
コメント

hana
私なら
野菜と混ぜる
→ミルクがゆ
→だしがゆ
→ベビーフード
→一旦おやすみ
の順で試してみます(´ω`)

m*
口に入れて吐き出す
→別の味にしてみる
そもそも口に入れてくれない
→諦めてやめてもう少し時期をみて再開する
という感じでしてみてはどうでしょう?
私は5ヶ月から始めましたが上手くいかず
一回やめて7ヶ月からまた再開しました!
-
とぅん
最初の2.3口は口をアーンとあけます。
ちゃんと飲み込みます
でも4口めぐらいから口を開けません
口の中に入れるとベーと出します
少し前は小さじ2食べてくれましたが、いまは2.3口のみです
という状況ならミルクがゆやだしがゆなど試した方がいいですかね🙄- 12月28日
-
m*
まだ6ヶ月ですし、食べることが目的では
ないので食べないなら無理に
あげなくていいと思います(^^)
ゆっくりになってしまいますが
徐々に慣れさせていくしかないですね。
全く食べないのかと思ってました!
2、3口食べただけでも褒めてあげてください❤️- 12月28日
-
とぅん
そうなんですね、
今日なんで食べないのー!
て起こってしまいました
褒めてあげます😌- 12月28日
-
m*
お粥とはいえせっかく作ったのに食べてくれないと
イライラしますよ。分かります😖💦
まだ初期なので、スプーンを口に入れる練習。
食べ物を口に入れる練習。飲み込む練習。
と段階を経て食べてもらいましょう!
なのでまだ完食は目指さなくていいと思います👍
お子さんが慣れるまで待ってあげて下さい✨- 12月28日
-
とぅん
そうですよね…ママリでみなさんにそうアドバイスもらっても、周りはみんな食べててイライラしてしまってました…
赤ちゃんのペースに合わせるしかないですもんね!
はい、ありがとうございます!- 12月28日
-
m*
いきなり食べてくれる赤ちゃんの方が
少ないですよ😅
私自身も今、完了期で子供の味付けが
分からず苦戦してます😵
心折れそうです。笑
頑張りましょうね!!- 12月28日
-
とぅん
そうなんですね😭😭
なんかこの投稿以外にもみなさんアドバイスくれたりして、一人で泣いてしまいました…それぐらい焦りとイライラと溜まってて、こんなに頑張らなくていいんだ。って少し気が楽になりました…
maさんも大変そうです😭
お互い頑張りましょう♪- 12月29日
-
m*
私も夜中に食べるか分からないご飯を
多めにストックして次の日
あげてみたら全く食べてくれず
あの手この手で頑張りましたが
結局全部捨ててそのときは心折れて
一回作るのやめました。
頑張りすぎず、お互い
育児頑張りましょう(>.<)- 12月29日
とぅん
野菜も混ぜてもだめでした…
ミルクがゆやって見ます!