妊活 仕事と家庭のストレスが妊活に影響している状況です。 同居でフルタイム、残業あり、遅番ありで仕事をしてますが、今月の残業が32時間を越えました… 同居なので義母が子どもを保育園のあと見てくれますが、自分で子どもの世話ができないストレスと義母に申し訳なくて気を使うストレスと仕事のストレス… このストレスたちが妊活に悪いなぁと思いながら、どうすることもできない状況。 ストレスフリーなんて夢のまた夢… 最終更新:2017年12月28日 お気に入り 1 保育園 義母 保育 妊活 同居 フルタイム ☆kiyu(4歳11ヶ月, 7歳, 9歳) コメント ママ そこまで頑張るって、自分がやりたい仕事だからですか? 家計のためですか...? 家庭ある女性が残業1月32時間はかなりすごいと思います... 転職を検討されてみてはどうですか... 12月28日 ☆kiyu 安定のためにとった資格ですが、やりたい仕事ではありません…家計のため?に復帰しましたが、ここまで働きたいわけではありません…職場が忙しすぎて帰れないんです😭本当ですよね。あまりにもひどいのでみんな転職を考え、今年度中に7人やめます😞💦 転職したいんですが、2人目も欲しいしタイミング的に難しくて… 12月28日 ママ 子持ちの復職を考えると、転職って勇気いりますよね... 資格をお持ちということであれば、お仕事は、何もない人より需要があるとおもうので、子育てしやすい職場と縁があるといいんですけどね(´・ω・`) 2人目を考えてるとなると、産休育休とかももったいないですしね(´・ω・`) 12月28日 おすすめのママリまとめ 保育園・熊本市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・大分市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・同居に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
☆kiyu
安定のためにとった資格ですが、やりたい仕事ではありません…家計のため?に復帰しましたが、ここまで働きたいわけではありません…職場が忙しすぎて帰れないんです😭本当ですよね。あまりにもひどいのでみんな転職を考え、今年度中に7人やめます😞💦
転職したいんですが、2人目も欲しいしタイミング的に難しくて…
ママ
子持ちの復職を考えると、転職って勇気いりますよね...
資格をお持ちということであれば、お仕事は、何もない人より需要があるとおもうので、子育てしやすい職場と縁があるといいんですけどね(´・ω・`)
2人目を考えてるとなると、産休育休とかももったいないですしね(´・ω・`)