
赤ちゃんが熱を出しているのに、主人が携帯ゲームに夢中で無関心。怒られて涙する女性の相談です。
生後4ヶ月の赤ちゃんが熱だしてミルクもいつもとちがって飲みが悪いからどうしよう、明日病院つれていこうかな、今晩でも診てもらったほうがいいかなどうしよう、って主人に相談したら、
携帯でゲームしながら
「ちょっと頭熱いと思ったけど大丈夫じゃない?」て赤ちゃんも私も見ずに会話。
熱計って、5分後に再確認のためにもう片方の脇でもう一度計ったことに対して、二回も計らなくていい!二回めのほうが高いに決まってるだろ!
鼻水も何回も吸引してさっきもしてただろ!
世話してるつもりかしらないけど、赤ちゃんに負担かけてるだけだ!
と怒鳴ってきました。
一所懸命してなにがわるいのか、
ネグレクトをしてるわけでもなく
こんなときにゲームしてる主人より
私はましだと言いましたが涙が止まりません。
- はなママ
コメント

Tiffany
はなママさんは、お母さんとして正しいですから、旦那さんのことは気にしなくていいですよ。
赤ちゃんの様子を細めに見てあげて、明日病院に連れていってあげた方がいいです。年末年始を挟んで、症状が悪化したら大変です。病院ではなママさんが見た様子をお医者さんに伝えてくださいね。
お母さんが1番赤ちゃんのことをよく見て、理解してるので、旦那さんの言葉は悲しくなると思いますが、気にせず、お母さんとして自信を持って看病してあげてください。

シュークリーム
ゲームしてて世話してない旦那さんに言われたくない。
鼻水も詰まってたら苦しくてミルクも飲めない!飲めなかったら脱水になったりして大変でしょう?なんでそれがわからない!急に熱が上がったりしたら熱性痙攣にでもなったら大ごとでしょ?旦那さんはらたつなー!
-
はなママ
気持ちを聞いてくださり、ありがとうございます。
明日病院に連れて行きます。
#8000も時間外だし、ただただ心配です。
この時期の高熱はRSウイルス感染だと入院になるから、と前に小児科で説明を受けていたので余計心配になってしまいました。いまは腕の中で落ちついています。38度ありました。
グズグズしていつもと違うし、ミルクを飲まないのは喉が痛いのかなぁ、しんどいのかなぁ、という私の言葉にイライラしたみたいです。- 12月29日

ちょこみの母
お疲れ様です
心配ですよね
その気持ちわかります
旦那さんは多分目の前でワタワタしてるのがイラつくタイプの方なのでしょう
ただ、旦那さんの言う事も一理あるかと思います
状況を見てるわけじゃないので憶測ですが…
男の人はどうにものんびりで共感能力に欠ける人が多いですよね
平熱は普段何度くらいなんでしょうか??
平熱と比べてどれくらい熱が出ているのか、ミルクの飲みが悪いと脱水も心配になりますよね
今何時間おきのミルクなのでしょう?
量を減らして時間をこまめにしてみてはどうでしょうか?
私も初めて娘が熱を出した時は心配でオロオロでした💦
けど、気になるからと言って触りすぎても赤ちゃんも休めないと思います
いつでも対応できるように準備しつつ様子見で、それを旦那さんにもわかりやすく説明してあげたらいいのではないでしょうか
普段とこんなに違うから心配なんだよって
-
はなママ
たしかに私もあたふたしてしまいましたが、主人は主人で共感力にかけているかもしれませんね。
同じ状況でこんなに冷たく言い放つことができるなんて、鬼かと思いました。- 12月29日
-
はなママ
わかりやすく説明してみようと思います。
- 12月29日

かほくん
はなママさんは何にも悪くないですよ!旦那さんは何を根拠に大丈夫って言ってるんですかね😞ずっと一緒にいるママだからこそいつもと様子が違うと心配になるに決まってるのに!赤ちゃんに負担をかけてるってゲームしてて赤ちゃんのこと見ようともしない人に言われたくないですよね!そんなこと言われてとても悔しいですよね、私もそんなこと言われたら悔しくて悔しくて大泣きしてると思います😭
赤ちゃんにはママが心配してくれてることも一生懸命お世話してくれてることも伝わってると思います☺️はなママさんも赤ちゃんも元気に年始年末が過ごせますように☺️
-
はなママ
ありがとうございます。
ほんとに、普段見てる私から見ていつもと違うと思ったので話してるのに、まったく赤ちゃん見ないで大丈夫と言われて本当に悲しくなりました。
今朝病院に連れて行ってきました。中耳炎予防に鼻はこまめに吸ってあげてくださいと言われたのでよかったと思います。朝には熱も下がりましたが、胸の音が気管支炎ぽいとのことでした💦- 12月29日

アヤックマ
はなママさんは正しいです。
子供が熱出したり体調崩したら子供が大事という人なら誰だって心配しますよ。
ゲームしながらしかも様子も見ずに言ってるだけの人に言われたくないです。
明日病院連れて行った方が良いと思います。
早く良くなると良いですね。
-
はなママ
ありがとうございます。
朝には熱が下がっていましたが、今朝病院に連れて行ってきました。中耳炎予防に鼻水はこまめに吸ってくださいと言われたので、しててよかったと思いました。
主人に相談することがトラウマになりました(;_;)- 12月29日
-
アヤックマ
そうなんですね。
私の旦那もはなママさんの旦那さんと同じ感じで相談しても役に立たないので相談しないです。
そういう時は実母に聞いたりネットで調べて分からなければ直接病院に電話してます。
旦那より答えは確実です。
旦那さん以外に相談出来る人居たらその方に相談されて下さい。
もちろんママリで聞いても大丈夫ですよ😊- 12月29日
-
はなママ
そうですね!こんな時に主人以外の相談できる人に話したほうがいいですね。無理に主人じゃなくてもいいですもんね!ありがとうございます!
- 12月29日
はなママ
ありがとうございます。
明日病院に連れて行きます。
この時期の高熱はRSウイルス感染だと入院になるから、と前に小児科で説明を受けていたので余計心配になってしまいました。いまは腕の中で落ちついていますが、グズグズしていつもと違うし、ミルク飲まないのは喉が痛いのかなぁ、しんどいのかなぁ、という私の言葉にイライラしたみたいです。
気にしないようにして子供の様子をみます(;_;)
Tiffany
自分の子どもを心配するのは当然なのに…わかってほしいですね。
赤ちゃんお大事にされてくださいね。早く良くなりますように。
はなママ
優しく励ましてくださりありがとうございます。主人とこれからやっていく自身がありません(;_;)
はなママ
すみません、
自身→自信
Tiffany
理解してもらえないのが1番しんどいですよね。
男性は、女性と違ってわかりたくてもわからない部分があると思うので、旦那さんが落ち着いている時に、自分の子どもだから心配になることや、病院の先生からのアドバイス(熱が出た時はこうするといいんだって。など)を話してみると、少しは伝わるかもしれないですね。
それでも、伝わらずにしんどい時は、ここでたくさん吐き出して、少しでもはなママさんスッキリされてくださいね。
はなママ
またタイミングがあれば説明してみようと思います。
またこういうことが今後もあるかと思うので、主人に話してもイライラされそうなので、これからは主人以外の人に相談したり、こちらで相談させてもらおうと思います(^-^)