
コメント

まる
分かります!私も里帰り中不安で不安で、LINEの返信をいつも気にしてました!出産後も、なかなか来れない日が続くと、赤ちゃんに会いたくないんだーとか思ってしまったり。
だんだん旦那さんも父親としての自覚ができてくると変わってくれましたよ\( ˆoˆ )/

国際mama.kao
他の、方も書いてますが。
本当に妊婦は、神経がピキピキになってしまいますよね😅
私は、妊娠中期に入り、不安定になってましたが。
後期に入ってからは、あまりピキピキしなくなりました。
父性って日とにもよりますが、
生まれてお世話しながら、
少しずつ出てくるんだなと。
私的に感じました👍
旦那は、外人ですが。
私が産後鬱になった時に、
凄くお世話してましたし。
感謝してます。
二人の子供だから、二人で育児するのが当たり前だと伝えました。
私が出産後にワンオペ育児で😒
メンタル崩壊しちゃて😅
不安にさせる内容のコメントだったらすいません🙏
-
抹茶ラテ
コメントありがとうございます😭🌼
もしかしたら生まれたら変わるかもですね
旦那さん優しいですね
私の旦那さんもそんなふうに変わってくれればいいですが😣- 12月28日
-
国際mama.kao
それですよ😃お腹も私から触ってって言ってた位に父性ってこの人にある?と思ってましたが。
もっと甘えてたら旦那も育児していたはずだったなと思いました。
変わる人💗変わらない人💗
居ますが。あまり求めすぎても男からしたら、プレシャーになるので少しずつゆっくりですね😅
今では、メロメロの旦那です。
だから、理想の家族を描いてると違った時に、えっ?こんなんだったか?って私の経験話です。
大丈夫です焦らずに!
ゆっくり🐌💨💨です💗💗- 12月28日
-
抹茶ラテ
焦らなくてもいいんだなと安心しました😭💞
2人の子供なのに興味ないんかな?なんて思ってましたが
旦那さんが自然と父性が出てくるまで待とうと思います- 12月28日
-
国際mama.kao
そうです😃
焦らない焦らない!
ママは、赤ちゃんと繋がってるけど、、
パパは、やっぱり、見えない赤ちゃん👶を見るまでは、父性って出にくいかも知れないです。
もぅ、グットアンサーいりませんよ。ありがとうございます🙏- 12月28日

ありさ
出産が近いのに飲みに行ける神経
まじで腹立ちますよね(笑)
しかも飲み行くなら連絡くらい
しろよって話になりません?!
あたしも、そいう経験あるので
気持ちわかりますよ!!
なんなら連絡とかしないでいたら
どうでしょうか?
妊婦なのにそいうストレスでご飯も
喉とおらなかったときありました!
-
抹茶ラテ
そうなんです😭
里帰りしてるからって自分は好きなようにしてって!
行く前に1言言ってくれたらまだ違うんですけどね
こっちは何かあったと思って心配してるのに
返信がきたと思ったら飲みに行ってた!で💦
もう私からは連絡しないようにしようと思ってます😫
ただでさえ妊娠中って不安定なのに
イライラが止まらないです
共感してもらえて嬉しいです
コメントありがとうございます😣🌼- 12月28日

かな
わたしも1人目のときは旦那の余裕にイライラしてました〜。父親の自覚芽生えたのなんて最近ですよ!笑
-
抹茶ラテ
男の人ってやっぱり仕方ないんですね😫
分かっていても何だかモヤモヤしてしまいますよね- 12月28日
抹茶ラテ
やっぱり男の人は父親の自覚が出てくるまでは仕方ないんですかね😫💦
でも少しは気持ち分かってほしいですよね😣