
コメント

イトちゃん。
学資保険ギリギリでソニー生命の3型に入りました。
同じようなタイプでJAの学資保険も率が良かったのでもう一つのはそちらにしました。
医療保険と、セットになっているのは手続きが面倒なのでしていません。3歳ぐらいまでは県民共済の医療掛け捨てに入ろうかと思っています。
アフラック、ライフネットは調べていないので分からないです。ごめんなさい。
学資保険入る時に言われたのですが。払えれる金額に設定るすことが大事だそうです。お金がなくなって解約したら損なので。
要は利率の良い貯金だと思えば良いみたいです。

エウレカ
低解約返戻金は保険料(子供の積立)を払い終わるまでの間に、
途中で解約すると戻ってくるお金は少なくなるのですが、その代わり払い終わってからはグッと跳ね上げて増やしてくれるのが特徴です。
子供の為に絶対やめずに続ける!
という気持ちを持っていれば、良い保険だとは思います。
また、低解約返戻金型の方が、月々の保険料(子供の積立額)は安かったりします。
私は違うリスクがあるタイプの保険で貯金をしていますが、それに入っていなかったら低解約返戻金型に入っていると思います。
-
まき☺︎
回答ありがとうございます✧⁺⸜(●ˆ꒳ˆ●)⸝⁺✧
逆にその決意をもって加入しないと痛い目にあうってことですね!!
エウレカさんが加入している違うリスクがあるタイプの保険とはなんですか??- 9月7日

心まま
アフラックのWAYS入ってます!
利率が一番良いと聞いたし、WAYSはあとで年金、医療、介護保険とかにも変更出来ると聞きましたー!
私は子供が、17歳までに200万ずつ貯まるようにしました。
-
まき☺︎
回答ありがとうございます✧⁺⸜(●ˆ꒳ˆ●)⸝⁺✧
WAYSいいですよね!私も1番気になっている保険です◡̈- 9月7日

エウレカ
必ず増えるとは断言出来ないのですが(減ることもあります!)、過去の実績から見ると増えていて今後も増えていくのではないかという保険です。(イメージでは株とか債権とかそういったものです)
私の場合は、もし増えなかったとしても、自分に万が一があった時に多くのお金を残せるということで加入してますのでリスクとは思っていないです。
気にされているみたいなので一応お伝えすると、商品はソニー生命の変額終身保険です。
ただ、保険は目的が大切なので、リスクのある保険よりは子供に必ず使ってあげるという意味では、学資や低解約の方が良いかもしれません。
-
まき☺︎
積立利率変動型という事でしょうか?(´・ω・`)
私も調べたばかりで知識が偏っていると思いますが、インフレにも対応できて、FPさんはよくこちらをオススメすると聞きました!
本当に、保険は知れば知るほど奥が深いというか難しいですね...(´pω;`)- 9月7日
-
エウレカ
積立利率は一般的な終身保険なので、変額終身保険とはまた違うんです…(>_<)
インフレ対応は変額終身保険の方だと思います…
調べていくと混乱すると思うので、聞きに行った方が早いです(>_<)
奥が深いし、難しいと感じると思いますが、説明を聞いて分かってくるとビックリして楽しくなってきますよ。
あまり難しく考え過ぎないでくださいね^^- 9月7日
-
まき☺︎
そうなんですね...\(ö)/
きっとら私が聞いた事ない類いの保険ですね!
色々親切にありがとうございます✧⁺⸜(●ˆ꒳ˆ●)⸝⁺✧- 9月7日
まき☺︎
回答ありがとうございます✧⁺⸜(●ˆ꒳ˆ●)⸝⁺✧
JA共済初耳でした!調べてみたら確かに返戻率高めですね!!
検討してみます◡̈
その辺の見極めが難しいですが、重要ですよね!!
入ったけど苦しくなってやめるような金額だと確実に損しますもんね...
慎重に考えます☆.。.:*・゚