
離乳食についての質問です。新しい食材は朝にあげていましたが、きなこやうどんそうめんも大丈夫でしょうか?タンパク質は鯛、しらす、豆腐をあげています。病院休みの時はあげない方がいいですか?現在は6ヶ月から2ヶ月経ち、2回食です。ありがとうございます。
離乳食についてです。
一応今まで新しい食材は平日の朝にあげてました。
豆腐も食パンも問題なく食べられました。
ということは、きなこは大豆だからOK、うどんそうめんなどもOKということですか?
それとも、念のため平日の午前中にしたほうがいいですか?
年末年始で病院お休みなので、あげないほうぁいいですか??
また、タンパク質はどんなものをこの時期あげていましたか?
今のところ、鯛、しらす、豆腐くらいしかあげてなくて、ヒラメカレイは近くのスーパー4軒回ってもありませんでした💦
ちなみに6ヶ月から離乳食開始してもうすぐ丸2ヶ月経ちます。今は2回食、最初は食べてくれませんでしたがやっとなんとか食べてくれるようになったところです。
最近は豆腐やご飯を少し粒を残したりするとモグモグして食べるようになってきました。
- ママリ(7歳)

ひいらぎ
同じ大豆でも、豆腐は漉したり加熱して消化しやすく加工されてますし、きなこも絶対大丈夫!とは言えないと思います💦
そうめんが平気ならうどんは平気だと思いますが、食パンよりそうめんも、もろ小麦ですし、同じく絶対大丈夫!とは言えないと思います💦
でも、少量から様子を見てあげれば、何かあっても対応はできると思いますよ🙆♀️
たんぱく質はあとツナ、納豆、卵黄、ささみ、豆乳、タラ、ヨーグルトなどあげてます✨

退会ユーザー
年末年始は新しい食材は辞めといた方がいいと思いますo(・x・)/
念のためです。゚(゚´ω`゚)゚。

☆とみぃ☆
豆腐や食パンが大丈夫ならおそらくきな粉もうどんも大丈夫なんでしょうけど、年末年始も1週間程度だし、病院空いてない期間は新しい食材は控えます😊
(いつも行ってる小児科が休みでも、近くの他の小児科が空いてたら、明日や5日はあげるつもりですが💡)
白身魚って難しいですよね😅離乳食だけのためにヒラメやカレイは買ったことありません。BFで探すつもりです🎵
7ヶ月になったら、タンパク質では、ヨーグルト、卵黄、納豆(ひきわり)、鶏ササミ、ツナ缶(塩分オイル不使用)、牛乳、豆乳などをあげました😊
コメント