔
-
ままり
今日病院やっているところ多くて不幸中の幸い?でしたね!
お大事にしてくださいね。゚(・´Д`・)゚。- 12月30日

♡Y&H♡
私はたぶん様子みですかね?
食欲とか色々見ながら考えます
ままり
大人なら薬飲んだり冷えピタしたりしますよね?
赤ちゃんならどうしたらいいですか?
✴︎しおりん✴︎
まだそんなに体温高くないので、冷えピタもしなくていいと思います😃高熱で寒がったりしてなければ冷えピタしてもいいと思いますが寒がってたら逆効果になると思うので暖かくしてあげてください✨薬はまだ2ヶ月のお子さんなので勝手にあげたりしないで病院で処方してもらうことですね☝️‼️