
排卵検査薬を使い、病院でタイミング+hcg注射を受けているが、タイミングが合わず妊娠できず、人工授精も考えている。病院通いは増えるか心配。
今月もまたリセットしてしまいました(´;ω;`)
1月から排卵検査薬を使い始めて、4月くらいから病院でタイミング+hcg注射してもらっています。
旦那さんの仕事が忙しかったり、体力がなかったり笑で、うまくタイミングがとれてないのが一番の原因だと思います^^;
今年中に妊娠できなかったら来年から人工授精も視野に入れようと考えてるんですけど
病院に行く頻度はやっぱり増えますか?
- lily(8歳)
コメント

シゲママ
人工授精にするのは、病院に行く頻度は、今のタイミング療法と変わらないと思います。
ただ排卵のタイミングに合わせて旦那さんが精子提供しないと行けないので病院にダッシュしないと行けませんけど。
体外受精にすると、大きく変わってきますね。

mm
こんばんわー
旦那の都合も仕方ないんですが,,,,,
授かりたい時になかなかタイミングがとれなくてリセットはシュンと
してしまいますよね,,,,,(._.)
人工受精では頻度は増えませんでしたよー
クリニックにどんな流れかちゃんと確認すると安心しますよ(^^)
-
lily
ミユさん(o^ω^o)
タイミングがとれた時とそうじゃない時の情緒の差がひどいです笑
来週生理後の初診察なので、その時先生に相談してみようと思います!
ありがとうございます♡- 9月8日

coco
昨日初めて人工授精してきました。
みなさんおっしゃってるように病院に行く頻度はタイミングとほぼ変わらないです(*´-`)
私は1回増えるだけでした☆
いつも通り卵胞チェックして、排卵がいつ頃か分かったらその日に行って最終確認のエコーしてHCG打って人工授精という流れでした。
時間は2時間以内に病院に持ち込めばよいと聞きました!
病院によって様々なんですかね?
1時間くらいなら大丈夫だと思いますよ~。
-
lily
昨日初の人工授精だったんですね!
お疲れ様でした(o^ω^o)
ここちゃんまんさんのとこは2時間以内ですか!
やはり来週の診察で先生に色々聞いた方が良さそうですね💡
ありがとうございました♡- 9月8日
lily
シゲママさんありがとうございます♡
人工授精になっても今とからわないんですね!
やっぱりダッシュですか笑
病院まで1時間くらいなら許容範囲でしょうか?
シゲママ
病院まで1時間はちょっとギリギリかもー。
病院で旦那さんが出さなきゃ行けない可能性高いですね。
そーなると、
さ、どーぞ。
みたいな感じで個室で強制的に頑張らなきゃいけなくなるので、男性にはキツイみたい。笑
でも、そんなのより女性が毎日注射したり病院通ったりする方が何十倍も大変なので、男性にはそのくらい笑顔で頑張ってもらわなきゃねー。笑
lily
個室で強制的に…は辛そうですねぇ笑
女性の内診&注射の回数に比べたらずいぶん少ないから、ちょっとは頑張ってもらいたいですね笑
ありがとうございました♡