

らるるたん
うちの娘もう少しで1歳8ヶ月ですけどまだまだ夜中数回起きますよ😊大きくなったとはいえまだまだ小さいから仕方ないのかなと慣れる慣れないは性格もあるのかなと思います。

おマメマメ
お疲れ様です!!!
やっぱり上のお子さん起きちゃいますよね...私もちゃんママさんのお子さんと同じくらいの歳の差で産まれそうなんで、夜ってどんな感じかな〜って今から不安になってます😭
実家で母に相談したら、疲れ果てるまで遊ばせると上は起きずに寝てるよって言ってました👍🏻参考になるか、自分が実践してないので...
-
ちゃんママ
覚悟はしてたものの
私は想像以上にテンパってます。
夜は上の子が起きないうちに
授乳しなきゃとか何しなきゃ💦
と精神的に気使いますし
上の子が起きたらあまりギャン泣きに
なる前に寝かせなきゃとか必死💦
みんなそうなんでしょうけど
まだ数日なのでてんてこ舞いです💦- 12月29日
-
おマメマメ
そうなんですね〜💦ほんとにほんとにお疲れ様です(´v_v`)私も産後里帰りせずパパの義両親と同居だから周りにも気を使いそうで...今から怖くて怖くて😭
少しでも休んでくださいね💦- 12月29日

AM
すみません、私も三月出産予定ですが同じ心配してます…やっぱり上の子寝ている時、下の子の泣き声とかで起きますよね💦ほんと皆んなどうやって対策してるのか知りたいです😂
-
ちゃんママ
私も心配してました。
その子その子なんでしょうけど
上の子は完全に起き訳ではなく
モゾモゾして上の子は手を握って
寝るタイプなので手を必死に
目をつぶりながら探したりしてます。- 12月30日

あや
1ヶ月過ぎるまではほんと過酷ですよね。
上の子はもうすぐ慣れると思いますよ。
うちも2人目が生まれたときは上の子が起きまくりでしたがすぐ慣れて今は1番下の子がギャン泣きでも寝てます。

ちっぴ
私も1歳2ヶ月差で12月の頭に出産しました😊
最近里帰り終えてアパートでの子育てが始まりました❗️
同時に泣かれたりすると本当気が狂いそうです。。
いかに下の子が本気泣きしない間に授乳とミルクの準備するかとか必死です😭
今は辛いけどいつか良い思い出になるんですかね。。。
頑張りましょう😫
-
ちゃんママ
大変だと覚悟して居たものの
想像以上にテンパってます💦
私も今は里帰り中なので
まだ心に余裕がありますが
里帰り終えてアパートに戻って
ここに家事が加わるとなると
恐ろしいです。- 12月29日
コメント