※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母子家庭で一人っ子なので将来母を支えるのは私しかいないと思うと不安…

母子家庭で一人っ子なので将来母を支えるのは私しかいないと思うと不安です。
母の母(私からするとおばあちゃん)が脳梗塞で倒れ家で過ごすことが出来ず母は面会や手続きに追われています。私は実家を出て別で暮らしていますがもし母もこうなってしまったら私は実家に戻らないといけない…。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!私も母子家庭で一人っ子、母も60代半ばに差し掛かってきたのでずーっと将来への不安がありました。
まだ健康なのでいいですが、念のため母のアパートの鍵は預かってます。
また、今後何かあったときには公的介護サービスや時には施設も検討しなきゃな、とは漠然には思ってます…
その時になったら周りやサービスを頼って共倒れには絶対ならないぞとも思っております。
夫にもこの不安は結婚前から話しており、母子家庭&一人っ子を理解してもらった上で結婚しているのでなんかあった時には協力してもらおうと思ってます。

でも不安ですよね!笑同じ思いを抱えた方っているんだなあと思って私も少し気が楽になりました☺️

はじめてのままり

私も同じです!

一応実家の近くには家を建てました。
私もいつかそうなるんだろうって漠然と考えてます…