
児童館でうちの子(一歳)の頭にわざとカゴをぶつけてきた男の子がいて…
児童館でうちの子(一歳)の頭にわざとカゴをぶつけてきた男の子がいて、お母さんもすごく謝っていて、いえいえうちの子もこんなとこにいたのが悪いんで…って言ってしまいました。
全然変な場所にいたわけでもないし
すごくうちの子はまだ赤ちゃんなので座っていただけです。すごく泣いて泣いて赤くなっていました。
上の子の時もですが子供同士の喧嘩などで自分の子が悪いわけじゃないけど、自分の子を叱ってしまいます。
こんな自分が嫌です。
自分の子に全く非がない時、相手から害があったとき、相手は謝ってくれているとき、なんて言えばいいですか?皆さんはどう対処してますか?
- ぴぴり
コメント

あんこパイ
ぶつけられて、まぁ子供が泣きはするだろうけど様子が大丈夫そうで、
相手の親が謝ってくれてるなら
文句は言わず大丈夫ですーって言うと思いますが、
多分あからさまに顔や態度にイラつきが出てしまうと思います💦
いつも、すぐ顔に出てしまってよくないんですが、子供の事となると更にガルガルしてしまって、、
ピピリさんの対応は大人の対応だなーって思います!

敦春
私は、相手には「いえいえ大丈夫です」て言ってます♪子供には「ビックリしたね。でも大丈夫だよ」と落ち着くまで抱っこしてます。悪くなければ特にうちの子が悪いという事は言いません(。>д<)
-
ぴぴり
コメントありがとうございます。
普通そうですよね。自分の子を叱る自分が嫌になります。そのように対応しようと思います。- 9月7日

ちー420
私なら自分の子もそういう時期が来るかもと思うので
向こうのお母さんが申し訳なさそうにしてるなら、
子供がやることはお互い様ですよって言いますかねー😊
歳上の子供さんなら
うちもそのうちそんな時期になると思うんで…とか??
お母さんも悪気なさそうなら
話変わりますが😠
うちももーすぐ一歳ですが
よく歳上の子にやられてます😅
も少し大きくなると
嫉妬とかが入ってくるので
わざとやったりしますよね😅
-
ぴぴり
コメントありがとうございます。
同じようなことするかどうかはわかりませんが、悪気なくぶつかったとかそんなことならあるかもしれませんね。お互いさまと思えるようになりたいと思います。- 9月7日

退会ユーザー
自分がよく見ているしかないかなと思います。
うちも2度、3歳くらいの子にワザと突き飛ばされたり、おもちゃを投げてお腹に当てられたりしたことあります。
悔しいですけどね…こういうのってやっぱりやられ損だと思います。
うちもそういうところに行ったらそういうこともあると思って行きますよ(>_<)
まだ謝られただけましだと思います。無視する方もいるくらいです。
-
退会ユーザー
すみません💦主旨がずれましたね💦
私はそういう時は大丈夫です〜と言ってさっさと帰りました(T^T)- 9月7日
-
ぴぴり
コメントありがとうございます。
謝ってくれてるので余計に自分の子を叱ってしまうんです。気をつけてみます- 9月7日

H(´-`)Mama
自分の子が悪く無いのに怒ってしまうのは可哀想です…(・・;)
謝ってくれているのであれば普通にいいえ、大丈夫ですよとかじゃだめなんですかね???
で、自分の子には大丈夫?と声をかけてあげるとか。
わざわざ、自分の子を怒る必要はないかと
-
ぴぴり
コメントありがとうございます。
そうですよね。保育園内とかだと尚更自分の子を叱ってしまうところがあったのでここは反省です。
そのようにしていきます。- 9月7日

りんご🍎
よーく見てると、子供がおもちゃをとろうとしていた。とか、とられるのかと思った。とか、なんとなく邪魔だったのかとか何が原因だったのかはよく見てないと実はわからないなって思うことがあります。見ててもわからないことがあるけど、実はさかのぼると数分前の出来事が気にくわなかったりしたのが原因だったり。。。だから私は目の前でそのような事があったときは、近くにいたのにちゃんと見てなくてこちらもすみませんって言うようにしています。本当に大怪我をするレベルだったら別ですが。。。あとはお互い様ですから。と言ってみたり。明らかに暴力的な子供には近づかない、かかわらないようにします。
-
ぴぴり
コメントありがとうございます。
それありますね。前しか見ていない子供がそこに行きたくてぶつかったとかよくありますもんね。
その時は児童館だったんですがその男の子は1番小さいうちの子に興味があったみたいで近づいてきてたんです。乱暴そうだったので部屋の1番離れた場所で遊んでいました。うちの子はカードを触って遊んでいたのですが後ろから走ってきて大きなカゴでゴーンとか言いながら頭に殴りかかってきました。硬いカゴじゃなかったのですが赤くなっていてそれよりビックリして泣いてしまって…それなのにうちの子も悪いなんて言ってしまって本当に自分が嫌になってしまって…
近づかないのが賢明ですね。- 9月7日
-
りんご🍎
ちなみに、うちは励ましてあげてます。
いたかったねー、びっくりしたねーって抱きしめてあげるとすぐ泣き止むようになりました。叱ってもあとでさっきはごめんねーって言えば子供はなんとかくわかってくれると勝手に信じてます(笑)- 9月7日
-
ぴぴり
なるほどフォローが大切ですね。ありがとうございます。
- 9月7日

退会ユーザー
私なら「いえいえ!全然大丈夫ですよー!」とだけ言いますね(*˘³˘)
だって子ども同士、どちらも悪くないから、ぶつけてきた子の親がぶつけてしまった子の親に謝る、それだけで充分じゃないですか⁽⁽ଘ(ˊᵕˋ)ଓ⁾⁾
ぴぴり
コメントありがとうございます。
わかります。私も心の中では自分の子の心配しかしていません。
そのくせ自分の子を叱ってしまうとこが嫌です。上の子の時それで悩んでいたのに下の子にも同じことを繰り返してしまいそうで…大丈夫ですよだけでよさそうですね。